見出し画像

保育園の感染対策入れない広げない

保育園の感染対策。



色々ありますが

まずは
感染源を持ち込まない広げない。

多くの園児や保護者が通う場所。


そこにつきます。

そして、それは職員にも言える事。

ですので、日々の職員の体調チェックも
看護師の仕事として行っています。

少しでも体調不良者には

休んでいただくか、受診などの対応をしていただく。

区から来た

「コロナウィルスの感染者が広がった園でも

やはり、早めの対応、体調が少し悪い段階でも休む」
それが大切と報告がありました。

ゆえに、私も園内では園長と相談しそうしていますが。

これが、なかなか理解できない職員がいるのも事実。

なんとしてでも出勤しようとする人。
(無断欠勤よりはいいのか????)

自分で風邪をひいたと言いながら
咳して、鼻水ぐじゅぐじゅ。
喉の痛み止め飲んでて

自分は風邪じゃないと言い張り
帰って休むよう促すと
職員室で怒鳴り始め
切れてしまう職員。

なかなか難しいものです。

他の園ではどのように対応しているのでしょうか?

職員の体調管理マニュアルなども
提示し、伝えているのですが。


ただ、やはり疑わしきは
この新入園児も入る直前のこの時期
園内の感染対策は
より万全に
安心して保護者の方にお子様を預けて
頂ける保育園でなければなりません。

怒鳴られようと
必要なことは伝えていく。
実施していく。

それが医療従事者として
大事なことだと考えています。


他の保育園看護師の皆さんはどうでしょうか


女性サポートのためのメルマガをやっています。
ぜひ、ご登録していただけると嬉しいです。
女性が元気に、健康になれる情報を配信していきます。


よろしければサポートお願いいたします。 看護師の皆さんが心から元気で働くため がんの方への心と外見のサポートのため さらに頑張っていきます。