見出し画像

虹色の着せ替えヒツジをつくりました

虹色のヒツジの作成リクエストをいただきました。
以前に着せ替えができるヒツジをつくりました。その着せ替え用の虹色の羊毛をつくります。




虹色のヒツジ

リクエストされた方に教えてもらいました。名札で名前をつけると誕生するヒツジ。あぁ、過去に試した記憶が蘇りました。存在、すっかり忘れてた。。
java版や統合版では、色が順次変わっていくヒツジ。7色の羊毛を着こんで、順次手作業で変えていく?。分厚いコートを着たヒツジを思い浮かべてしまいました。。
マイクラアースでは虹色カラーに固定されたヒツジができるそうです。こちらならペーパークラフトでも可能。javaに登場するヒツジたちの羊毛を組み合わせて虹色ヒツジを作れそうです。
色と色の間をグラデーションにしてほしいというご希望をいただきました。マイクラアースの子はばっちり分かれていますよね。
マイクラアースの配色タイプと、javaや統合版で変化していく順の色を並べていくタイプと、七色虹タイプと、ぬるまYU好みの子も作りたいな。


マイクラアースのヒツジ、体の横の長さが18pxで、6色が3pxずつ並んでいました。一方、java版は16px……。どう分けよう……。
日本の7色にした場合は、2pxずつで14px、残り2px……。
java版は16色が順次変わっていくので、この16色を1pxずつ並べてみようと思いついたのですが、これだとグラデーションをかけることができないか……。そして黒と白が並んでます。あまり綺麗じゃないかも……。
グラデーションをかけるならマイクラアースの18pxが数的によいので、18pxにして、縦も適当に追加するか……。


どの画像からつくるか

撮った動画からヒツジ毛の画像をとってくるか、以前つくった展開図から毛画像をとるか、一番最初に戻って毛画像をとるか。動画から持ってくると画像が大きすぎて扱いずらく。以前作った展開図だとパワーポイントで図形として扱うことに。一番最初に戻るとペイントソフトで扱うことに。
……と思ったのですが、一番最初の画像、ありませんでした。なぜーー?と思ったのですが、そういえば、過去に展開図をつくったとき、ベッドの色と白のヒツジの毛の濃淡を参考にしながら、画像を必死に作ったのを思い出しました……。
動画かパワポか。どちらが楽で綺麗に作れるのでしょう……。


色の観察

java版の16色変幻の順番に色を並べてみようと思って、マイクラで観察してみました。赤とか黒とかはっきりした色はどこで登場するのかわかりやすいのですが。グラデーションの色が入るので、青緑とか灰色とか紫とか、どれがどれかわからない……。時間的に等間隔になっているのかも?と思って、はっきりした色を頼りに区切ってみたのですが、うーーん、等間隔ではない???、よくわかりません。なんとなーーく当てはめていって、紫・ピンク・赤紫の区別がちょっと自信がありません。最後の1色、なんだか薄いスモークがかったサーモンピンク系の色に見えて……。
そして、これ、どれを顔の色にするか迷うところです。。マイクラアースのように赤?。でもそれだと、白と黒が並ぶのです。あまりにくっきりはっきり対極の色なので、並べたくないなぁと思って。とりあえず、一番基本の白を顔にしてみます。そうすると、ちょうど黒がお尻側にいき、並んでいた白と黒とが離れてくれます。
作ってみました。作る前から予想はつきましたが、やっぱりぬるまYU好みではありません……。


グラデーション

グラデーションをかけたいのですが。java版の色変化の毛から中間色をとってきて……と思っても、色の順番を変えてしまうとこの中間色って使えなくなりますね……。
グラデーションを作れそうな、ぬるまYU手持ちのソフトはPixiaです。
単純にぼかすと全体がボケてしまいました。50%透過で重ねるという状態のレイヤーを使って、少しずらして重ねてみました。色の境界のみ混ざった状態になって、ちょっとグラデーションっぽくなりました。それでもぼやけた感じはしますが……。
→ パワーポイントからpixiaにコピペした時点で境界がぼやけていました。それを少しずらして貼ると、グラデーションにしたい上下だけでなく、左右もぼやけることになってしまいました。もっと狭い範囲でのコピペを繰り返すことにします……。

7色の虹色の体部分の羊毛展開図、右は少しグラデーションにしたもの

グラデーションなんて、きっと探せば簡単できるソフトはいくらでもあることと思いますが。原始的生活が好きなぬるまYUなので、ここでも、無駄に手作業でグラデーションを作ってます。思い通りにできると楽しいっ!。1回目だけは、ですけど。。

pixiaで高さ1pxの画像を貼り付けたいのですが。貼り付けるとなぜか2pxの高さになってしまいます……。なぜーーー。
→ たまにうまくいくのですが。その方がおかしい、みたい?。1pxの範囲指定をするときはぺちゃんこ状態の範囲指定をすればいいみたい。でもこれ、貼り付けしたあとマウスでは移動できなくて、ひたすらキーボードで……。
→ 最初からぺちゃんこ状態で選択しても選択されなくて……、一度1px以上の高さで範囲指定して、その範囲をぺちゃんこにして、コピーするみたい。これって、単にバグ??。再起動した方がいいかな……。


色変化をつくりたい

祖父が昔、箱型動く物語を作りました。穴が縞状態の箱、その中に縞状態の絵を設置して、くるくる回して横移動させると、縞状態で交互に絵が見えます。森の中を動物たちが歩いて進んでいくという単純なアニメです。
これを思い出して。もっと単純な、色が交互に変わるヒツジ羊毛を作りたくなりました。。虹色から離れますが、java版虹色ヒツジのようなイメージに少ーーーしだけ近い可動?タイプのもの。どうしても可動タイプを作りたくなるぬるまYUです。。

縞模様に切り取った紙と、虹模様の紙を、何気なく机の上に置いたところ、少し斜めに重なって、これこそ虹!と思える状態に。よし、斜め模様の羊毛も作ろう ♪。だんだん、マイクラ忠実から離れていきます。。

問題は、穴あき部分に下の紙がひっかかりやすいこと。下の紙の端が穴あきの部分に掛からないようにするには穴より大きくすればいいのだけれど、ヒツジの羊毛という範囲が限られているので、下の紙を大きくするのではなく、穴を小さくすることになります。羊毛全体のぎりぎりいっぱいで色の可動をさせたいのにーー。
ぎりぎりいっぱいにするなら、透明シートがいいのかも。でも、透明シートは用意するのが面倒、かつ、透明度が高くて、反射しないものはなかなか手に入りにくいので……って100均で探しているから、なのかもしれませんが。。
でも。下のシートを動かす方向の前後はどうしても端が穴にひっかかってしまいます。手の届かない内部で丸くするって、なかなか難しいですよね……。穴のある背中をやや丸く、下の紙はぴったり背中にくっついた状態で前後に動かせるように……できるかな??。
→ 側面も色変えしたいので、穴があります。穴のある側面~背中を少しふっくらさせると、ヒツジらしくなるけれど、マイクラらしさから一層遠のく……けれど、まあいいかな??。正面側から見ると浮いて見えてしまうので、壁を作りたいところですが、それはそれで、また組立が難しくなってしまうので、悩みどころ。浮いているのが気にならないぎりぎりラインを探る方がよさそうですね……。

2枚目の紙を動かすと、その下から3枚目が出てくるのですが。その3枚目も変更可能にしたい!。土台をつくり、3枚目を設置して固定し、2枚目を設置して可動状態にしておき、さらに1枚目の穴あり背中をかぶせて固定する?。

3枚目のカバーの固定が難しいです……。脇にひっかけようと思っても、狭すぎる、きつすぎる、ピンセットを使わないとできない、という状態……。前からみたときにカバーがない状態なので、何層にもなっている様子が見えてしまいます……。

最初は一番下の土台となる羊毛をヒツジの胸元で留めていました。これを最後にのせる羊毛に移動し、最後に胸元で留めるよう変更しました。これで、前から見たときの何層にも見える美しくない部分が隠れます。。

最後に残った問題は、3番目の動かす色紙が戻すときに穴にひっかかるというもの。首部分が凹んでいるカタチの紙で、その角がひっかかっていました。なので、斜めに切って角をなくしてみたところ、ゆっくり移動させればひっかからない!状態に到達 ♪。

お尻あたりがまだごてごてしているけれど、これ以上は組立が難しくなってくるので、このあたりで妥協、かな。


完成品

完成品のお着換え羊毛は、ヒツジに着せていないときにはばらばらになります。中身の組み合わせを変えられるというものにしたので、仕方ないのですが。ばらばらになるのはなくしやすいとか邪魔くさいとか思ってしまうのですが。でも解決法は今のところ見つかりません……。
もう1つの問題が、羊毛の一部は立体であるということ、そして、重ねられない、片付けの場所を取る……。簡易版なので頭部分はぺちゃんこにできます。でも、お尻は立体のまま。
ああ!、お尻もポケット型にして、組み立てる?。うーーん、でも一層ごてごて感が増してしまうかも……。この一番したの土台は、数を増やさなくていいので、このままでいくことにします。

白地に白の穴開き紙を被せると、あばら骨に見えてしまいました……これはやめておこう。。

色が変化するペーパークラフトとか、動く!ペーパクラフトとか。
色が変化していく → お尻から色紙がはみ出てくる。
動く → 手で一生懸命動かす。
ぬるまYUがつくる、動くペーパークラフトは、このレベルです。。
バネとか色々駆使したもの、憧れるけれど。
接着とか下手なので。ものが増えてくると片づけとか整理とか億劫になってくるので。紙とノリのみで留めています。
実際作れるか?といえば、一から勉強して数十年後!にはもしかしたらできるかもしれません、というレベルだと思いますが。。


展開図はコチラ


ショート動画はコチラ


よろしければサポートよろしくお願いします! 活動費として使わせていただきます♪