見出し画像

プロジェクトバッグ、最終的に決まったのは・・・。

こんにちは。
NUU NUU nagara(ヌウヌウ ナガラ)一柳です。
編み物まわりの布雑貨を制作しています。

二転三転しているプロジェクトバッグ。
先日最終形が出来上がったみたいなnoteを書きましたが、実は「なんか違うかも・・・」という気持ちが再び湧き上がってきました。

私がいつも編み物する場所には、今まで試作したものたちがすぐ手に取れるように置いてあります。
そこに座るときの私は、ただの「編み物好きな人」。
自然と手に取るもの、取らないもの。
使うもの、使わないもの。
あるんですよね。面白いことに。

先日作ったプロジェクトバックは、写真を撮ったあと結局ほとんど使っていませんでした。
普段編むときに使いたいと思うものじゃなかった。

この写真を撮ったあと、ほとんど使っていない・・です。

家の中で使うのか、外に持ち運びたいのか。
持ち運ぶ場合は、そのままカバンのように持つのか、カバンの中に入れるのか。
靴下を編むのか、セーターを編むのか。
なんでもかんでも入れておきたいのか、今編んでいる針のついた毛糸玉だけ入ればいいのか。
しっかりしていた方がいいのか、とにかく薄くて軽い方がいいのか。

「どんな時にどんな風に使うか」という想定が自分の中で定まらずに、すっかり迷子になってしまったプロジェクトバック・・・。

当たり前ですが、使い方は人それぞれなんですよね。
作る側としては、全てを満たそうとする必要はないんですよね。

今販売している編み針ケース「PATAPATA」も、全ての人の望みを叶えるものではないですもんね。
手持ちの針を全部入れたい方には物足りないし、太い針は入らないし。

自分の使い方にフィットしそうだと思ってくださる方に届けば良し。


そんなこんなで半年近く迷走したプロジェクトバッグ。
最終的にはこうなりました。

奥の動物柄は私用です。LYKKEの編み針ケースとお揃い。

ポケットなどは特につけていません。
つけるなら外側にファスナーポケットかなと思っていますが、色々やるとどんどんお値段上がってしまうので、まずはポケットなしで。

こんな感じで使ってます。ジップロックがリアル。もっとおしゃれな写真撮れば良かった。

内布に帆布を使っていて、程よく形を保って自立します。
底が広めなので大きく見えるけれど、そこまで高さがないので紐を絞ると思ったよりコンパクトにまとまります。

なにより私が気に入って使ってます。

これで決めます。写真にも写ってますが、もう作り始めてます。
まずは落ち着いた無地の切り替えなどで。
商用利用できる素敵なプリント生地を見つけたら、柄物も作りたい。

今年もあと1週間か。
今年の集大成として(?)できている分だけでも今年中にminneに載せたいところ。間に合うかな。