情報リテラシー論 2

突然ですが


日本では、まだ当たり前のように利用されているYahoo!JAPAN。
でも実は…本社のあるアメリカではYahoo!はもう利用されていないんだそうな(°_°)
日本は、Yahoo!ショッピングを始めとし、Yahoo!という名前を使用するためにアメリカにお金を払い続けてきました。…それって何か、もったいなくない???
という考えのもと、Yahoo!ショッピングをPayPayショッピングに名称変更したように、Yahoo!離れしていく時代が来るのだそうです。

私はもともとGoogleよりYahoo!を利用する方が多かったのでちょっとショック…


また、1933年に世界へ初公開されたウェブサイトについて、クモの巣のようきリンクを貼っていくことが、インターネットの概念だと学びました。調べたいことを素早く、そして関連したものまで知ることができる便利なツールができました。
ですが現在。
地球の人口76億人に対し、ネット人口は世界40億人なんだそうです。
およそ20年でインターネット利用者数は1億人を突破したことは凄まじい時代の変化が訪れているのだなと感心したと共に、未だにネットを使えない人もたくさんいるということに情報の格差が生まれそうだなと感じました。

4大マスメディアのうち、新聞は特にその影響を受けていて、新潟でも小さい新聞社は経営の危機に陥り始めているそうです。
確かに、私もYahoo!JAPANでニュースを見る方が主流だなぁ…と( ̄▽ ̄;)

TVもネット(主にSNSの発達)により視聴率が減り、人気youtuberを出演させるような対策を取り始めました。私もyoutubeよく見るのでTVに出演していると見てみようかな?という気になります(^^)


ますますネット無しでは生きられないようになってきた今、勉強するにも働くにも、暗記力よりネットを利用し知識を得ながら考える力が大切になってくると思いました。江戸時代に、一生かけなければ得られなかったような知識が今では一瞬で手に入るのですから時代の進歩はすごいですね。

ちなみに、現在Facebookの利用者は15.6億人、Twitterは3.2億人だそうです。へ〜(°▽°)と思っていたのですが、この事実がGoogleにとっては大問題だそうで…
Facebookは会員制で、友達登録をしていないとそのユーザーの情報が把握できません。同様に、Twitterも鍵アカウントであれば承認されなければ見られません。

ということは…?

Googleは15.6億人もの登録者のいるSNSの情報に追いつけないということです!
あのGoogle様が大変だ〜( ̄▽ ̄;)


また、そんなSNSは連絡手段においても時代の流れとともに大きく変わってきました。
昔はスマホのような連絡手段がないため、中学、高校を卒業したらそれきり疎遠になってしまうことが多かったそうです。大学デビューしやすそうですね…(°▽°)イイナー

しかし今はスマホの普及により、人間関係において疎遠になるケースが少なくってきました。仲の良かった友人と離れていても連絡を取り会えるのは良いことですが、苦手だと思っていた人の連絡先を消すのもなんか気まづいなぁ…というように人間関係においての悩みを増やすというデメリットもあるよなぁ…
現代人も現代人で大変だと思います(~_~;)

そんな中で、携帯とPCでのメールのやり取りから結婚にまで繋がった先生はすごいと思いました!人と人との繋がり方が多様になることで素敵な出会いもあるのだなぁと思いました(o^^o)

と、こんな感じで
情報リテラシーの授業がスタートしました。
授業とこのブログを通して、情報の効率の良い集め方、ネットの扱い方について詳しくなっていけるように頑張ります(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?