見出し画像

#63 パチスロ新台紹介【ノーゲームノーライフ】ピースを集めてゲーム!新台ノゲノラ!

新ブログに移行しました!今後はこちらで更新をしていきます。

どうもねこだまし(@Nekodamashi_p)です。

今回は北電子より2021年6月14日(月)に導入予定のパチスロ『ノーゲームノーライフ』の情報まとめです。

ノゲノラと言えばラノベ発行部数が450万部を突破し、後にアニメ・映画等でも支持され、幅広くコンテンツが展開された大人気IP。

そんなノゲノラがこの度北電子よりパチスロ化という事で、北電子と言えば”ダンまち”にてそのIPに対する理解度の深さを評価されたメーカーだけあってネット上でも本機も例外なく期待されている感じが垣間見えます。


現状公に公開されている情報はPVの情報のみですが、そのPVの情報を元に今回は情報をまとめていきたいと思います。

情報の補足に関してはちょんぼりすた様の解析ページを参考・引用し補足させていただきます。


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】基本機種概要

画像1
図1

筐体は”ダンまち”の筐体がベースみたいですが、本機は液晶横の左右箇所が特定の演出時に開閉するようで北電子のパチスロでは珍しい動きのある筐体となっています。

そんでもって注目ポイントは高ベース機でありつつも低純増という所で本機のスペック表はまだ出ていないためあくまで予想となりますが、本機のAT性能は一撃性に特化..というよりはマイルドな出玉性能で、初当たりの回数を重ねていく事で徐々に出玉を伸ばしていくタイプの可能性があります。


■通常時はレア役での直撃、スコアMAXを目指す

通常時は疑似ボーナス当選を目指すのが主なゲーム性となり、当選契機としてはレア役での直撃、もしくはスコアMAXによる抽選の二軸での契機があり、その比率は1:1

詳しい内容は現状不明ですが、”スコア”に関しては”スコア獲得特化ゾーン”などがあることから恐らく6号機では定番のポイント集めの様なものだと思われます。

▼詳しいゲームフロー


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】安定か波乱か!AT突入を賭けた『WHEEL OF FORTUNE』

キャプチャ

現状判明している情報を整理するとメインATへの突入にはまず3段階構成の疑似ボーナスを経由するという事で、まずは『ストラテジーゲーム』が第1ステップ!

キャプチャ2

『ストラテジーゲーム』では第2ステップの『国王選定戦』中に行われるチェス対決のゲーム性を有利にする抽選をメインで行い、BARが入賞まで継続する模様。

BAR入賞後はベルナビが8回入賞するまで継続する第2ステップ『国王選定戦』に突入。


『国王選定戦』では全役でベルナビ8回入賞までに”優勢メーターレベル”のレベルアップを目指す形となり、”優勢メーターレベル”が高ければ高いほどAT突入を賭けた自力ジャッジの第三ステップ『WHEEL OF FORTUNE』が有利になるようです。

キャプチャ3

そして『国王選定戦』最終Gにて突入するのが第3ステップである『WHEEL OF FORTUNE』

”安定”と”波乱”によってそれぞれの報酬における獲得割合が変化するという事で一言で言ってしまえば〇門〇ゃまのアレなわけですが、自身のその時の状況次第で”堅実に行くか””一撃を狙いに行くか”を選べるのは1日打つ際とかにマンネリ化しなくていいですよね。

キャプチャ4

ちなみにここで紫色の『KING'S Gambit』以上獲得で上乗せ特化ゾーン、という事でAT突入となるのですが、緑色のマスの『最後のピース』でもCZにはなりますがAT期待度が60%あるという事で総じて見るとATまでのハードルはそこまで高くなさそうです。


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】基礎枚数×継続率 上乗せ特化ゾーン『KING'S Gambit』

キャプチャ5

『WHEEL OF FORTUNE』やAT中のピース獲得MAX時に突入する本機のメインの上乗せ特化ゾーン。

保留玉の色がそのゲームの継続率示唆で、図柄揃いが上乗せする基礎枚数示唆との事で、図柄揃い(シングル・ダブル・空白揃い)ごとの基礎枚数×ループ抽選でそのGでの上乗せ枚数が決定されるゲーム性のようです。

1Gでの最大上乗せ枚数は300枚との事で引き次第では初っ端からぶっ壊せる上乗せ特化ゾーンとなりそうです。


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】『KING'S Gambit』の上位版『KING OF KING'S Gambit』

キャプチャ6

『KING'S Gambit』には上位版の『KING OF KING'S Gambit』が存在。

継続率を示唆する保留玉が全て紫色(継続率80%or90%)となる超高継続率の上乗せ特化ゾーンで、突入時には筐体のギミックも作動し臨場感は抜群!

キャプチャ7

こちらも詳しい性能は現状不明ですが、PVを見た感じでは上乗せ枚数自体も大きい事からもしかしたら基礎枚数のループ抽選も優遇されている可能性があります。

キャプチャ78
キャプチャ8

レア役からの上乗せでジョジョ感満載のどこか見たことあるような上乗せ獲得ロゴも...(本機は筐体のパネルのまど〇ギ感もそうですが、オマージュたっぷりみたいです)

キャプチャ9
画像13

また枚数だけでなく『KING'S Gambit』自体もストックするようで『KING OF KING'S Gambit』中のレア役や図柄ダブル揃い・空白揃いは大いに期待できるかもしれません。


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】ピースを集めて『KING'S Gambit』を目指す!AT「ラブ・オブ・ラベッド2」

メインAT『ラブ・オブ・ラベッド2』は差枚数管理の純増2.5枚。

初期枚数は『KING'S Gambit』または『十の盟約』で決定し、AT中はピースを集めて『KING'S Gambit』での上乗せを目指すゲーム性とのこと。

直乗せや押し順乗せもあるようですが、上乗せ特化ゾーンでの上乗せがメインとなるとの事で、初回の『KING'S Gambit』または『十の盟約』でどれだけ初期枚数を稼げるかがポイントとなってくるのではないでしょうか。


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】ATの出玉性能が2.5倍に!?『バグモード』

キャプチャ11

通常時の”バグフリーズ発生”で突入するプレミアムモード。

『バグモード』自体が上乗せ特化ゾーンという事ではなく、出玉性能が通常のATと比較して2.5倍の”G数管理型”のATに突入するようです。

キャプチャ15

突入時は『KING OF KING'S Gambit』に突入し、『バグモード』の場合は枚数ではなくG数を上乗せし、初期G数を決定するとのこと。

ちなみに通常時に”違和感”を感じるような演出が発生すると『バグモード』突入のチャンスとの事で、当該Gでの発動ではなく前兆を伴うみたいなので通常時を回す時はスマホは閉じて、画面チェックですね。


■【パチスロ ノーゲームノーライフ】まとめ

以上、現状判明している”ノゲノラ”スロットの情報まとめでした。

個人的超偏見と予測に過ぎませんが、高ベース機の低純増という事でAT自体の出玉性能を抑えることで初当たり自体を軽くした..っていう感じですかね。

スペック表が出ていないのでまだ何とも言えないですが、人気IPコンテンツという事でコンテンツ自体を楽しみにながらまったり遊べる機種なのかなぁ..って想像しています。(勝てるとは言っていない)

キャプチャ13

ピザ柄..??

という事で”ダンまち”でもそうでしたが、北電子のIPもの機種の作り込みはすごく丁寧な印象があるので、その点では結構期待できるのかなと思っています。

キャプチャ14

6月という事で導入はまだ少し先になりますが、スペックもとい詳しいゲーム性については今後順を追って解禁されていくと思いますので、注目して続報を待ちたいなと思います!


↓記事が面白かったり参考になったという方はぜひ1回ポチっていただけると嬉しいです!(ブログ村ランキング参加中!)

ブログ村参加バナー

Twitterでは日々のプチ稼働などをお届け!
良かったら是非フォローをお願いします!

執筆:ねこだまし
連絡先:https://twitter.com/Nekodamashi_p

(C)2014 榎宮祐・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/ノーゲーム・ノーライフ全権代理委員会,
(C)KITA DENSHI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?