見出し画像

メガテン30thライブ あるオタクの覚書

※本noteは一介の女オタクによる個人的な私見を大いに含んだ備忘録です
※日記なので、寛大な心で読んでください

告知

とつぜん東京に打ち込まれた爆弾のごとくその日はやってきた!

去る10月30日。
真・女神転生シリーズは記念すべき30周年を迎えた────はずだったのだが、30周年記念ロゴが出た以外は待てど暮らせど特に告知等行われることもなく、淡々と日々が過ぎて行った。

プレバンでトレカの再販等のお知らせこそあったが、ああ、もうこのまま密やかに30周年は過ぎていくのだな...と思っていた矢先の3月初日。

し...真・女神転生30周年記念ライブ!?!?!??!?

目を疑う様な言葉と共に告知された、
斉藤ロクロ先生による美麗すぎる主人公の書き下ろしビジュアル。

アッハッハッハ!!!!!!
感じるぜ!!!!!!!!!!!!
生きている"実感"を!!!!!!!!

狂うツイッターのタイムライン。
賛否両論こそあったが、私はライブ大好き現場至上主義なのと、
長らくゲームという遊びから離れていてその間の真シリーズの関連イベントなど全て行きそびれていた出戻り引退兵だったため(コンテンツの役に立ってなくて本当にすみません)素直にありえないほど嬉しく、告知の瞬間から灰色だった日々もユルングのように極彩色になり、心も健康になり、なんかもう100億円もらった"位"嬉しかったし、心はビバリーヒルズに移住した"様な気も"した。

でも告知急すぎて2ヶ月後って!?
人生充実していないのでいつでも暇ですが…
そうして急に祭りが始まり、窓から毎日何もない川を眺めていたのに、ある日そこにゾウやカバが住むようになった…というくらい急激に毎日告知が流れてくる世界になりました。

とにかくさ〜ビジュアルが良過ぎたんですね。
金子さん&土居さんのイラストのそれぞれの主人公たちのエッセンスを的確に拾いつつ超顔良しイケメンオールスターズに描いてくださっていてさすが!

グッズといえば既存のゲーム立ち絵での展開が基本だと思っていたので完全に新しく描き下ろされた主人公たちの、顔!!!!!顔!!!!顔!!!そうなんです、かっこいいんですよね、そうなんですよ。それが何とサイトを開いてグッズ告知を見るとアクキーになったりするらしく、女オタクさんとしてはありがたさ100%の展開に目を疑いました。
ぬいも欲しいよ〜!!!(急な欲求の主張)

30周年は主人公を打ち出していこう!ほんでロクロさんに頼もう!
と決定したスタッフの方、本当〜にありがとう。救われた命がありました。

ライブ当日 物販

※本noteでは1日目を基本にたまに2日目のことも書いています。悪しからず….

遠足の前の日みたいな気持ちで迎えた当日。

会場はとにかく風!!!!!
2日目もとにかく風!!!!!

台風かな?というレベルでビル風が凄くて本当に吹っ飛ばされそうになりまくる。羽ばたき!ガルーラ!羽ばたき!ガルーラ!羽ばたき!ガルーラ!
でも…俺は負けない!負けても死んでも勝てば勝ち!

私は両日参加予定だったので、1日目はかなり気の抜けた感じというか、
まあそんなにシャカリキな感じで行かなくても大丈夫でしょ〜とタカを括っていました。

S席売り切れとはいえ
メガテンの人口だし...
アイドルのライブじゃないし?

主人公のアクキーとペンラさえ買えれば...

そんなタカ括りまくりの私の目の前に現れた長蛇の列。
ちょっとなんか…大丈夫かな…と思いつつまあでも買えるでしょ!と相変わらずナメた気持ちで並んでいると、人修羅アクキー売り切れ!の文字がタイムラインに躍ります。日本語で売り切れってどういう意味だっけ?
精神がお先に混沌に包まれてしまいました。

力が...力が欲しい...アクキーを買うためにモムノフと合体してしまいそうに。やっとレジに辿り着いた矢先に、響き渡るスタッフの「ザ・ヒーロー売り切れです!!!!!!!」の声。そこにはアクキー売り切れヶ原が広がっていました。

もうこれ...
アイドルじゃん!?

一番楽しみにしていたメノラーペンライトも虚しくも売り切れだったため、次の日に希望を託し撤退。
でも好きな作品のグッズが売り切れというのは気持ちいいことでもありました。

ハムスターの回し車と経済はたくさん回っていた方がいいのです。

余談ですが、2日目は開始1時間前に待機していたのでアクキーもペンラも買えました。そう、ナホビノ以外は…ナホビノアクキーはVIPの方も買えなかったとのことでマジなプレミアを感じましたが事後通販を待って購入したので早く全種類並べたいです。
2日目、フォロワーで集まってメノラーかざして魔人のオフ会できたの楽しかったな…

魔人さん集合!


アトラスグッズのロゴが蓄光になってるキーホルダー、サンプルを見たとき何も思わなかったのですが会場で持ってる人見たら欲しくなって買いました。シンプルな主張がいい。キーホルダーって絶対そんなにいらないのに異常に買ってしまうので部屋の壁にかけ過ぎて部屋が道の駅のお土産物屋さんみたいになっています。

展示

続いて、展示エリア。
こちらもこれからジェットコースターでも乗るのかというレベルで並んでいます。途中2レーン先のフォロワーとすれ違ったりしつつ、
待機中は真4すれ違い通信でどんどん勝手に合体して弱体化する仲魔を眺めていました。

記事にもなっていましたが、当日だけで50件くらいすれ違ったのでは...というほど3DS所持率が高く待機列の長さも相まって持ってきてよかったなぁ〜としみじみ。

また、当日爪に自作パーツで拵えた人修羅とWヒーホーをつけていた私ですが「あの...そのネイルかわいいですね!?てか真4やってるの見てました」と後ろのお姉さんに話しかけてもらいそのまま展示を一緒に見てとってもHAPPYな気持ちでした!冷静に考えるとここにいるみんながメガテンやってるんだ...それってかなり異常だな!

おまんじゅうぬいへの憧れ
自作3Dパーツでセルフネイル(汚くてすみません)

展示内容は(かなりうろ覚えですが)
真1:パッケージ原画(油絵だと思いますが本当にうまい〜)、提案資料
真2:開発資料
真3:開発資料、モーション開発資料、設定画(回復の泉、アマラ深界、ジャンクショップ等)
真4:キャラ設定画、イラストラフ比較等
真4F:キャラ設定画、イラストラフ比較等
真5:キャラ設定画、イラストラフ比較等

真3のコーナーは1日目と2日目で内容が一部変わっていました
(2日目に置いてあったノート一冊まるまる読みたかったよ〜)

真5の資料はとにかく
主人公の情報密度が濃くてびっくり!!!
内容はいつか書籍等にまとまる希望を持って伏せますが、
本や服装の細かい指定に主人公の人となりを想像してう〜んこの…にっこりです。他キャラも初めて聞く裏設定等満載で大満足の内容でした。
そんな中、ハヤオの設定が""無""だったのにはニッコリでしたね。

2階の展示は販促物やパッケージ、フィギュア等の展示。
販促ポスターは見たことあれど現物は見たことない!というものが多かったので嬉しかったです。真Ⅲのポスターは色々あるみたいなので他のも見たかったな〜と思いつつ保存性の高いものじゃないし色々難しいのかもですね。
人が溜まっちゃうから難しいけどモニターで当時のCMとかも流してくれてたらちょっと嬉しかったな〜とかもある!望めばキリがない!

ストレンジジャーニーの資料はパッケージのみだったので少し寂しく...
制作関係者のコメントもパネルに掲載されていましたが、製作中の新作〜という記述にブチ上がってしまいました。
"あの人"や"あの人"のコメントも読みたかったなあ〜というプチ寂しさもありましたが、時代と共にIPが続いている感謝の方が大きいです。

ぬるっと開発中のフィギュアやナホビノフィギュアの告知があり(スクエニ製)ナホビノのオタクの方おめでとう!!!!

展示、1日目は急かされもすごくてヒイヒイ言いながら見たのですが2日目は1日目より空いていてゆっくり見られてよかったです。
人数もあるけど、1日目は真Ⅲのところに人が溜まってたけど2日目は真Vの奥のスペースの方が人気だったのもあるかも。

ライブ本編

…の前の会場諸々

展示エリアを終えたのち、韓国からはるばるやって来たフォロワーさんと邂逅したり手元に持ちうる人修羅を並べたりしましたが、展示とグッズ販売でかなり時間を吸われておりバッタバタです。

テーブルスクリーンにプロジェクターで投影される映像
グッズサンプルが展示されていました

うかうかしてたらホテルコラボに間に合わなかったりしつつ(ランチ・ディナーの時間区切りの概念を忘れていました)ライブの時間に。
終演後駆け込みのお弁当持ち帰りでもポストカード貰えてよかった…

ホテルで食事すると真・女神転生割引が効いた
レシートにも印字が…いいですね〜

そんなこんなでライブ開始

座席は1日目VIP後ろド真ん中で最高の場所。ありがとな。
1日目はペンライトを買えなかったので若干不安でしたが右手の動きに気を取られることなく音楽に身を任せて楽しみました。

内容はゲームメディア各所でレポートされているので詳細は省きますが、
OPが!!!!!!!!!
各ナンバリング主人公が時代と共に紹介されるムービーが流れてライブスタートだったのですがもうここでブチ上がってブチ上がってやばかったです。主催がKTの様なので難しいと思いますがこのムービーもう一度ツイッターとかで使いまわしてほしいよ〜!
このキャラ可愛くね?ゲームやろっかな?の流れを狙ってくれ〜!!

ライブ中背景に流れる映像も(私はわかるところ、わからないところあったのですが)それそれ!っていう要素を的確に抜き出して用意してきたな〜って感じでこだわりを感じます。そもそも人生で大画面で知らない人みんなで集まって人修羅を見ることがあるって思ってなかったのでそれだけでも高まったなぁ。

また、梶田さんが邪教のオヤジのコスプレで登場し会場のボルテージはマックス!!!(サングラスはゴーグルだった)マジですごい完成度。
2日目は梶田さん・松澤さんお揃いの縄印の制服でした。
松澤さんの縄印ワンピースがめっちゃかわいい 特注?

アトラスサウンドチームのコメント&目黒さん増子さんのビデオレターもありがたく噛み締めます。業務の傍ら舞台にも立ってくれるというのはありがたい事です。スタッフのお話を聞くのは本当に楽しいので!

メガテンエピソードコーナーではめちゃくちゃ投稿したけど読まれないだろうな〜と思っていたら
松澤さん「Nyanさんのエピソードです!」
一発目から自分で硬直しました。

「この方...冠婚葬祭全てでスタッフロールをかけたい...手遅れですね〜」とのコメントをいただき、

私...手遅れなんだ〜
なんかもうここは恥ずかし過ぎて、公開処刑されるヒロインの気持ちでした。皆さんもゆりかもめで真Ⅲのサントラ聴いてみてください。飛ぶぞ!

クイズパートでは全然みんな間違えない!!!!
みんな間違えなさすぎて誰も座らない...
もうここらへんで
なんだこの空間は、本当にみんなメガテンやってるんだな、
異常空間すぎる!どこにいたの?みんな...
という気持ちの方がデッカく
なってきて、
不思議な連帯感に会場が包まれていました(と私は感じていました)
だって普通に生きてて友達とかのレベルでメガテンやってる人…はまだいても大好き!みたいな人って会ったことある?私はないよ♪

クイズ、普通に自信なかったのですが普通に両日ともここで脱落しろ!みたいな意図まんまんのところで脱落しました。静かに正解し続ける人や一斉に座る人々を見て「このくらいは常識だろ!!」と叫んでいる方などいて面白かった。常識ってどういう意味だったっけ。

ライブ自体はもうね〜〜〜めっちゃ良かった〜〜〜〜〜〜しか言えなくて、
どの曲もバンドサウンドで完全に再現されており大満足でした。このめっちゃ良かったのを表現できないので思い出は胸の中...ライブセトリは公式から出てるのでご参照ください。やっぱり生演奏って最高!!!

プレイしていないシリーズもあるので全てでああ、アレねー!になれた訳ではなかったのですが、個人的にBattle-b2は本当に本当に曲そのものが大好きなので、生バンドで聴けてよかったです。ぶち上がる〜〜〜!
2日間参加したので1日目アレ聴けなかったな〜という曲も2日目に聴けたりして両日参加にして本当によかった。
カテドラルやらないかな?って1日目言い続けて2日目聴けた時の嬉しさたるや…スタッフロールは人生で5本の指に入る好きな曲なので生きているうちに生演奏で聴けて本当に良かったし、真Vのメインテーマ(大好き)も本当に浮遊感凄くて最高でした。

音楽は常々耳で聴くのと体で聴くのとでは体験が全く違うものだと思っていますが、ゲームを通して聴くのとはまた違った感覚で劇伴が一つの音楽としても成立しているのはシリーズの特徴でもあり好きなところの一つだな〜と改めて感じています。

アンコール

そうこうしているうちにライブ終了。

一生ここにいたいぜ!というみんなの気持ちがそうさせるのか、
アンコールの手拍子がめちゃくちゃ高速でびっくりしました。パンパンパンパンパン!!!!
みんな生き急いでいる!!!!!!

か〜〜〜ら〜〜〜の〜〜〜

鬼神をも哭かしむるデビルサマナーの気配を感じる...
ここにとどまりますか?
本当にとどまりますか?

ぎゃーーーーーーーー
わーーーーーーーーー
あーーーーーーーーー

死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ

めちゃくちゃにどよめく会場

十四代目デビルサマナー葛葉ライドウ…見参!!!!!!

もう本当にここ、興奮しすぎて何も覚えてないです。本当にありがとうしかいえない。(クソやばい!以外何も覚えてないのでアンコール前映像の記録も合ってないかも!ごめんなさい!)
大画面で見るライドウカッコ良すぎて狂った!!!!!!!!!!!!!
真シリーズのイベントだし、とライドウに関してはべつに何も期待してなかったのですが思わぬサプライズに顔を真っ赤にして狂いました。

ダンテさんも来てくれたら嬉しかったですが流石にコーエー・アトラス・カプコンってそれは難しいだろ!とわかるので心の中に来てもらいました。

2日目のアンコールはイシュタル戦でしたが、
ガバガバナイトメアシステムの事とか思い出して楽しかったです。

ライドウといえば、2日目は最後に松澤さんがライドウに触れてくれてありがたかった...
移植!新作!コラボカフェ!移植!新作!コラボカフェ!
移植!新作!コラボカフェ!移植!新作!コラボカフェ!
ふぅ

祭りを終えて

真メガテンやってる人ってどんなだろう?と思いながら会場へ赴いたのですが、会場の客層は老若男女さまざまという感じで、私のようなオタク女性はもちろん外国から来られた方、めっちゃイケイケな男の子、夫婦っぽい方々などいろんな層から愛されているのを感じて、心が温まりました。
(さすがに子供連れは見なかった気がしたけどいたのかな?)

公式のブルゾン、人修羅リュック、皐月柄のお洋服着てる真Vファンの人たちなど、みんな思い思いにメガテンファッションしたりしていてお祭り感も高くHAPPY空間でした!見てて楽しかった!

本当に最高の二日間でした。
お会いしたことないフォロワーや海外や地方から来てくれたフォロワーに会えたのも嬉しかったな〜
もうこれから何もないと思うと、人生が色褪せて灰色に戻っています!
でも灰色の日々があるからゲーミング色の日が輝くんだねっ

本イベントを企画してくれたスタッフの皆様方、
本当にありがとうございました。

なんか…クリスマス?

本noteは推敲していません。
誤字脱字誤情報等あったらすみません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?