見出し画像

キッチンを(考えたくないが)考える

…そろそろ…ラスボス、キッチンについて考えなくてはならない…。

理想のキッチン

キッチンの理想はもう、「めんどくさくないこと」これに尽きる。偏頭痛でテキパキ動ける時間が少ないし、料理は面倒。しかし、システム化できるかといえばあまりできない部分でもある。だって自分が時間をかけて調理するのでね…。よって、キッチンは「使うところに使うものを置く」が基本になってくる!

現在のキッチン

現在の、問題だらけのキッチンはこんなかんじ。

シンクと2口コンロの上には吊り戸棚がある。ここに入っているのはやたらでかいザルや、すき焼きの鍋や、使わなくなった弁当箱。「謎」が詰まっている。ラップやフリーザーバッグなども吊戸棚に引っ掛けたボックス?にある。

シンクの下は調味料、鍋類、固めるテンプルや洗剤のストック、土鍋、排水口ネットなどが入っている。

Aの位置は、メタルシェルフ。一番上にはタッパー類や運動会用のお弁当箱などが入っている。このシェルフが結構高いので、タッパーは取り出しにくい。

そしてその隣の「謎」はまさに謎。謎が詰まっている…。謎というのは、使うの?使わないの?ここでいいの?と思いつつも捨てられない物。この謎に置いてあるもののうちのひとつが、食洗機のカゴと、食洗機のタンクに水を入れるための2Lカップ。食洗機の付属品だから捨てるに捨てられないけど…みたいなもの。

その下はティーバッグや食洗機の洗剤、なにかのレトルトが入っている。高さ的にもあまり使えていなくて、実質的に洗剤とティーバッグ置き場になっている。つまり70%の面積が謎だ!

食洗機の下はレトルトやルゥなどが入っている。猫にいたずらされるので、それらは全部ふたつきの箱に入っている。なので中身が視認しづらく、ルゥを買い足す前にボックスを開けて確認している。手間だ〜!

最下段の掃除用具は、取り出しにくいので半分謎が入っている。掃除用具も揃えたはいいがうまく活用できていない。…というのも見越して百均で揃えている。二重の構えだ!ハハハ…。

Bの位置には小さい棚がある。棚の上に炊飯機を乗せていて、一番上の引き出しはキッチンバサミや文具、それと謎が入っている。謎は…なぜか…息子が持ってきた枝だとか、使い終えた電池とか、ビーズ1粒とか、とにかく謎だ。やめろ!なんで謎が多いんだ!うちは秘密結社じゃなくて一般家庭だぞ。

その下にはパスタや、冷蔵庫に入れなくていいもの(きなことか)が入っている。あと謎ですね。謎が入っていますね。最下段には米がある。

ゴミ箱の隣のワゴンは、お茶セットやティファールのケトル、ゴミ袋や小分け袋が入っている。

冷蔵庫の横の食器棚は、普段使わない食器が半分入っている。なんか…気取った…カップとソーサーとか…そういうやつ。食器棚の下は引き出しになっていて、紙袋や猫のペットシーツが入っている。

収納場所を確認する

新しい収納場所は、次の通り。

●吊り戸棚
 ・普通のもの
 ・ダウンウォール
●キッチン
 ・シンク下ストッカー
 ・コンロ下ストッカー
●食器棚(画像参照)
 ・吊り戸棚
 ・中台(ガラス扉)
 ・引き出し
 ・下キャビネット
●パントリー

ここに何を入れるべきかを当てはめていけばよさそう!

収納場所の性格とインベントリ

キッチン吊り戸棚(普通タイプ)、食器棚の吊戸棚

ここには、使用頻度:低のものを入れる。今も入れているような一年に数回使う程度の鍋や、大きなザル、今すぐには使わない弁当箱などを入れておこう。使うときに取り出せばいいものを入れておく。

キッチン吊り戸棚(ダウンウォール)

ここには、使用頻度:高のものを入れる。ダウンウォールということでスッと取り出せると思うので、ラップやフリーザーバッグなどを入れておきたい。キッチンの使いようによっては砂糖や塩などを入れておくかも?使用頻度が高いものの、調理中1回程度しか使わないものを入れたい。(私はラップや調味料など、何回も出さないので)

キッチン:シンク下ストッカー

使用頻度:最高。包丁、調理器具などを入れる。今、あらゆる調理器具を吊り下げているけど、それを全部シンク下に入れる。

キッチン:コンロ下ストッカー

使用頻度:高。鍋やフライパンを置きたい。菜箸もここかも?今持っているフライパンや鍋を精査したい。私は高いフライパンを買うのでなく、安いのを使ってダメになったら買い換えるタイプなので、フライパンは大きめ2個、小さめ2個、片手鍋1個、両手鍋1個がベストな数かなと思っている。

食器棚:中台

食器棚の中台はガラス扉になっているので、ここに普段使う食器を入れておく。いつ使うねんというカップとソーサーは、ここに入ればここ、入らなければ吊戸棚か下キャビネットに入れたい。だって使わないのだから…。

食器棚:引き出し

ここにはカトラリーを入れておく。間違ってももう枝など入れないのだ。電池の住所はここではないのだ。

食器棚:下キャビネット

ここにはたこ焼き器、ホットプレート、フードプロセッサーなどの、電気で動くが使用頻度が低めのものを置きたい。

パントリー

パントリー!パントリー様!パントリー様!パントリーにはストック類、乾物、パスタなど、とにかく今までラックやシェルフに入っていた使用頻度の低いものをそちらに移動したい。

今まで猫対策で蓋付きボックスになんでもかんでも入れていたので視認性が低かったが、今度はオープンなボックスに入れたい。そして…ボックスに…ピータッチキューブで作ったラベルを貼るんだ…今は手書きだから…。

ボックスに貼るシールは、はがしやすいものがいい。手書きならダイソーの「タックシール キレイにはがせるタイプ」が良かった。

キッチンを作るうえで気をつけたいこと

私だけかもしれないけれど、ボックスのラベルを限定的にしたほうがいいと思った。ラベルの位置を感覚で覚えて、目で見て確認する私。

「カレー」のボックスには、「レトルトカレー」「カレールウ」の他に、なんとシチューとハヤシライスまで入っているのであった!どうなの?ダメくない?

カレールウに似ているから他のルウまで混ぜてしまったのだけど、これからパントリーが作れるのであればそれぞれ別のボックスにすべきだと思った。そうすれば在庫数がわかる!

正直なところ

正直なところ、キッチンさんはホント、人の数だけ使いやすさがあると思うんで…そして出たとこ勝負的なものがあって、引っ越した後キッチンに合わせて自分を変えていく必要があったりしますので…

予めバシッとこれはここ!みたいに決めることが難しいのかなーと思います。収納量も半端ないし。

引っ越しが終わってうまく収納が終わったら、ビフォーアフターの写真をアップしていくつもりです。見てね(見ないでね)

もし投稿が気に入ってもらえたら、サポートいただけるととても嬉しいです!