見出し画像

玄関を考える

さて、片づけ本など眺めてみると、必ず一番最初に出てくるのが玄関。そういうわけで、私も玄関について考えてみた。

理想の玄関と現在

玄関で私が大事にしたいと思っているのは、整理されて散らかっていないこと、出かけるときに必要な物が揃っていること。

出かける直前にバタバタし、あ〜あれも!これも!持ってかないと!と思うと余裕がないし、余裕がないと「とりあえずここに置いとけばいっか」となる。そしてそれを…誰も…片づけない…。

理想の玄関の見た目は、きれいで靴が少ないこと。今の玄関はタタキに出ている靴が多いし、かといって靴箱に全部しまいきれていない。何人住んでるの?というレベルの玄関である。

そして、現在の玄関ではちょい置きが多いこともすごく気になっている。帰宅したらかばんをちょい置き、買ってきたものをちょい置き、着ていた上着をちょい置き。そんなにちょいちょい置くなよと思う。

今の玄関のいいところのひとつが、鍵の定位置が決まっていること。それと、DMを捨てるためのゴミ箱があること。たった2つだけ!でも、私みたいなタイプが2つだけでも気に入って次回持越ししたいアイディアがあるなんて素晴らしいと思います。ゴミ箱は今の玄関に合わせて小さいものだけど、引っ越ししたら大きく捨てやすくしたい。

玄関のインベントリ

玄関の理想と現実がわかったところで、現在の玄関のインベントリ(持ち物)を書き出してみた!廊下とかに投げ出してあるけども本来は玄関の持ち分、というものもインベントリに入れてあります。

日常的に使うもの(使用頻度-高)

靴(私:2、子:2-3、夫:3-4)、鍵、ネームプレート、メガネ、サングラス、マスク、ポケットティッシュ、上着、かばん、エコバッグ

たまに使うもの(使用頻度-中)

傘、長靴、レインコート、はんこ、虫よけスプレー、日焼け止め、レジャーシート

シューズクロークにおいておきたい(使用頻度-中〜低)

クーラーボックス、季節のもの(プール、水鉄砲)

掃除用具(使用頻度-中〜低)

ゴミ箱、ほうき、ちりとり、デッキブラシ、バケツ、ホースリール、車のケア用品が入ったバケツ

収納場所を確認する

しまいたいものを決めたら、どこにしまうかを考えてみる。

まず、玄関とシューズクロークの位置はこんなかんじ。

玄関にはシューズボックスがある。人数分だけタタキに靴をだしておきたい。今は、オフシーズンの靴が靴箱にはいっているし、長靴がどどんとタタキにでている。しまう場所がないから…。

シューズクロークはこのように、一坪の収納部屋になっている。入って正面は可動棚A、すぐに手が届くので優先度の高いものを置きたい。可動棚Bは入ってクルッと体の向きを変えなくてはいけないから、優先度の低いものや季節のものを置いて置くのがよさそう。

動きを考えると…

パターンA:出かけるとき

タタキに出ている靴を見る。この靴じゃなくて別の靴ででかけたい→靴箱を開けて別の靴を取る(なので、今シーズンの靴は靴箱に入れておくのがよさそう)。

それから、かばんにメガネとサングラスとお迎え用のネームプレートと…。それらの「お出かけセット」を探しにシューズクロークに入る。使用頻度の高いものは可動棚Aに置いておくのがよさそう。

パターンB:帰ってきたとき

帰ってきたら、まず買い物したものを玄関ホールに置くだろうな。そしてポストを確認してDMを手にとって、いらないものを捨てる(なのでシューズクロークにゴミ箱を置きたい)。

メガネだのなんだのはシューズクロークに置きたい。置きたいし取りたいから、ぴったりサイズの入れ物に入れてはダメ

夫は帰宅したら、かばんをシューズクロークに置くだろう。なんせ次の日も同じ荷物を持っていくし、家の中で仕事のかばんを開くことはない…し、おまけに仕事かばんじゃなくてメッセンジャーバッグで出社することすらある…。

上着も、シーズンの上着だったらシューズクロークにかけておいてOKだと思う。壁にフックがあったらどうかな?

雨だったら傘は乾くまで外に置いておくほうがいいのかな?それとも、床が濡れてもいいからとりあえずしまっておきたいかな?長靴とレインコートはシューズクロークにしまうだろうな。すると同じくらい床が濡れるなら、傘も中でいいかもしれない。

パターンC:シューズクロークを一時置き場として利用

宅配便のはんこを取りに行く。クーラーボックスを取りに行く。車のケアをするため車バケツを取りに行く。プールをする、掃除をする…そんな一時置きの場所として、可動棚Bを使うべきかな。

インベントリを収納場所に置いてみよう

シューズボックス

靴(私:2、子:2-3、夫:3-4)

可動棚A(使用頻度-高)

鍵、ネームプレート、メガネ、サングラス、マスク、ポケットティッシュ、上着、かばん、エコバッグ、傘、長靴、レインコート、はんこ、虫よけスプレー、日焼け止め、ゴミ箱

可動棚B(使用頻度-中〜低)

レジャーシート、クーラーボックス、季節のもの(プール、水鉄砲)、ほうき、ちりとり、デッキブラシ、バケツ、ホースリール、車のケア用品が入ったバケツ

IKEAの可動棚を考える

IKEAのALGOTで可動棚を組んだときのイメージを考えました。

このセットでお値段なんと 28,199円!!

まず、細かいものが置けるように目線の高さに有孔ボード。今有孔ボードが流行っているので、ニトリでも百均でもちょうどいいサイズのラックがあるはず。それをとりつければ、メガネやサングラス、鍵の場所が誕生!

その下は、図ではワイシャツがかかってますがw、傘やレインコートをひっかけるポールです。傘は立てかけておきたい、傘たてに入れるとぎゅうぎゅうだったり隣の傘とくっついて濡れる、傘立てにつっこむより引っ掛けたほうが汚れなさそう。

中央の棚、最下段は長靴置き場。長靴は長い丈のもの、短いもの、息子のものと3足あり、靴箱にいれるには不便な形。おまけにゴムなので狭いところに入れるとキュッキュしてうまく入らない。なので、床に置くのが一番無難かな。かごは不要かもしれませんね。

シューズラックは、一番取りやすそうな位置に今シーズンの二番手くらいの靴をいれておき、その上下の位置はシーズンオフの靴や、夫の靴(彼は靴が臭いのを気にしてよく陰干ししているので)をかけておく。

まとめ

玄関のインベントリを考えてから、使用頻度に応じて場所を決めてみました。可動棚で場所を作ってやると、将来的に使い勝手を変更するのも簡単そうです。

細々としたものは、実際に運用してからでないとどのくらい不便かわかりませんね…。でも、ものを置かないですむ玄関を目指していきたいと思ってます。

省エネを目指すには、やはりあっちこっち行かずに玄関で仕事が済む、というのが大事だと思うので、玄関でのDM分別は必須ですね。玄関はそもそも何度も使うものでなく、1日のうちでかけて・帰っての数回だけ使うようにするというのを考えていきたいです。

もし投稿が気に入ってもらえたら、サポートいただけるととても嬉しいです!