見出し画像

堂島ムジカティーおすすめ紅茶 ヌワラエリヤ 感想・レビュー

「お値段安くて、おいしくて、飽きなくて、新鮮で…つまり、ポットに沢山淹れて毎日毎日ガンガン飲めるお茶って、どこのお茶?」

って訊ねられたら、まず筆頭はこの、ムジカの紅茶!

紅茶…ムジカティーハウス
今回の紅茶は
ヌワラエリヤ (ヌワラエリア)

ヌワラエリア、大好きな紅茶。

ひたすら青い香り、軽やかな良い渋み。 

びっくりするほど新鮮で清涼感がありキッチリとグリーン黄色がかった薄い水色。クオリティシーズンと明記はないが下手な店のクオリティシーズンのヌワラエリヤよりずっとおいしい!

『美味しい緑茶の新茶の青み + 水色の薄い高級ダージリンのさわやかさ + セイロンウバみたいな紅茶らしい良い渋み』 って感じです。
 

ちなみに、ヌワラエリヤといえば「緑茶に通じるような青い清涼感がある味」ということで昔から日本人好みの紅茶と言われていた。

しかし、よく言われるのは、ヌワラエリヤは香りは良いが渋いということ。

そもそもじつは、ヌワラエリヤは、水色がとても薄い。

だからついつい、元々からふつうの紅茶よりかなり渋い渋いヌワラエリヤを、「アレ?妙に色が薄い?」と茶葉を倍くらいに増やしたり、蒸らしを倍くらい長くしてしまいがち。

そりゃあ、「これ苦手!渋くて飲めない〜」ってなる。

だいたいにおいて、パッケージに書いてある茶葉の量って基本的にはミルクと砂糖を足す前提の相当に濃い目レシピが多い。ストレートでたくさん飲む人には思いっきりキツイ事が多いので、無理しなくて良いのだ。

そこでおすすめなのだが、

よかったら、まずは普段の1/2-1/3くらいに薄い濃度で飲んでみて欲しい。個人的にはヌワラエリヤは普段の紅茶の1/2くらいがちょうどおいしい。

またその時の淹れ方。ふつうに茶葉1/3でもいいけれど、いきなり薄く淹れるとどんな茶葉でも嫌な雑味が出やすい。(雑味は薄いお茶の時に多く溶けだしてしまうのだ)そしてヌワラエリヤは雑味は強めの茶葉ではある。反対に濃い溶液にすればおいしさの成分はちゃんと抽出されるけど雑味は溶け出しにくい。

なので、ティーポットに少なめのお湯で思い切って濃く淹れて、それをカップにすこしだけ入れて、ケトルのお湯で好みの濃度まで割って飲むようにするとよいよ。そうやって少しずつお湯で薄めていけば、好みの濃度が見つかりやすい。

すこし変な淹れ方かもしれないが、明らかに雑味少なく美味しく入るし、科学的にはアリだし、まぁ、ロシアのサモワールの淹れ方はそんな感じなので、間違いではないだろう。

しかも、何杯目でもアッツアツで頂けるというオマケもある。

それにしてもムジカの紅茶は、伝説の通り、なぜか劣化しにくい!!

「ムジカの紅茶は不思議な紅茶!他の店の紅茶と違って去年のでもフレッシュ(?!)でおいしい!」という…

…ムジカの店主が聞いたらきっと困惑して微妙ーーーに怒りそうな都市伝説があるのだ…(^◇^;)

たしかに、ポットに入れっ放しにしようが、賞味期限に近づこうが、賞味期限をそうとう超(...いやなんでもないです...)ととととっとにかく、ずっと淹れたての、買ったばかりのフレッシュさが非常に長く続く!!

なぜ?なぜなの?すばらしい!!

きっと、冷蔵コンテナ輸送とか、買付時に選別をしっかりしてるとか、古いお茶は即片付けるとか、なにか、なにか、あたりまえのようで特別なことを、ひとつひとつ間違いなく、丁寧に丁寧にしてるんだろう。

ムジカとは、紅茶のポットサービスを日本に広めた開祖のようなお店で、大阪の紅茶の名店。

値段も手頃で、質が良く、鮮度が良い紅茶を売っているので、紅茶好きはぜひ要チェックである。  




ーーーー今回のティーカップーーーー

今回ご紹介するのは、ロモノーソフの火の鳥カップソーサー。

この火の鳥は日本のお店の店頭にはまずないと思うが、有名なリュシュカ(=コバルトネット)やピンクリュシュカ(=ローズネット)という柄ならば、海外系高級紅茶店のTWG紅茶店などで売られている。

火の鳥が大輪の花の上で力強く歓びの歌を舞い踊る。

手押しの小さなハンコで、ぽちぽちとレースのような模様。  


リュシュカカップソーサーと同じくらい手が込んでいる。

火の鳥が歓喜の舞を踊っている。
そして火の鳥の反対には大輪の花。

このカップ、ストラヴィンスキーの「火の鳥」が題材となっているそう。

でも、単純に

寒いロシアの一瞬の春に

歓喜して歌い踊る鳥と

咲き誇る花々の歓びの歌だと思って

眺めてもいい。

ロシアから亡命してきた画家シャガールを彷彿とさせる、ロシア伝統画。

哀愁を帯びつつも、力強くも明るい躍動感に満ちた姿に、勇気付けられる。  




【ヘナ染めを1年続けた人の末路の誇大広告】なんかに騙されないでね!ヘナの賛否両論の理由&ヘナ100%白髪染めのコツ徹底解説




リュシュカの紅茶自薦おすすめ記事
へ戻る














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?