見出し画像

【LEGO日記】機能も大切だが、感動もほしい

空を強く蹴り上げるように、足を振り上げながら大きく飛んで、空中でポーズを決めている、私。

ちょっと、しゃしゃり出て来過ぎですね。

私が前に来なければ、結果的に「背景」になってしまった壁を、あなたに眺めてもらうことが出来たのに、私は余計なことをしたものです。

私の後ろの壁は、左右対称。理路整然とした構造に、最小限の装飾をあしらって、壁としての機能をしっかり果たしてくれそうです。

ただ、それだけでは感情が動くことはないでしょう。

そこで私は、壁の果たすべき「守る、区切る、遮る」という本来の機能に、「被写体として彩を添える」という全く別の役割を持たせるために、敢えて前に出て、ポーズを決めました。

などと私が言ったら「余計なことをするな」と、あなたに叱られてしまいそうですね。

ただ、あらゆる物の機能に差がなくなっている昨今において、それでも自分が勧めたい商材を多くの人に届けたいのなら、「感動」は外せない要素かもしれないと、私は改めて気づきました。

あなたは、どう思いますか?

#マーケティング
#セールス
#プレゼンテーション
#PR
#lego
#legofan
#legophotography
#legoseriousplay

※ LEGO®SERIOUS PLAY︎®ではこのように、専用のレゴブロックを使って作られた作品(=メタファー)にストーリーを添えていただきます。

ファシリテーターとしてのスキルアップを図るため、自分の作品をどういうストーリーに包むことができるかを毎日考えています。

ポイントは「完成した作品にストーリーを付けること」であり、「ストーリーに沿った作品を作ること」ではありません。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,361件

#広報の仕事

3,403件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?