見出し画像

「下手だなんて言わない」が揺らいできた…。


自分は下手じゃないんだ!!!…???

数年前のことです。
イラストが上手になりたくて、イラストの教本を買ったことがあります。

巻頭か巻末か忘れましたが、その著者のイラストレーターが、
「自分のイラストを下手だなんて言わないで下さい」
と書いていました。

自分のイラストは下手だとよく言っていて、それは当時SNSでイラストをUPしている人に、「お上手ですね!」というリプを送ったら、
「いやいや私なんて全然下手ですよ!!!」
とよく言うので、そうやって謙遜するもんだと思ってました。

障がい者の自立訓練施設にいた頃、あるアニメ映画を見ながら、流れているシーンのイラストを描くというプログラム(と言ってもプログラミングじゃなく💦、その日にみんなでやることです)があり、僕もイラストを描いていました。

完成した僕のイラストをスタッフの方が見て、「へー、上手だねぇ」と言ってくれましたが、SNSの謙遜のように、
「いやいや下手ですよこんなの!!」
と言ったら、
「せっかく上手なのに…😔」
と寂しそうに言ってました。

だから、僕はイラストであれ何であれ、自分が描くものは下手だなんて過度な謙遜はしないと決めました。

やっぱり、、、下手かな…。


しかし、しかしです!!!

直近3回の記事のバナーの文字をご覧下さい↓



さすがに下手なんじゃないかなぁと思いました。
液タブで描き始めて割とたっていて、とはいえブランクの方が長いから、実質数か月程度だと思うんですが、バランスが悪く、他の人が描いた方がまだマシな気がします。

「手描きデザイナー」なんて名乗っていますが、さすがにこれは良くないんじゃないかな。

ちょっと落ち込んでます。

紙に手描きで描いていた頃はシャーペンでガイドになる線を描いていたからマシだったろうけど、今は液タブで、震えが目立ったりして…。

ただ、フルーツのキャラクターに関しては割といい方だと思います。

多分、大きく描いてその後縮小してるからかも知れませんね。

もっというと、素早く描くんじゃなくて、ゆっくり描いた方がいいかも知れませんね。

まあ、気付いただけ良かったと思います。
これからまた頑張ります!!!

今日より明日、明日よりあさって…。
そんなことを思った、2023年10月19日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?