見出し画像

WordPressをはじめよう

xamppを使ってローカル環境でWordPressの練習

・xamppをインストール

画像1

・MySQLにパスワードを設定する

①Apache Start
②MySQL Start
Shellをクリックしてrootのパスワードを設定する

画像2

「cd mysql\bin」・・・binに移動
「mysql -u root」・・・rootで入る
「set password=password('設定したいパスワード');」・・・パスワードセット
「quit」・・・MySQLへの接続を終了する
「exit」・・・Shellを終了する

画像3

Adminに押すと、エラーとなる。OK

画像9

①Apache Stop
②MySQL Stop
「Quit」で出る

・ルートのパスワードを設定する

「phpMyAdmin」の「config.ini.php」の設定

画像5

①['auth_type']="config"→"cookie"
②['user'] = "root"→""
変更して保存して閉じる。
/* Authentication type and info */
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'cookie';
$cfg['Servers'][$i]['user'] = '';
$cfg['Servers'][$i]['password'] = '';
$cfg['Servers'][$i]['extension'] = 'mysqli';
$cfg['Servers'][$i]['AllowNoPassword'] = true;
$cfg['Lang'] = '';
①Apache Start
②MySQL Start
「MySQL」の「Admin」をクリック

画像9

エラーが消えてパスワード入力画面になった。OK

画像9

先ほど設定したパスワードを入力したら入れました。OK

画像9

・データベースを作る

①新規作成
②データベース名を入力
③作成ボタンを押す

画像9

・WordPressをインストールする

公式サイトからWordPressを入手をクリック

画像10

画像11

画像12

解凍したものを「xampp」の「htdocs」の中に入れる

画像13

・WordPressの設定

xamppのApacheとMySQLをスタートする。
ブラウザで「http://localhost/wordpress/」をひらく
「さあ、始めましょう!」からはじめる。

画像14

さっき作ったデータベース名を入力
ユーザー名とパスワードは作成する

画像15

画像16

画像17

ログイン OK

画像18

・プラグインを追加

今回はCocoonというものを使ってみようと思います。
https://wp-cocoon.com/downloads
から親テーマと子テーマをダウンロードする
(cocoonのテーマはプラグインでなくてダウンロードする)

画像20

2つともzipごとプラグインのアップロードをする

画像20

親テーマを入れた後に子テーマを入れ
子テーマの方を有効化する

画像23

プラグインで必要なプラグインを追加し、有効化する

画像22

画像23

インストール成功 本日はここまで!お疲れ様でした。

なにとぞ なにとぞー