見出し画像

職業訓練、修了式

こんばんわ。
おっちょこママです。
今日は職業訓練の修了式がありました。
「Webデザイン・Webマーケター・Web制作講座」で6ヶ月間、学びました。
職業訓練はE-ラーニングで行います。毎日、ユニットごとの動画を視聴し、毎週課題を制作、ユニットが終了するごとに習得テストを実施、それとは別に月1は考査。
分からないところは質問フォームで質問したり、チャットで聞いてみたり。

E-ラーニングなので、一人家で勉強します。勉強する時間は自分で決めることができます。家事や育児、介護をする人で勉強したい人には最適な勉強だと思います。
ただ、周りに話をする相手もいない。孤独で勉強、課題に挑むので、精神力と忍耐力が必要になってくると思います。
私が受講した講座は、授業の一環で𝕏でのアカウント運用を推奨しています。
そこで多くの受講生、卒業生の方々にお会いし、情報を共有したり、分からないことを教えていただいたり。私の中では心の支えになっていた部分が大きかったです。

そんな職業訓練が本日、終了しました。
大変だったこと。難しかったこと。同期生の作品の出来が全然違くて、落ち込んだこと。全て良い思い出です。
そして、職業訓練を受ける前に子育てママ向けのデザイン講座を受講していました。
1ヶ月間という短い間の講座でしたが、思い出はたくさんあります。
そんな思い出を少しづつ、不定期に書いていこうと思います。
もし、よろしければ読んでいただけると嬉しいです。

職業訓練校、修了式

毎日、ユニットの動画を視聴し課題を作成していた6ヶ月間。
難しい課題もありました。
自分のイメージとかけ離れたバナーを作成してしまったこともありました。
訓練中に体調を崩して、緊急手術してしまったことも。。。(これは別でお話ししますね)

色々な思い出が蘇り、
感動するような修了式なんだろう。と入学したては思っていました。
ですが、𝕏で交流している卒業生の先輩たちから聞く話によると
Super Dryな修了式だと。
えっ!?と思いますよね?
私もそう思っていました。
結果、
まさにSuper Dry笑
修了式というか、終了後の説明会。
修了式前にやった方がいいんじゃない?それは。という内容でした。
もっと、同期生から一言とかあってもいいんじゃないか。とか色々思うことはありましたが、まぁドライな修了式があってもいいのかな。
と思うことにしました。

明日になれば寂しい。と思ってしまうんでしょうね。
さて、明日から業務委託で合格した会社の入社です。
寂しさに区切りをつけて、また新しい知識を見につけていきたいです。

まず、言わせてください。
ありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?