見出し画像

【#0】140字じゃ足りないし,本一冊は読んでくれない.Note始めます.

【↑マガジン始めました!】

ある程度長文のコメントが書きたいときに,Twitterだと140字で議論にならないし,出版物だと買う気が起きなくて,そして世間一般に本一冊を読んでくれる人も限られるなぁと思う日々の中で,まとまった文章を書く場所が必要だなぁと思い,今更ながらにNoteを始めた2019年の頭でございます.(プロフィール写真とヘッダーはTAKAYさん撮影です)

もともとアカウントは作ってはいたものの3年間くらいなにも投稿されないまま放置されていたので,新年を機に長い文章を書きたくなったときに活用しようと思って運用を始める次第です.

こういうのの一発目はだいたい自己紹介を書くのが普通なのかなぁと思ったので,次の回から書いてみます.【第一回】 長いので何回かに分かれると思う.

なんで思い立ったかといえば,そういえば年末に昔からの友人が,

と言ってたので,たしかにだいたいの足跡はWebに残っていて,こことか https://yoichiochiai.com/profile-text こことか https://tensais.net/yoichi_ochiai_news/ こことか https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp こことか https://research-er.jp/researchers/view/741014 みるとわかるんですが,文章で書いてみます.

ベースは9ヶ月前にNewsPicksに書いたやつ↓ でも,生の言葉で書いた方が面白いと思うので.

NewsPicksのやつ:【筑波でメディアアートしてたら展覧会とかするようになって,IPA未踏やってたらスパクリになって,研究してたら国際会議に論文通るようになったんで研究も楽しいなと思って東大に進学して,起業して企業案件開発したりしてて,修士で研究したらバズってBBCとか来るようになって,トップカンファ愛好者になって,学振DC1とって,博士で研究したらバズって,CNNとか来るようになって,マイクロソフトリサーチ行ったり,CGとHCI系に国際会議にホロやライトフィールドや触覚絡めて最適化する論文たくさん書いて,TEDxTokyo出たり,東大を早期修了したり,いつのまにか専門の賞たくさん貰うようになって,知財を製品実用化する会社起業して卒業して,総務省の異能とかやってたら筑波大の助教でPIになって自分の研究室始めて,自動車とか電機メーカーとかと共同研究してたら,また研究がバズって,アルスエレクトロニカとかグッドデザイン賞とかワールドテクノロジーアワードとかもらうようになって,授業したり魔法の世紀って本書いてメディア論しながら,学生さん育ててたらいつのまにか国際会議の論文とか結構通るようになってきて,ますます共同研究の業種増えて,自分と学生さんが学長表彰や対外的な賞を貰うようになってまた人増えて,ダボス会議とかザンガレンシンポジウム明日のリーダーとかに選ばれて,製品開発してたらお客さんつくようになって,要素技術を使って社会問題に取り組み始めたら,東京都とか内閣府とか文科省とか経産省とかの仕事増えてきて,JST CRESTとかNEDOとかの研究代表し始めて,筑波で学長補佐したり,自分の会社に資金調達して大学で講座始めたり,准教授になったりしてたら,客員教授とか理事とか増えてきて,最近でも論文書きながら徹夜したりプログラム書いたり展示現場で施工作業したり,サンジャポやニュースピックス出たり会議も多いけど,基本は現場の人間として生きている.
メディアアートを始めたときは19歳だったのに,気づいたら結婚して子ども生まれ,30歳になった.
日本再興戦略が売れたり,肩書きが増えたり,他人からはもう初見で理解不能な「働き者」です.開発・経営・アート・研究・教育・広告など様々な現場にいるので幅広く知ってるのが強みかなぁ,逆に現場にいないことについてはコメントしないことにしてる.
一言で言えば「みんなありがとう」🙇】

さて【第一回】 に24歳までは自己紹介書いたぞ.

【↓マガジン始めました!】



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

いつも応援してくださる皆様に落合陽一は支えられています.本当にありがとうございます.