見出し画像

#816 相手を「ゆるせない」と感じるのはどういうときか?

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで仕事をもっとおもしろく、キャリアもっと持続可能に、オンラインスクールスクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は木曜日ですので、毎週木曜日恒例の「あいちゃんの質問コーナー」をお届けしたいと思います。
今週のあいちゃんの質問は、こちらでございます。
『論理的に考え、丁寧に感情を添える人を目指してみたがうまくいかなかった話』
あいちゃんのトライに関してですかね?いきます。

論理的に考え丁寧に感情を添えるためにどんな工夫が必要ですか?


【今日は、最近、私が感じたモヤモヤをぜひ一緒に考えていただきたいです。
お題は、「論理的に考え、丁寧に感情を添える人を目指してみたが、うまくいかなかった話」です。
800本以上ある両立サプリの過去放送の中で、特に私が好きなのが、『#152 論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指す』いう放送です。
最近、意見の食い違いで少し距離を置いていた大学時代の友人と偶然会うことがあり、少し話をすることになったのですが、私はこの過去放送を思い出しながら、あまり感情的にならないよう言葉を選びながら、相手に思いや考えを伝えました。
ですが、話を聞き終わった友人から、「なんかきれいごとを言っているように聞こえる」と言われてしまったのです。
私としては、相手に伝わるように、「感情的にならずに論理的に」と意識して言ったはずが、どうやら伝えたいことが伝わっておらず、きれいごとだと言われたことに、私もすごくショックでした。
論理と感情のバランスや、それを言葉にするってなかなか難しいなと感じた一件なのですが、今日は論理的に考え丁寧に感情を添えるためにどんな工夫が必要なのか、改めて小田木さんに教えていただきたいです。】

ということですね。
あいちゃん、毎週、ありがとうございます。

今日のテーマを要約しますと、意見の食い違いで距離を置いていた友人がいる。
Voicyの過去放送『#152 論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指すを意識して思いを伝えてみたが、「なんかきれいごとに聞こえる」と言われてショックを受けた。
論理的に考え丁寧に感情を添える人の実践に、どんな工夫が必要か?という質問ですね。

まず、あいちゃんは、ショックだったでしょう。
自分なりに歩み寄って、相手に気持ちをちゃんと伝えてみたが、伝わらなかった。
さらに、きれいごとだと言われてしまった。
頑張ってトライしたけれども、この溝を埋めるに至らなかった。
いろんな意味でショックでしたよね。よしよし。
あいちゃん、私は目の前の状況に対して、いちトライできたあいちゃんを、まずはそのトライをたたえてねぎらってほしいなと思いますし、あと、うまくいくこともうまくいかないこともある中で、この状況の中で何もしないとか何もできないという選択肢も大きく幅を利かせてあった中で、自分からトライができた。
結果はどうしても、相手もいることで分からないことはありますけれども、あいちゃんがまず、「こうしたい」と考える自分を実践できた、ここは大いにねぎらっていい部分かなと思います。

「論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指す」過去放送

ということで、一緒に考えてみたいのですが、あいちゃんが「800本以上ある両立サプリの中で、私の一押しだ」と言ってくれた#152ですが、結構前ですよね。
#152 論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指す』こちらの放送をチャプターにリンクを貼っておきますので、気になる方はぜひお聴きいただきたいと思うのですが、これは何を取り上げた放送かというと、感情が先行するコミュニケーションへの課題を取り上げて、論理的に考えて、感情をひと添えするというやり方について放送しました。
感情が先行するコミュニケーションですが、私も含めて、だいたい皆さん、頭にほわっと浮かびますよね。
だって人間だもの。というところですけれども、起こった出来事に対して、まず感情が湧き上がる。「なんか嫌だな」「なんかモヤモヤするな」といったものを先行させて物事を判断しちゃうと、自分では根拠を持って正しいと思って考えているはずのことは、実は客観的には自分の正しさを証明するための考え方になっていたり、相手の非を証明するための主張や論理になっている
これが往々にしてあるから、論理って冷たいものではなくて、状況を適切に整理しながら、感情をきちんと論理的に整理して伝えていく、もしくは自分なりに受け止めていく、これが大事だよね。
そんな放送でした。

あいちゃんが、まだ入社もしていないだろう、#152の放送回を知っていたことにも驚きですし、放送を聴いて、それをもとにトライしてみようと行動を起こしたことに、本当に尊敬の念しかないですね。

相手を許せないと思うのは、どういうときか?

今回のケースは、論理的に考えて感情を添えられる人を実践できたかどうか?という切り口ではなくて、相手が受け入れられないとか、相手を許せないと思うのは、どういうときか?こっちに着目して考えると、ヒントがあるんじゃないかなと思います。
あいちゃんと友達の間に何があったかについては詳しく書いていないので、私も分かりませんが、まず、自分自身が相手を許せないとか、その状況を受け入れられないって思うのはどういうときか?ちょっと想像してみてもらっていいですか。

私なりには、大きく三つがあるんじゃないかなと思うのですが、一つは、自分の状況とか背景とか思いが理解されていないと思う時
一言で言うと、「そうじゃない」という時ですよね。
二つ目は、自分の感じている重みと、相手が言う重みが違う時
これも一言で言うと、「そんなに軽くない」。
最後に、なんか簡単にまとめられようとしていると感じちゃう時
これも一言で言うと、「そんな簡単な話じゃない」。
こういう時に、頭では理解ができたとしても、なかなか気持ちが「それを受け入れたくない」とか「相手をまだ許せない」と思っちゃうことがありますよね。
「そうじゃない」「そんなに軽くない」「そんな簡単な話じゃない」、自分に当てはめると、「うんうん、確かにそうだな」って思うと思います。たぶん私もそうです。

相手のことを論理的に整理する

ということは、今回の論理的に考えるとは、何を論理的に考えるかというと、相手の考える「そうじゃない」とか「そんなに軽くない」とか「そんな簡単な話じゃない」ここに、相手がどんな感情だとか思いを持っているのか、まず相手のことを論理的に整理するというのが、もしかしたら必要だったかもしれないなと思います。

自分自身の感情を整理する

もちろんそこもあるのですが、もう一つ、考えたいのは、ちなみにまずあいちゃんが、この状況だとか自分の感情を、きちんと整理して受け止められているか?
偶然のばったりの再会で、自ら歩み寄るという行動や言動を起こしたことは本当に見事だと思いますけれども、それ以前にまずあいちゃんが友達との間に起こったことを、あいちゃんが「そうじゃない」とか、あいちゃんが「そんなに軽くない」とか、あいちゃんが感じる「そんな簡単な話じゃないんだ」と思った、自分のほうの感情をきちんと整理して受け止めることができていたか?
自分サイドの受け止めができていないと、どうしても小手先のコミュニケーションになっちゃうんですよね。
自分の気持ちだとか納得感を抑え込んでコミュニケーションすると、どうしてもどこかで「自分ばかり我慢している」とか「相手は歩み寄らないのに、自分のほうが我慢して歩み寄っている」とか、こういった感情が湧き上がってきて、結果、表面上の小手先のコミュニケーションになっちゃって、双方がやっぱり歩み寄れないということがあると思います。

なので、まとめると、論理的に思考するというのは、物理的な側面だけじゃなくて、相手の「そうじゃない」「そんなに軽くない」「そんな簡単な話じゃない」この感情を整理することと、と自分自身の「そうじゃないんだよ」「そんなに軽くないんだよ」「そんな簡単な話じゃないの」という、こっちの感情を整理する。
この両方の側面が、論理的に思考する、感情を丁寧に扱うということに含まれるのかなと思いました。

今回は、やってみた、でも、うまくいかなかった、という手応えを持ったということですが、何もしない、何もできないという選択肢があった中で、このカードを切ろうと、切れるカードがあったということは、私はあいちゃんにとってすごくいいことだと思いますので、このカードもあらゆるカードもそうですけど、百発百中じゃないけれども、どうしようもない状況を打開するあいちゃんの一つの切り札、切りカードとして、引き続きすごく使えると思います。
今回のケースだと、何を論理的に整理するか?そこに対して、相手の「そうじゃない」「そんなに軽くない」「そんな簡単な話じゃない」に対して、どんな感情を添えるのか、ここをもう一回考えてみると、また違う発見があるんじゃないかなと思いました。

あいちゃん、自分の状況を共有しながら、質問を考えてくれてありがとうございます。
私は、あいちゃんを心から応援しています。
あいちゃんの言う、『#152 論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指す』こちらは、2021年2月の過去放送ですが、リンクを貼っておきます。
興味があるという方は、聴いてみてください。

先週の一番放送は、「自己紹介のコツ」!

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクールスクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*スクラ|