見出し画像

#465 "戦略的な人"ってどんな人?描けないものにはなれない

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、復職後の仕事が3倍楽しくなる、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

戦略的な人でありたい

今日は、私が最近常々思うことを、ちょっと取り上げたいなと思います。
何を思うかというと、「戦略的な人でありたいな」こんなふうに思います。
以前だったら、「戦略的な人になりたいな」と言っていたと思うのですけれども、島田由香さんの影響を受けて、「戦略的な人でありたい」という言い換えをしております。
「それ、なんの話?」と気になる方は、1月22日土曜日のスペシャル対談をお聴きいただければと思います。
めっちゃ刺さります。
#439 よりハッピーに生きるために考えたいこと ユニリーバ・ジャパン島田由香さん対談)

その言葉のニュアンスは置いておいて、"戦略的な人"皆さんはどんなイメージを持ちますか?
"戦略的な人"言葉から頭に思い浮かぶものをちょっとあげてみると、頭のいい人って感じかな。
仕事のできる人、常に何かを企んでいる人っぽいとか。
あと、経営者なのか、それともいけてるリーダー、トップアスリートもなんかそんなイメージがありますよね。
これだと、だいぶぼんやりしてるなと思います。
私たちは、リアルに描けないものにはなれないじゃないですか。
なので、「戦略的な人ってどんな人?」これをぜひ一緒に考えたいなと思います。

戦略的な人ってどんな人?

まず、"戦略"は、結構日常的に言葉を使うかも知れないですけど、このキーワードは何かというと、目的を達成するための手段とか方法ですよね。
なので、「良い戦略」というのは、目的を達成するために適切で、無駄がなく、自分に合ったもの。こんなふうに言えるかなと思います。
じゃあ、"戦略的な人"って、目的を決めて、ギャップを洗い出して、適切な手段を取れる人か。
スタートラインとしてはいいけれども、これだとちょっとぼんやり感が否めませんよね。

ここにつながるヒントが、『藁旅』にあるんですよね。
Voicyの中の人気チャンネルbookcafeの荒木マスターが書いた『藁を手に旅に出よう』通称『藁旅』という本ですね。
この本の中で、”戦略的”というのは、長期的な視点に立って、多くの論点を取り入れながら総合的に決められることだよ。スパっと書いてありました。
一つは、時間軸の長さ。
短期的じゃなくて、長期的なスパンで考えているか。
もう一つは、論点の多さ。
これの両方をより満たせると、より戦略的であるって言えるよね。
ここに書いてあったのが、反対語は『短絡的』ですよね。
目先のことのために偏った見方で決める。
これが短絡的。
ドキーって感じですよね。
なので、『藁旅』によると、長期的な視点に立つということと、多くの論点を取り入れながら意思決定できること。
これが”戦略的”と書いてあって、私はここにすごく大きなヒントがあるなと思いました。

起こり得ることを予測して考える

ここからは私の解釈なのですけれども、「長期的な多くの論点」ってなんだろうなと考えると、これから起こり得ることを予測して考えることかなと思います。
特に考えなきゃいけないのが、楽観的な妄想ではなくて、ネガティブシナリオとかホラーストーリーを、感情に流されずに、一方で、目を背けず客観的に考えることが必要なのかなと思います。
「このままいったらこういったことが起こり得るだろう」とか、「この選択をすると、こういう影響が出る可能性があるな」もしくは、「今、手前で起こっていることから予測されるのは、こういうことじゃないか」こんな感じですよね。

ここで注意が必要なのが、「こうなったらどうしよう。不安になっちゃって、いろんなことが手につかない、決められない、考えられない。」こういう状態とは違う感じですよね。
起こり得ることを、多角的に冷静に、かつ客観的に洗い出しているか
こんなエッセンスが入りそうですよね。

ホラーストーリー予想が大事!

事実や手がかりをもとに予測していくこと。
そこから仮説を立てて考えを前に進めること。
「どうしよう、どうしよう、ぐるぐる」の状態ではないって感じですよね。
ネガティブシナリオ、ホラーストーリー、ここも予測して、きちんと考えることができたら、おそらくパッと選択をしたり、意思決定した時に、後になって、「うわー、こんなはずじゃなかったのに」、もしくは、起こったことに対して、「うわー、超びっくり、予想もできなかった。だから対処もできない。」こういったことを減らしていけるんじゃないかな。
そんなふうに思えますよね。
よく「考えが甘かった」とか、「自分は浅はかだった」こう思うとしたら、それより前の段階で、予測がし切れてなかった。
言い換えると、長期的な視点で多くの論点をあげて考えたり、意思決定することができていなかった。
こういうふうに言えるんじゃないかなと思います。
これは私への自戒も込めて。

こういう考え方って、例えば、「感情に任せて言っちゃう、行動しちゃう」に対して、自分の言葉とか振る舞いとか選択の影響を、客観的に考えられるという事にもつながると思いますし、狭い視野で偏ったものの見方をして、「えー、どうしよう、ぐるぐる」とか、「決められない」で思考停止せずに、決めるための情報とかオプションを、ちゃんとロジックを組んで考えられることともつながるのかなと思います。

今、この放送の場所から見えるので、例えばの話ですけれども、長女ちゃんのデスクがめっちゃ散らかっている。
それを見て、「なにか大事なものを失くす可能性が高いな」と思うじゃないですか。
その後、「あのプリントがない、あれがない」と言い出して、それ見て、「ほら、言わんこっちゃない」と思うのですけれども、これに置き換えると、たぶん起こり得るホラーストーリー、大事なものを失くす可能性があるというのを、事前に考えて手を打つ。
具体的には、机を整理したり、必要なものといらないものを仕分けて、いらないものを捨てる。
こういったことができていると、起こらないわけですよね。

ということで、今の私にとっての"戦略的な人"というのは、長期的な視点で起こり得るネガティブなシナリオとか、ホラーストーリーも含めて、予測して、考えて、仮説を立てて、事前に手が打てる。
そういう前への進み方ができる人になるぞ、そう思うわけです。

そういう人にわたしはなりたい

この話をしてた時に、ふと頭に思い浮かんだのですけれども、「雨ニモマケズ」ってあるじゃないですか。宮沢賢治の。
雨ニモマケズ 風ニモマケズ
以下、続いて、最後に
そういうものにわたしはなりたい。
なんかこの詩に置き換えられそうですよね。
変化にも負けず、環境に流されず、長期的な視点で起り得ることを予測し、ホラーストーリーにも目を向けて、感情に流されず、仮説を立てて、考えを前に進めることができる。
そういう人にわたしはなりたい。
というよりも、なるぞ。
そんなふうに思う今日この頃です。
皆さんはいかがでしょうか?
ということで、"戦略的な人"ってどんな人?こんなテーマで放送をさせていただきました。

育休スクラオープンイベントの開催します

最後にまた、オープンイベントの紹介をさせていただきたいと思います。
3月9日水曜日、13時から14時半、90分のオープンセミナーです。
オンラインスクール育休スクラのイベントとして、【産育休前に考えたい”これからの働き方”~1人よがりにならない計画と、上司やパートナーとの対話のポイント~】こんなテーマのセミナーを開催させていただきます。

これから育休を取るとか、これから育休のことを考えていく、そういった方には、「育休中どうしようかな?」以上に、「その先にどんなことが起こり得るかな?」まさに戦略的に考えたり、備えたりする機会になると思いますので、この機会を活用いただけたら嬉しいなと思いますし、一方で、既に復職している「今、両立中だよ」という方にとっても、どんな働き方だとか、仕事のやり方をしていきたいか?そしてそれを上司やパートナーと、どうやって共有、対話をしていくか?こういうポイントは、活かせる部分があるんじゃないかなと思いますので、働き方、関わる大事な人との関係性を、どんなふうに戦略的に考えていくか?(無理やりこじ付けですね。)
こういった機会として、活用いただける方がいれば嬉しいです。
放送にリンクを貼っておきますので、良かったら来てね。

お聴きいただきありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA