見出し画像

#689 図解力を磨く方法~図や表で伝えたり、表現することが苦手問題~

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、復職後も仕事を頑張りたい、育児中のあなたを取り残さないオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。


今日は木曜日ということで、毎週木曜日恒例のVoicyチャンネルを一緒に運営しているあいちゃんの質問を取り上げて放送します。
題して、”あいちゃんの質問コーナー”。
今日のあいちゃんの質問は、こちら。
タイトルは、『図や表で伝えたり、表現することが苦手だと感じてしまう問題』です。
あいちゃん、ありがとうございます。

図や表で伝えたり、表現することが苦手問題

【以前の木曜質問コーナーでは、無理せずインプットする方法をトークテーマにしていただいたのですが、今回はアウトプットについての悩みを共有します。
私の所属する株式会社NOKIOOは、11月決算となっており、私もVoicyマネージャーとして一年の取り組みを棚卸しし、資料にまとめることをしました。
その中で、特に物事の全体像を図や表で表現するというのに、とにかく苦戦をしました。
頭の中では、ぼんやり分かっている。それを言葉や図表に表すと、なかなか手が進まない。
最終的に先輩が巻き取ってくれた部分もあり、自分は図や表で伝えたり、表現することが苦手かもと感じています。
今回の放送は、物事を図や表で伝える際のポイントや、そうしたアウトプット力を鍛えるために、まず何から始めたらいいか、アドバイスがあればお聞きしたいです。】

というものです。
まとめると、物事を図や表で伝えることが苦手だと感じている。
どうしたら図や表で上手に伝える力を鍛えられるだろうか、アドバイスがほしい。
この二点ということで、あいちゃん、ありがとうございます。

いわゆる図解ということですよね。
今ってグラフや表は、既存のものを簡単に貼り付けることもできるのですが、そういったありものの表計算ではなくて、起こっていることや考えていることを端的に表現したいとか、現状とゴールのギャップを可視化したいとか、情報を整理してまとめたいとか、こういったシーンにおいて、図解の力はすごく大きいですよね。
例えば、ホワイトボードで、「つまりこういうことですよね」みたいな現状の整理がさらさらと図解でされると「おー!」と思いますし、スライドなんかも、なぜワードじゃなくてスライドであるかというと、物事を構造的に伝えたい中でスライドが使われるのかなと思います。
私たちも、図解されると、全体の体系とか、全体像を効果的に理解できるなとか、相手とそういった共通認識をスピーディーに形成できるなという手応えも、もちろん持っていると思うので、仕事において図解って欠かせない。

図解力を磨く方法

そんな中で、あいちゃんの「図解がうまくなりたい」という気持ちはすごく分かるし、応援したいなと思います。
なので、どうやったら図解力を鍛えられますか?ということですね。
私も日々、図解力をトレーニングしている修行中の身ですので、あくまで小田木個人的所感として、考えたところをお伝えしたいなと思います。

苦手と思わない

まず一つは、これはすごく簡単だけれどすごく大事なのが、苦手って思わない
これがすごい大事だと思います。
あいちゃんは今回やってみて、なんかうまくできなくて、「私って苦手かも」みたいな感じで考えたと書いてくれていますが、苦手ではなくて、やったことがなかっただけですよね。
できないんじゃなくて、やったことがなかっただけですよね。
なので、今の時点で「自分は苦手なんだ」というラベルは、絶対に貼らないほうがいいと思います。
ちなみに私は、4年ほど前に大学院に通っていたときに入った当初、「とにかく苦手という言葉を使うな」と、すごく言われました。
例えば、「金系の科目って苦手だな」みたいな言葉が出た瞬間、「苦手だと自分で決めつけちゃうのは、完全なる思考停止ワードだから、とにかく苦手って言うな」そんな指導を受けて、私も意図して、苦手というラベルはかなり注意をして扱うようになったと思いますので、苦手と思わないのは、うまくなる上で結構重要なポイントじゃないかなと思います。

良い図解をたくさん見て、自分の中のストックを増やす

その上でですが、二点ほど共有ができたらいいなと思います。
まず一つは、良い図解をたくさん見る
良い図解をたくさん見て、自分の中のストックを増やす。
アウトプットに対してインプットなのですが、図解のアウトプット力を鍛えたければ鍛えたいほど、図解のインプットを増やす。
これがすごい大事だと思います。
あいちゃんは先輩に巻き取ってもらったと書いていますが、なぜ先輩が上手なのかというと、図解のパターンを知っている、たくさんの図解パターンを持っているからだと思うんですね。
上手に早く図解ができるというプロセスの中では、まず自分が持っている図解ストックの中から、「今回はこれを使おうかな」と型を選んで、それを今回のケースに当てはめてみて、ざっくり構成して、はまればさくっと仕上げていく。
これがたぶん、早く上手に図解をしている裏側だと思いますので、この第一歩目、”自分の中の図解ストックから型を選ぶ”をするためにも、図解ストックを増やすのが大事だと思います。

いろんな資料を目にする機会があるじゃないですか。
「これ、うまいな」というものも「これ、ちょっと残念だな」というものも、全部含めてストックの種になりますよね。
「これ、ありだな」とか「なるほど、こうまとめるんだ」みたいな観点でいろんな図解に触れる。
漫然と見ていても、ストックは増えないので、「ストックを増やすぞ」こういう意識で、本を読んでも、社内で資料に触れても、社外でいろんな情報を見るにしても、”ストック蓄積モード”で見るのが、図解力を上げる上では圧倒的近道だと思います。

どう表現するかの前に、何を伝えたいかを言語化する

もう一つは、図解するにしても、何を伝えたいか?ここをちゃんと言語化することがすごく大事だと思います。
図解しようと思うと、つい何を伝えたいかをぼんやり考えたまま、どう表現するかに移っちゃうことってないですか。
どう表現するかの前に、圧倒的に大事なのが、その図解によって何を伝えたいかなんですよね。
頭の中にあるようで、実はぼんやり考えていて明確になっていないケースが多々あると思いますので、何を伝えたいかを明確にすることが、二つ目の大事なポイントになるかなと思います。
例えば、相互の関係性を伝えたいのか、それとも、発展していくプロセスを伝えたいのか、もしくは、どこに注目させたいのか、もしくは、どんなギャップを表現したいのか、ここを明確にした上で、「じゃあ、どう表現するのが適切かな?」ということを考えていく。
こんな順番ですかね。

ということで、「どうやったら図解力を鍛えられるか?」小田木所感ですが、まず入り口は、苦手と思わない。
その上で良い図解をたくさん見て、自分の中のストックを増やし、さらに、どう表現するかの前に、何を伝えたいかをきちんと言語化する。
こんなところから始めてみてはどうかなと思いました。

私も、図解の力を磨き上げていきたいなと思っていますので、あいちゃんと一緒に切磋琢磨(せっさたくま)しようと思います。

図解のプロフェッショナル対談(過去放送)

ちなみに今回、図解の話を取り上げましたが、実は、両立サプリのVoicyチャンネルに、過去、図解のプロフェッショナルが対談に来てくださったことがあるのを、皆さんご存じでしょうか?
2021年5月なので、一年半ぐらい前ですよね。
日本図解協会代表理事の多部田さんが来てくれたんですよね。
#210 日本図解協会代表理事・多部田憲彦さんに対話のための図解について聞いてみた
多部田さんが、なぜそこまで図解に深い増進を持つに至ったかというと、メーカーの技術者として海外の工場に赴任をした際に(タイでしたかね)現地のスタッフと言葉が通じない中で、どうやって業務上の意思疎通をしたり、共通認識を作っていくかという中で、ものすごく役に立ったのが図解だったという。
なので、業務上の共通認識を作るだけじゃなくて、相互理解から人間関係をともに作っていくといった観点でも、図解ってものすごい可能性があるんだと言いながら、そんな図解の技術を体系化して、本まで出されたという多部田さんの対談があります。
このチャプターにリンクを貼っておきますので、興味のある方はぜひ聴いてみてください。

そしてあいちゃん、多部田さんが書かれた『図で解りあえる技法』という書籍がありまして、帯に「理解を共有し、人間関係をともに創るための最高の図解入門書」と書いてありますので、多部田さんの本を手に取ってみるのもありかなと思います。

ということで、今日はあいちゃんの質問コーナー『図や表で伝えたり、表現することが苦手問題』を取り上げさせていただきました。
あいちゃん、ありがとうございます。

先週の一番放送

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA