見出し画像

#433 日常で活用できるコーチング的考え方 パーソナルコーチ・酒匂令子さん対談

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、育休を戦略的に過ごしたい人のためのオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今週は、みっちゃんが考えてくれたタイトルコールで一週間お届けしました。
みっちゃん、ありがとうございます。

今日の土曜スペシャル対談は、先週に引き続き、パーソナルコーチ酒匂令子さんに登場いただいております。
今回のテーマも『コーチング』なのですけれども、コーチングという言葉自体は、割と普及していると思いますので、「何それ?」という方はいらっしゃらないと思うのですけれども、技術的なコーチングではなく、そもそもコーチングって何なのか?私たちが日々の仕事や、キャリアや、人との関係性を作っていく中で、コーチングってどう活きてくるのか?そんなところを今日は突っ込んで、いろいろ話を聞いてみたいなと思っております。
それでは、本編をお楽しみください。

(小田木)土曜スペシャル対談企画、今週のゲストは、先週に引き続きパーソナルコーチをされている酒匂令子さんに来ていただいています。
酒匂さん、二週目よろしくお願いします。

(酒匂氏)よろしくお願いします。

(小田木)私は先週の続きを聞く気満々なのですけれども、今週から聴きましたという方もいらっしゃると思うので、最初に簡単に自己紹介をお願いしてもいいですか。

(酒匂氏)酒匂令子と申します。
ワーキングマザーの方や外資系にお勤めの方の悩みとか、目標設定、目標達成などをサポートするパーソナルコーチとして活動しておりますが、もともとは13年ほど外資系でサラリーマンをしておりまして、子どもを二人出産したのきっかけにフリーランスになって、そこから今はプロコーチとして活動をしている状況です。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA