見出し画像

#802 「理解しよう」とすると難しい!相手の話を聴くこと

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、ズレやギャップに強くなれる、これからの仕事スキルをあなたへ、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

#心の声を聞く

今日の放送は、昨日の放送での予告の通り、相手の心の声を聞くポイントについて、私なりに考えることをお話したいなと思います。
昨日の放送を聴いていない方のために、ちょっとだけガイドをさせていただきますと、昨日の放送は、Voicyさんのハッシュタグ企画で『#心の声を聞く』というテーマでお届けさせていただきました。
まずは、自分の本心にちゃんと目を向けられるようになろう。
人間らしい部分を無視しちゃだめだよねということで、まずは自分。
だって自分の心の声が聞けないことには、周りの人の心の声なんてもっと聞けないし、まずは自分だよねということで放送させていただきました。

相手の心の声を聞く

そんな流れで今日は、相手の心の声を聞くについて、私なりに考えることをお話しますと予告をさせていただきました。

改めて、今回『心の声』というキーワードが使われているのですが、これを言い換えると、「本心」ですよね。
自分の本心って、結構イメージがつきやすいと思うのですが、じゃあ、相手の本心って、どんなふうにとらえたら分かりやすいかな?というところでいくと、私は、そう考える理由とか、意見の背景、相手がその言葉にどんな意味を持っているか?とか、事実をどう解釈しているか?とか、どんな感情を抱えているのか?このようにとらえると、非常につかみやすいんじゃないかなと思います。

例えば、相手が「いや、それは私には荷が重いな」と言ったとするじゃないですか。
これが意見ですよね。
ここからじゃあ、相手の心の声ってどう聞くか?というところですけど、まず、相手の心の声が聞こえなくなっちゃう状態があります。
それはどういう状態かというと、こういうコメントを聞いて、「え?そう?重い?そんなに重いかな?」とか、「この程度で重いって、ちょっと気合が足りないんじゃないの?」とか、「私だったら、結構軽々いけるけどね」こういう思いが、頭の中でぐるぐる回っちゃうことってないですか?

評価モードが邪魔をしてしまう

こうなると、相手の心の声が聞こえなくなっちゃうのですが、これはどういう状態かというと、Voicy放送ではおなじみの『評価モード』というやつですよね。
相手が何をしゃべろうが、伝えようとしようが、すべて自分の物差しにあてはめて聞いちゃうと、すなわち聞いてるようで聞いてない状態で、心の声を聞くには、程遠い状態といえるんじゃないかなと思います。
評価モードが悪いわけではなくて、評価が必要なシーンだって山盛りあるのですが、ただ、今日のテーマでいくと、相手の心の声を聞こうと思えば思うほど、評価モードが邪魔をしてしまうことを知っておくというのが、結構大事かな。

ここで大事なのは、相手の心の声。
そう考える理由とか、意見の背景なので、どういうモードで向き合うかというと、一言で言うと、相手の見ている景色を見ようとする
これが、相手の心の声を聞く最大の基本スタンスですよね。
そう考える理由はなんだろう?その意見にはどんな背景があるんだろう?相手はどんな景色を見ているんだろうな?
こっちに目を向けて、聞きにいくということが、相手の心の声を聞くことになるんじゃないかなと思います。

例えば、聞いていくと、「自分にはそれはやったことがない、経験がないから重い」と言っているかもしれないですし、「自分の得意やスキルと、ギャップがあるから重い」と感じているのかもしれないし、一方で、「すでに仕事がパンパンで、物量的に無理」というところから重いと言っているかもしれないし、時間の面でもスキルの面でも問題ないかもしれないけれども、「引き受けておいて、やっぱり難しいって言いたくないから重い」と感じてるのかもしれないし、その意見の背景って人によって全然違いますよね。
当然、自分と相手も違う。
なので、このケースにおいては、相手の感じている重みを知ることが、すなわち、相手の心の声を聞くことになるのかなと思います。

相手の心の声を聞く上でのポイント

ということで、事例でお伝えさせていただきましたが、私なりに考えると、「相手の心の声を聞く」というのは、そう考える理由とか、意見の背景をちゃんと聞いてみる。
こういうことだと思うのですが、じゃあ、相手の心の声を聞く上でのポイントは何なのか?

まずは知ればいい

小田木所感ですけれども、二つありまして、一つは、さっき私は、「相手の感じている重みを知ること」という伝え方をしましたが、この「知る」というのが、めちゃくちゃポイントだと思っています。
「何を当たり前のことを言っちゃってんの?」と思うかもしれないですけれども、これってよく「理解する」とか、「寄り添う」みたいな感じで、語られることはないですか?
私は仕事で、いろんな会社で対話のトレーニングプログラムを提供しているのですが、対話のトレーニングをすると、途中経過で一緒にやっている方の感想として出てくるのが、「やっぱり相手をちゃんと理解するって大事だな」とか、「相手に寄り添って大事だな」という感想が途中で出てくるのですが、でも、実は対話って、理解しようとか、寄り添おうと思うと、ますます難しくなる、私はこういうメカニズムがあると思います。
ある程度共感できるとか、価値観を共有できる相手のコメントや理由だったら、理解できたり、寄り添えたりということも簡単だと思うのですが、でも圧倒的に、仕事でも家庭でも簡単には理解できないとか、寄り添えないということのほうが、多くないですか?
だって、そもそも自分と違う価値観の相手だし、いろんな利害関係とか、余裕のなさが絡んでくると、理解できないし、全く寄り添えないと感じることのほうが、多いと思うんですよ。
なので翻って、理解しようとか、寄り添おうと、わざわざハードルを上げて難しいことにチャレンジするのではなくて、まずは、相手がどういう理由や背景を持っているのか知る。
まずは知ればいいんだ」と思うことが、私は、翻って相手の声をちゃんと聞くことにつながるんじゃないかなと思います。
なので、ポイントの一つ目は、理解しなくていい。知ればいいと考えるということですかね。

本心を聞きたいとちゃんと伝える

二つ目は、これもまた「そんなこと?」と思われるかもしれないですが、本心を聞きたいとちゃんと伝える
これが聞く上でのポイントのその二になると思います。
これは意外と、相手の本心やそう考える理由や意見の背景を聞きたいなと、頭では思っていても、ちゃんと伝えていない。
だから翻って、相手に伝わっていないことって多いと思いませんか?
その上、仕事でも家庭でも、圧倒的な時間不足の中でことを前に進めなきゃいけない中でやっているので、効率重視なんですよね。
なので、端的な情報のキャッチボール、事実情報の伝達に慣れ過ぎてしまっていて、そう考える理由や意見の背景をちゃんと聞きたいと思えば、そう伝えないことには相手には伝わらない
こういう状況にあるんじゃないかなと思います。
例えば、「そう考える背景を知りたいから、ぜひ聞かせて」と言われてはじめて、「ああ、そうなの?」と感じると思いますし、「いろいろ思うところがあると思うけれども、私もそれを知りたいから、ぜひ教えてほしい」と言われて、「話していいんだ」と感じる。
こういうことなんじゃないかなと思います。
なので、本心を聞きたいなと思えば、「ちゃんとそれを聞きたいと私は思うから、ぜひ話してほしい」と、それが相手に伝わって、相手も話していいんだと思う。
これが、すごく大事じゃないかなと思っています。

ということで、昨日に引き続き「心の声を聞く」というテーマにもとづいて、今日は「相手の心の声を聞くポイント」をお話しさせていただきました。
誠実な私たちは、理解しなきゃ、寄り添わなきゃと思ってしまう、この荷物をいったん手放して、まずフラットに知ればいい。
こう思うことって、私も自分で実践してみて、「これはかなりハードルを下げてくれるな、だから翻ってちゃんと聞けるし、結果としてよく理解ができるんだな」と思うことが多々ありますので、めちゃくちゃおすすめです。

「評価せずに聴く」過去放送紹介

今日は、「評価モード」自分の物差しで相手を評価しちゃうと、相手の声が聞こえなくなるよというお話をしましたが、「評価せずに聴く」について、過去にお話した放送がありますので、『#592 評価せずに「聴く」って難しい!と知っておく』をチャプターにリンクを貼っておきます。
評価モードについて関心のある方は、こちらのほうも聴いてみてください。
なんかリレーになっていく感じがしますよね。

最後までお聴きいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|