文学には情緒があり、物理と科学にはロマンがあるのだ

こんにちは。

はじめにあえて書いておきたいのですが、個人的にカテゴライズというのはあまり好きではありません。
私文系だから、とか理系だから〜とかもあんま好きじゃないのですが、ここでは嗜好と思考がどうかというところで話しをさせていただきます。

さて、私はいい大人のまっただなか、ミドルサーティです。

学生時代は文系の中では理系教科も得意な方でしたが、とにかく思考が文系といいますか文学少女(え?)といいますか、
情緒とか余韻とか「理論を超える(超えてそう)なにか」とか「琴線に触れるなにか」とかがすっごい好きな人間でした。

琴線に触れるという言葉なんて本当に好きです。説明ができない感動があると、多用しがちです。

大人になってもそんな感じの傾向があり、いまだにそんな大きくは変わっていないのですが、
あらゆる小説を読めば読むほどにあらゆる学問を学びたくなりまして(文豪の作品って色んなこと知れば知るほどおもしろくて・・)、
数年前から唐突に相対性理論や量子論、科学などの学問の本を読み漁り始めました。

そして思ったんですが

物理学も科学もめっちゃロマンやんか〜〜〜〜〜!!!!!

勝手になんか「超現実的な学問!」とか思ってたんですけど、超ロマンじゃん。

侘び寂びも情緒も感じませんけども、スケールでかかい超ロマン!!

怒られるかも知れないけど侘び寂びと情緒はないと思った。余白を楽しむ情緒みたいなのはないですよね。(当たり前やん)

宇宙のことや見えないミクロの世界に思いなんて馳せ始めたらそりゃもう数十年探求が止まらない気持ちもわかる。


そんでまあそれはよくてですね。

母が亡くなった時に超しんどかった時の話です。

なんか色々と考えることが多すぎて、
人間は死んだらどうにもならないのに何で墓参りすんだとか、
骨壷に何の意味があんだただの骨じゃねえかとか、
死んだも人は心の中にいるとか何やねんとか、
この世のどこを探したってどこにも母はいなくて、何をどう望んだって一生喋れないことだけが事実だ
とか

なんかそんな乾いたことばっかり考えたんです。
どっか乾いた考え方ながらもなんか感情から抜けきれていない湿った考え方とでも言いましょうか。

そんな時にどんな文学を摂取しても何をしてもさらに悲しくなるだけというか自分を追い詰めるだけで、どこにも救いも答えも私には感じられなかったのです。
なお、小説好きとして、それらの小説に問題があるわけではないということは強くお伝えしたいです。
私は困難を乗り越える時に共感してもらうよりも何かしらの理由が欲しいタイプなので、小説に共感してもらう方法では抜け出せなかったんです。
なんでもいいから理由と理論と納得できる何かが欲しかったのです。

そんなときに義兄が甥と姪に「おばあちゃんはどこに行ったの?」と聞かれて「XX(子供の名前)の中にいるよ」というのを間近で聞いていた時に、それってある意味嘘じゃないのかも、とふと思ったんですよね。

「死んだ人は空にいく」とか「星になった」とかも含めて。

母の肉体は焼かれたわけですけども、この世の物質が消えてなくなるということはあり得ないので、燃焼して分解されて大気に離散して、私がその元素を吸い込んだかもしれないし、今も大気中を漂っているかもしれない。
はたまた量子論の多世界解釈でいけばどこかで枝分かれした世界では私も母も生きているのかもしれない。
そして、何よりも、「こころ」が何をさすかはおいておいても、私の脳は間違いなく母との記憶を保管している。(それを正しく取り出せるかどうかはおいておきます)

さらに、本当の意味での宇宙の大きさや歴史の長さを思うと、人間の営みというのは心の底から小さく小さく宇宙の流れの中のほんの一片でしかなく、私のこの悲しみも宇宙全てが経験してきた事象の一つでしかないと感じました。

「宇宙の大きさを思えばこの世の全てのことなどちっぽけで」というのは誰でも思ったことはあると思うんですが、本当に勉強してどれだけ天文学的な数字でちっぽけなことかわかるとなんかまた思いが違ってくるということがよくわかりました。

このように書いてると、なんと情緒のない、と自分でも思います。
ただロマンはあります。

物理と科学はロマンの学問。

学生時代は本当にどっちも苦手でした。
いきなりよくわからん式と言葉を覚えさせられて計算せないけんのが本当に辛かった。
しかし、なんと荘厳で清廉なロマンの世界。


私は人の心には宇宙があると思っています。これは文学的な意味で。
その宇宙も果てしなく広く深く、不可思議な世界。

それを追い求めるのはとても興味深くて趣があります。

一方で、本物の宇宙を探求するのはとてもビッグでスケールが大きくてロマンだなと。

私はそんなロマンの世界に救われたことがあります、という散文でございました。

それではまた!







この記事が参加している募集

#物理がすき

1,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?