見出し画像

夢のような藤井風 aaht 2022.7.2

HELP EVER HALL TOUR 申込みから2年、武道館等、配信ライブは体験してましたが、今回alone at home Tour 2022で初めて生のライブに参加できたので、まずはとりまステージの感想を浮かんだことだけ舞台構成完全無視でつらつらします。
(曲名等詳細を綴るものではありませんがネタバレを含みます。備忘録です。そして私は長文が苦手です。読みづらいと思いますごめんなさい。)


開演前のBGM、アリアナ・グランデ、ホール&オーツは聴き取れた。
ほかにも懐かしめの曲がかかっていたけど、
ここからもう既に藤井風感。雑多過ぎるw
ワクワクが止まらない。

開演のブザー後、暗闇にスポットで柔らかく照らされる藤井風。
ソファでくつろぎギターを弾き語る声にいきなり震える。
ギターまでまともに弾けるように……という考えは一瞬で消え、
ひたすらじわーん……。
これまでの風さんをある程度知っていたつもりだったはず……
なのに
生歌の上手さに慄く。
どわぁー……いきなり癒しの洪水。
絵本に出てきそうな可愛らしい風のお部屋から繰り広げられるピアノの弾き語り。
オペラかバレエでも観にきたかなというくらい会場全体身動きひとつせず静かに聴き入っていた。
当たり前かもしれないが、弾き語りだと緩急が凄い。
ひたすらにドラマチック。
なのに柔らかいムード故か声質のためかピアノの凄さなのか全くいやらしさがないんだくぅぅ~。
曲が始まるごとに、

え、待って、上手すぎない?
は?えー?! 待って待って上手すぎない??え?やば。。。

……を今この会場で更新し続ける藤井さん……まじですか……。
皆同じ気持ちなのか、緊張感と驚きと恍惚が混じり合ったような空気
(と勝手に感じた)
からの、割れんばかりの拍手。

やたらイケ顔の着ぐるみだったことに気づいたのはこのときあたりでした(遅



リクエストコーナーはまさかの寝そべり配信を生で観届けられるとは思わなかった。
時間制限はあるもののマイペースに切り盛りする藤井さんにものすごい逞しさを感じた。
知らん、ええ~、まじか……的なぼやきを繰り出しつつも
それに対して想像以上の弾き語りを披露するからどうしてもどよめきがあがる。
私が一番うわああああなったのは
B'zの「ALONE」とホイットニー・ヒューストンの
「えんだあーーーーーーー!!!いやあーーーーーーー!」
(2つかよ)


そしてまさかの小芝居出演のダッチ監督とザベスさん。
引っ越し祝いに撮影させてと「燃えよ」を演奏する姿をダッチ監督がスマホで撮影した映像が舞台の大画面に。

スゥー……っと忍び足で360度舐めるようにド密着撮影するダッチ監督は
完全に全裸監督だったし
グラビア撮影ばりに誘うカメラ目線の藤井風は
完全に新進気鋭の女優だった。

私この時点でダッチさんの動きに釘付けになってしまい画面に映る誘いまくりドヤ顔の本人に気づくのが遅れた……くそおやられた……。
 このプレイほんまに見ていいんすか見せてくれてほんまありがとうありがとうてか少し離れて撮影していたザベスさんのこの映像が見たくて観たくて見たくて観たくてたまりません(息継ぎなし)



カラオケでミラーボールが出現しいきなりショーアップされるステージ。
よそいきスーツに着替えMVばりに熱唱する藤井風は完全にスター。。。

目が合うとか全然ないがな……と思っていた私ですが
こちら方向に目線が来た瞬間、石化しました。
気のせい……?ねえ……こっち見た……???
上目遣いでこっち……見た????
脇汗ど-。スターがこっち見た気がしました。
気のせいでしょうねですがしかしこっち見た気がしました。

妹が以前、Youtube時代の動画に対して
「風君って……目からレーザービーム出てるじゃん。。だからあまり続けて見ないようにしてる……危険だから」
と言っていたことを思い出します。
本当に生のレーザービームを浴びたのかもしれませんいやもう浴びたことにさせてくれ泣
帰らねばならぬ家庭がなかったらMJのステージで失神する女性のように頭を抱えて倒れていたかもしれません。
はー。あの現場で2,000人近くいたよね、何人そう思ってるんだろなw

そして、この石化した曲目がぶっ飛んでしまったのですwww信じらんねえwww
へでもだと思ってたけどDamnだったってマジ?そういえばそうだった気もするけどホントにぶっ飛んでるどういうことwwww
...(ㅇ¬ㅇ)


今回ロンリーラプソディーの弾き語りが一番鮮明に記憶にとどまっている。
音楽に詳しくない私でもアルバムとはコードの流れらしきものが違うことに気づいたし、深みを感じました。
この曲が本当にいろんな人の孤独に寄り添う気持ちで作られたのだとしみじみ感じることができて、そう思えたことがうれしかった。
もう御存じの方も多い、この曲間何度も繰り返してくれた言葉

「 きれいなものだけ吸ってー……
  ネガティブなものは吐いてー…… 」

(……さすがにこれは間違えられないから
  ツイッターで皆さんのツイ確認したw合ってたw)
少し低音の穏やかな声で優しく繰り返してくれていました。
みんなに届けたい気持ちがめちゃくちゃ伝わりました。
伝わったですよ……風さん……。
(念のため確認はしたけど汗)



今回、風さんは「緊張する~」と何度か言われていました。
「緊張せんでええんよ」みたいなことも言われていました。
生着替えも、少し恥ずかしそな演技?でダッシュだったので、もしかしたら御家族がいらっしゃっていて、それでだったのかもしれません。(ここを深掘りするつもりは特にありません情報不要です)
あ、恩師の先生もおられたんですよね。
たくさん関係の深い方がいらしてたんでしょうね。
とにかく私が想像していた藤井さんよりも一廻りも二廻りも大きくて
「今こんだけできるようになったよ」を全力で伝えていたように感じました。プロ感が凄かった。
これ以上ステキになるんだなという確信しかないんだけど、それって凄過ぎないかしら。


そういえば、セットの空の色が青空から夕焼け、夜になっていくのを眺めながら、すてきだなきれいだなと思いつつも、夜になるにつれて、終わんないでとも思った。

ラスト旅路……だよなw
の記憶は逆にほとんどありません。
全体をぼやあ……っと覚えています。
会場全体の記憶です。優しい歌声に全体が包まれていて温かくて。それは覚えている。
うるうるしましたけど小さい目をガン開きして見届けたつもりだったし、うううもう最後と思ってめっちゃ意識したのにな。
なぜぼんやりなんだろう。
なんでだろうくやしいなあ……。
でも、最後に、「またすぐ帰ってくるけぇ。」みたいなことを言ってくれたのは覚えてるんだよな。

これが最初で最後だろうと思って参加したのに。

また参加したいと思ってしまうじゃないか泣

席を立ったとき、Nujabesの「Reflection Eternal」がかかった。
これははっきり覚えてる。
Nujabesを聴きまくっていた頃、私に推しができるなんて想像もつかなかった。
記憶を反芻しつつの帰宅中、駅のホームで
「あれはなんだったのかな。夢みたい」
そんなふうにぼやんとしていました。
推しと同じ空間で確かに生声を聴いたのに、夢のようです。夢を見にきたのか倉敷市民会館に。
このまま記憶は薄れていくのでしょうか、それとも何かひらめくように思い出すものがあるのでしょうか。脳内では歌声は今も響いています。忘れたくないなあ。忘れたくない。

音楽が綺麗で目を閉じたくなる瞬間が何度かあった。目に焼き付けたい、でも目を閉じちゃいそう、そんな葛藤もあった。顔を観たいというより、この空間で体感してることを実感したくて。

……あ、最後にザグザグ歌ってギャルピースして去っていった??……


あ、思わず泣いた場面思い出した。
「Sunny」の入りと「ガーデン」の中盤。
こうやって思い出すこともあるんだ。。


帰宅途中、知り合いのいる店に寄りビールを飲みながらTwitterスペースを開いたんです。
「夢みたいだったよおおお泣」と発狂しつつ飲んでたのが美味しい柚のビールで何遍もおかわりしてて、スペース中にマスターにこれ何てビールでしたっけ?って聞いたら
「Daydream」って言われたんだよな。
凄いオチだったなあれw

いや、夢のようではあったけども
現実に生風を浴びたはずなんだけどもw
夢だったような気がするのもまた事実なんですよ。
はー。凄い。なんだろう。
本当によく分からない。
とにかく全てが最高で凄過ぎてよく分からない
藤井風という人のライブに行ってきました。

はー。……夢………?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?