初期臨床研修で必要な参考書

 筆者の初期研修が終わろうとしているこの頃.この2年間を振り返って,これからの後輩達に,医師として多大な影響を受ける初期研修の2年間に必要な参考書をお伝えします.アフィリエイトなどの利益目的ではないことの証左として,商品へのリンクは掲載しません.お手数ですが,各時でググってください.
本当は参考書だけでなく物品も書こうかと思いましたが,長くなったので気が向いたら別記事に起こします.


参考書

評価項目を☆の数(3段階)で書いておきますので,皆さんの研修スタイルに合わせてお買い求めください.基本的に医書.jpにあるものを載せます.無いけどオススメの場合は特記します.内科中心です.書いていない診療科は指導医に聞いてください.とりあえずコレ順にしてあります.

用語↓

  • マニュアル系   こういう時にどうしたらよいか知りたいときに見る

  • 辞典系      一つの事柄をじっくり考えたいときに見る

  • 読み物系     off jobの時に勉強したいときに見る

  • プラクティカル度 次に自分は何をどうしたらよいかがわかりやすい

  • とりあえずコレ  優先順位高め

  • 電子版なし    医書.jpに無いもの

当直ハンドブック2024

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆☆

救外当直のオトモ.通称「黒本」.次に何をすればよいかがすぐわかる.
紙版はポケットサイズなのもありがたい.2年でボロボロになった.   

総合内科病棟マニュアル 疾患ごとの管理

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆☆

病棟のオトモ.通称「青本」.あえて比較するが,人気の内科レジデントマニュアルよりも内容が濃い.神経内科を回っているときに,内科レジマニで「脳卒中チーム医に引き継ごう」的なことが書かれており,そのチームで主治医やってんだよ,と投げ捨てて青本だけにした.他の内科でも手厚い.その分ちょっと物理的にも厚いのが難点.地域研修で超田舎の病院に行く,とかであれば重宝しそう.

感染症プラチナマニュアル

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆☆

みんな持ってる.上級医も持ってる.説明不要.
グランデはデカいだけなので不要かも.

ホスピタリストのための内科診療フローチャート

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆☆☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆
とりあえずコレ  ☆☆☆
電子版なし    2版が消えてた.3版になるかも.

青本よりガッツリ調べたいときに.分厚くてデカいので紙版は持ち歩けない.3版を待ち続けて半年経っている.医書.jpから消えたので,そろそろ3版が出る?

医師のためのリベラルアーツ

マニュアル系   
辞典系      
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 
とりあえずコレ  ☆☆☆

研修が始まると,学生時代と環境がガラッと変わる.医師免許を持ち,給料が発生し,責任も伴うようになる.中には知らない町に引っ越す人もいるだろう.研修医のスーパーローテートでも環境は変わり続ける.すると,メンタルに不調を来すかもしれない.そんなあなたにこの1冊.

総合内科病棟マニュアル 病棟業務の基礎

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

通称「赤本」.そんなに使わなかったが,あって助かった場面がちらほら.青本よりは優先度落ちる.

内科レジデントの鉄則

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

研修医本ではド定番.説明は他者の記事に譲る.
研修医室に1冊あったりするので,若干優先順位下がるか.

国家試験後の臨床〈レジデントが学ぶべき100のこと〉

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆
とりあえずコレ  ☆☆

鉄則よりも幅広い感じ.筆者は研修終盤に読んで,研修開始前に読みたかったと素直に思った.

ジェネラリストのための内科外来マニュアル

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

特に日中の一般内科初診外来を担当する場合は必携.症候別に抜け漏れなく書かれており,そつなくこなせる.慢性期外来に関しても記載あり.

病棟指示と頻用薬の使い方

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

「指示簿入れといて」に備えて,これを元にセット登録すべし.内服薬を止める,止めないもわかりやすい.疼痛時指示での麻薬の使い方は手薄.

Hospitalist Vol.10 No.1 2022 身体診察

マニュアル系   ☆☆
辞典系      ☆☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

ここにきて雑誌.身体診察の技法は昔から変わらない伝統的なもので,OSCEで習ったはず.しかしながら,後輩研修医を見ているとコロナの影響で病院実習であまり実践できなかったからか,意外とできなかったりする.研修医室に1冊あってもよさそう.

明日のアクションが変わる ICU輸液力の法則

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆
とりあえずコレ  ☆☆

輸液の本.「これだけ輸液」は有名だが,筆者的にはコッチ.これだけ輸液を誰かに借りて「サワリ」を学んで,こちらで深める感じ.同著者の「時系列で紐解く 有益な輸液の話」は持っていないが,読んでみたいところ.

ICU頻用薬 使い方のリアル

マニュアル系   ☆☆
辞典系      ☆☆
読み物系     ☆☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

ICU輸液力と同著者.循環作動薬とか,鎮静薬とか使うならとりあえずコレ.そういう患者さんは上級医が薬調整していることが多かったので出番は少な目だった.

ICU思考のつくりかた

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆
とりあえずコレ  ☆☆

またまた同著者.ICUと書いてあるが,一般病棟でも役立つ.なんなら,ICU入るか入らないか微妙な症例は沢山ある.

ステロイドの虎

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

医療者側のステロイドフォビア解消になる.ステロイドを使う科を回る前に目を通しておきたい.

緩和ケア ポケットマニュアル

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

麻薬の使い方だけでなく,他の症状や症候への対応も記載あり.上述の病棟指示のやつと併用がよい.

ポケット呼吸器診療

マニュアル系   ☆☆☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

内科初診外来をやっていると意外と多い「喘息」.吸入薬に関して詳しく書いてある本はあまりない中で,この本はガッツリ書いてある.他にもコロナ肺炎などもモチロン網羅.

循環器のトビラ

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

循環器内科を回る前に必読.筆者の苦手意識はかなり薄らいだ.

糖尿病治療ガイド

マニュアル系   ☆☆
辞典系      ☆☆
読み物系     ☆☆
プラクティカル度 ☆☆☆
とりあえずコレ  ☆☆

約1000円で糖尿病診療はこの1冊で十分と言われている.隙あらば糖尿病既往の患者さんはやってくるので重宝する.

3秒で心電図を読む本

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆
電子版なし    中古でよい

救外で必要な程度の心電図解読力は身に付く.心電図検定には向かない.

オニマツ現る! ぶった斬りダメ処方せん

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆☆
とりあえずコレ  ☆
電子版なし

筆者はぶった切られた.内科初診外来をやらないのであれば出番は少な目.

あめいろぐホスピタリスト

マニュアル系   ☆
辞典系      ☆
読み物系     ☆☆☆
プラクティカル度 ☆
とりあえずコレ  ☆
電子版なし

ホスピタリストという職は未だ流行っていないものの,病棟管理の基本を学べる.ただ,他にも読む本は多いので優先順位は下がる.

番外編

一般的な社会人の基礎としての本を紹介します.コンサル本多めですが非常に使えます.詳細はググってください.

  • コンサルが「最初の3年間」で学ぶコト 知らないと一生後悔する99のスキルと5の挑戦

  • 「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術

  • 3秒で伝える コンサルが使う[シンプルな言葉で相手を動かす]会話術

  • 新版 考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則

  • THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す

  • 医学生・若手医師のための 誰も教えてくれなかったおカネの話

  • ていねいな文章大全

  • 2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?