見出し画像

売りから入れないFXトレーダー

FX取引では、相場の上昇だけでなく下落時にも
売りポジションを取ることで収益のチャンスがあります。

しかし、このような戦略は個人投資家にとって
あまり馴染みがないようです。
例えば、サブプライムローン問題がきっかけで
アメリカが緊急利下げを行った際、ドル対円レートは
1ドル=120円台から80円台へと大きく下落しました。

この期間は円高が進行していましたが、多くの投資家が
ドルの買いを先行させる逆張り戦略で取引し、
為替レートの下落と共に大きな損失を経験しました。

日本の伝統的な金融商品には、主に「買い」から
取引を始め、価格が右肩上がりに成長することを
前提とした収益の仕組みがあります。

そのため、買いポジションを取った後、
価格上昇の途中でポジションを閉じて利益を得る
という取引方法に慣れ親しんできました。

このような取引方法に長年従ってきた背景があるために、
相場の下落局面でも利益を得ることができる
「売り」から入るFX取引戦略は、個人投資家にとって
馴染みが薄いのかもしれません。

また、日本の金融商品は、購入した後相場が下落しても、
積極的に損切りをしない限り、長期保有が可能であり
(いわゆる「塩漬け」)、紙上の損失は評価損に留まり、
実際のキャッシュフローには影響しないという考え方に
慣れているため、損失を実現させることへの抵抗感がある
文化も根強いかもしれません。

多くの個人投資家は、物理的な商品を購入して
所有しなければ売ることができないという誤解を
持っていることがあります。
しかし、為替取引では物理的な商品を扱うのではなく、
通貨の交換レートを取引します。

例えば、ドル/円取引でドルを「買う」とは、
実際にはその対価として円を「売る」ことを意味しています。

つまり、売りから取引に参入する場合、
実際にはドルを売って円を買っていることになります。

短期取引では、買いから取引に参入して利益を得るケースと、
売りから参入して利益を得るケースは、
スワップポイントを除いて基本的に同等のメカニズムです。

市場が下落すると予想される場合、安くなったところで
買い戻すのではなく、迷わず売りから取引に参入するべきです。

これにより、相場の下落局面でも収益機会を掴むことができます。
FX取引の本質とメリットを理解することが重要です。

FX取引は、市場の動きを正確に読み、
それに応じて売りまたは買いのポジションを取ることにより、
相場の上昇だけでなく下落時にも利益を得ることが可能な
柔軟性を持っています。

この取引の自由度の高さと、相場の変動から利益を得る機会は、
FX取引独自の大きな魅力の一つです。

投資家が過去の歴史的な相場水準を参考にして取引に
参入するのは一般的な行動です。
例えば、ドル/円レートが過去には1ドル=360円から80円の
範囲で動いていたとします。

この時、1ドル=100円を下回る水準を「割安」と捉え、
これからレートが上昇していくだろうと予想することは
よくあります。

特に、「1ドル=100円以下は買い時」と判断し、
レートが110円程度まで回復したら利益を確定する
計画を立てることもあります。

しかし、FX取引はレバレッジを効かせた証拠金取引であるため、
市場が予想と反対方向に動いた場合、証拠金の額に応じて
自動的に強制決済が行われるリスクがあります。

例えば、さらに円高が進んだ場合などです。
多くの投資家は、評価損を抱えた状態で保有し続け、
市場が反転するのを待とうと考えがちですが、
証拠金の額やその時の為替レートによっては、
その選択肢が取れなくなることもあります。

そのため、市場の動きが自分の予測と反対に
進んだ場合には、迅速に損切りを実行することが
非常に重要です。

市場の予測は常に不確実性を伴いますから、
自分の予測が外れたときのリスク管理が、
FX取引においては特に重要になります。


爆速ロジック「スキャルピング・アンリミテッド」コンテンツページはこちら

爆益ロジック「極楽ライントレード」コンテンツページはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?