見出し画像

【陰陽五行】金の話

ようやく、金のお話を書こうと思えるようになりました。

まだまだ氣温は高いですが、
処暑も過ぎたことですし、そろそろかな?って
思い始めたところです。

金はね、攻撃本能を持っているので、
イメージ強めなんです。
でも反対に弱い部分もあってね。

金の強さの中にどこか可愛らしさを感じ、
憎めないタイプ。
なーんかほっとけない感じなんですよね。

それでは、陽と陰
それぞれ見ていきたいと思います!


金(+)→庚(鉱脈)
では、ここからは金の陽である庚のお話に入っていきますね。

庚は、自然物に置き換えると鉱脈。
鉱脈って、なんだ?って、特に女子はピンとこない方もおられるかもしれません。

鉱脈は、字の如く鉱物ですね。
鉄だと思っていただければいいです。

鉄は斧などの刃物として形成されたり、
また、さまざまな製品として造られたりして、ようやく鉄の本領を発揮します。

なので、庚は鉄のように火で炙って伸ばされたり、叩いて形を変えられたり、色々な試練があって、ようやく役目を担っていくわけです。

そんなわけで、庚は叩かれて成長するし、
色んな試練に自ら飛び込んでいったりもします。
白か黒か
善か悪か
良い悪い
というように、グレーゾーンをあまり持たない
スパッとした性格だし、
思ったことも言っちゃうし、行動も機敏。
『決断したことは行動します!』
ってな感じで、見てる側は潔く氣持ち良さを感じます。

行動力は十干中、ダントツの一位🥇

なので、現実を変えていける力もあるので
試練もあるけど、望みも叶えていける人だったりします。
 

庚の人は正義感でできてると言っていいくらい。
でも正義感って、裏側に愛が無いと動けないと思っています。

そう、庚は正義感をもって動く裏側に、
愛をたっぷり抱えている人なのです。

つまり、
自分のために行動することも
人のために行動することも
その根底には愛が詰まっているのです💕

庚って、素敵な人だなって思いませんか?

口が悪かったり、言いたいこと言ったりするけど、それは愛情の表現なんですね。

でも他人は表面的なことで判断してしまいます。
だから、庚の人って誤解されやすいんです。
本当は優しい人なのに…

庚さん、がんばれ👍
あなたはめちゃくちゃ優しくて愛情深い人なのよ。
自信持って、ありのままでいいのですよ。


金(−)→辛(宝石)
金の陰は、辛(しん)と言って、自然物は宝石です。

陽とは違い、キラキラで輝かしい✨

宝石もまた、山に埋まっている状態だと氣づかれもせず、発見され磨かれてようやく輝きを放ち世間に認められます。
そして、宝石の扱いって結構デリケートだったりしますよね。
ちょっとしたミスで、ヒビが入ったり、本来の輝きが出なくなったり…

そう言うことからも、辛の人は
氣品と品格を大切にしているので、
この人から醸し出される雰囲氣は、品の良さが滲み出ています。

そして、とってもデリケートで傷つきやすいので、周りの人は付き合いにくいなと感じたり、
ちょっとした冷たさを感じたり。

はたまた辛の人を見て、「この人、どう思っているのだろう?」と聞くに聞けないような辛の振る舞いに、動揺してしまったりもありがちです。

磨かれてこそ輝く人なので、
自分を磨いてくれる相手を見極めることも
大切かもしれませんね。

土に埋められたり、水に沈められたりなんかしたら、それこそ出てこられないので、
付き合う人選んだ方がいいかもしれません。

自分で自分を愛でる氣持ちを大切に
自分磨きを普段から心がけると良いと思います💕

辛のプライドは誇り高きダイヤモンド💎だとしたら、

庚のプライドは、愛を貫くための正義感

金って神々しい✨


またまた書きながらうるうる🥺してしまいます。

あ、書き忘れました!

庚は動きすぎるため人一倍疲れやすく、
途端に動けなくなるので、自分コントロールを忘れずに。

また、疲れきってしまい、次のパワーが湧いてこない時の対処法をお伝えしておきますね。

それは、
『何もかも一旦横に置いて、とにかく休むこと。』

そして、思いきり自分が楽しめることで楽しんでください。
美味しいものを贅沢に食べるとか、自然の中に身を置いて無の時間を作るとか、とにかく好きな遊びを氣が済むまで楽しんじゃってください。
これ、金以外の人が聞いたら普通のことに思えると思いますが、庚の人にこれを言うと、めちゃくちゃ納得してくれます。

庚の人って、常に動くこと、働くことに自然と意識が向くので、『ゆとり』とか『余白』とか
休むことがめちゃくちゃ下手なんです。

休み過ぎてるんじゃないかと思うくらい
休んでちょうど良い加減ですから、
安心して休んでくださいね。

そして、辛の人は自分は人より傷つきやすいことを自覚して、なるべくそのような環境に身を置かないよう、自分が心地よいと思える場所を見つけて下さい。
そして、自分の品格を保つことも人生豊かにするポイントです。

それでは次回は陰陽五行のラスト

『水』のお話へと続きます!

水も、なかなか素敵な方なので、ご期待ください!

それではまた❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?