元祖ネリマーハウス

みんな忘れてるだろうけど、てか、SNSなんかなかった当時は一部の人しか存在を知らなかっただろうけど、バイク乗りが集まって一緒に暮らすネリマーハウスは昔もあった。

ネリマーみたいな存在は、あの頃(バイク乗りの)トキワ荘と呼ばれた。

トキワ荘

才能ある漫画家たちがトキワ荘に集まった背景には、寺田ヒロオの「空いた部屋には若い同志を入れ、ここを新人漫画家の共同生活の場にしていきたい」「新人漫画家同志で励まし合って切磋琢磨できる環境をつくりたい」との思いがあった。このほかに「漫画家が原稿を落としそうになった際、他の部屋からすぐに助っ人を呼べる環境が欲しい」という編集者側の思惑と、「他の漫画家の穴埋めでもいいから自分の仕事を売り込む機会が欲しい」という描き手側の利害の一致もあったとされている[8]。

(引用おわり)

そこまで目的意識を持ってたかシランケド、世帯主は面倒見のいい人で、人望も厚かった。

そんな 元祖ネリマーハウス は神奈川県某所にあった。

今回はプライベートな話が多いので隠し気味にいくが、少子化で兄弟縁者も少なくなってる現代。趣味を同じくする者どうしが助け合って、こんなふうに暮らしていくのも案外悪くないかもしれん。地縁、血縁ならぬ 趣味縁

今回話すネリマーハウス、世帯主は


ここから先は

2,293字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?