マガジンのカバー画像

森のようちえんの日々

52
東京都内の森のようちえんへ通う長女との日々。夫婦フリーランスでの子育て話など。
運営しているクリエイター

#教育

森のようちえん卒園式、娘を4年間通わせてみて

森のようちえん卒園式、娘を4年間通わせてみて

森のようちえん、という活動を知っていますか?

もともとは北欧発祥の、園舎がなく森で過ごす保育をする活動です。

人工的な遊具をあまり使わずに自然の中のもので工夫して遊んだり、雨の日も雪の日も屋外ですごしたり、基本になる思想はあるものの他の幼児教育よりもゆるいのが特徴です。

幼児教育というと、世界三大幼児教育が有名です。モンテッソーリ、シュタイナー、レッジョ・エミリア。都内なら「まちの保育園」さ

もっとみる
こどもをちゃんと起こすべき?寝かしておくべき?

こどもをちゃんと起こすべき?寝かしておくべき?

娘が生まれて早6年。気づけば今年の春から小学生。

それはつまり、僕も父親6年生なわけで、仕事ならキャリア6年ならもはや新人とは呼べないわけで...

でも、娘の身体的な成長とは裏腹に、父親としての成長はまだまだな感じです。

6年やってもいまだにダメなのが...

・おもちゃの片付け
・登園前の準備
・朝の早起き

この3つが、いまだにできないわが娘。

僕は基本的に「自分にできないことで他人を

もっとみる
自分で決めさせる育児について

自分で決めさせる育児について

育児って、自分が受けてきたことを自分のこどもにも受けさせがちらしいんですよね。例えば、お母さんが大卒の場合、そのこどもにも大学卒業レベルまでは教育をしたくなるみたいです。

エビデンスなしで語るとあれなんで、ちょっと根拠おいておきますね。国立教育政策研究所の、国のお金を投じて行った調査研究の結果レポートです。

こういうの見るの苦手な人の為にザックリ要約すると、こどもの学歴に対して父親の学歴は影響

もっとみる
田んぼメシ2019@お米農家やまざきさん

田んぼメシ2019@お米農家やまざきさん

連休も終盤の土曜日、早朝から準備をして茨城県某所にあるお米農家やまざきさんの田植えのお手伝いへ行ってきた。

やまざきさんは通称おこめやまさんと呼ばれる、おそらく日本有数のマルチに活躍する米農家さん。最近NHKにも出ていたりしたその活躍っぷりは公式WEBやInstagramなどを見てもらえればよくわかると思う。

もともとはフードスタイリストの妻のつながり。妻が駆け出しの頃にお世話になっていた料理

もっとみる
5歳以下の育児ガイドラインが守れない

5歳以下の育児ガイドラインが守れない

先日、WHO(世界保健機関)が5歳以下のこどもの過ごし方のガイドラインを発表しました。これはお昼寝や運動やTVやスマホ視聴の時間がだいたいこれくらいがいいよ、という目安です。

詳しいことは僕も #育児 まとめにピックアップした以下のnoteをどうぞ。

で、これを見て結構ショックだったんですよ。わかってはいたんですけど、これ守るのって育児全力フルコミットかつ資金と人手ないと無理じゃないの?と。

もっとみる
こどもは夫妻の負債なのか?

こどもは夫妻の負債なのか?

僕らの住んでいる日本という国が少子高齢化でヤバいというのは、それこそもう20年前くらいから耳にしてきた気がする。

どれくらいヤバイかは総務省あたりの資料を見てもらった方がいいから、知らない人はこちらをどうぞ。

まぁ、要するに人口減&高齢化で国の全産業が沈んでいって、社会保障は吹き飛び、インフラ整備はお金も人手も追いつかず、荒廃した北斗の拳の世紀末ヒャッハー!な未来になる確率が高いらしい。

もっとみる
こどものイヤイヤ期と、親のイライラ期

こどものイヤイヤ期と、親のイライラ期

子育てをしていると痛感するんですけど、よく言われる魔の2歳児&イヤイヤ期、この時期のしんどさ。。。

1人目の育児の時は噂に聞いていたやつはコレか!と、ちょっとした感動すら覚えました。見守り、楽しむ余裕もあった。

が、4歳でまだワガママ盛りの1人目を育てつつ、1歳半の2人目がイヤイヤ期に突入して板挟みの状態に・・・。

この2対1で数的不利な状況で、さらにダブルでイヤイヤに突入すると、もうヤバい

もっとみる
SNSにこどもの写真を載せるリスクを悩む

SNSにこどもの写真を載せるリスクを悩む

常々、ずっと悩んでいていまだにコレといった答えが出ていない。インターネット上、つまりはSNSなどにこどもの写真を載せるかどうかだ。

うちの場合は現状、僕も含めて妻も娘もある程度の顔出しはしている。別にアイドル目指しているワケじゃないので積極的に顔を出すことはないのだが、だからと言って隠してもいない。フリーランスで働く以上、顔出しはやっておいたほうがメリットも大きい。

以前にも友人の写真家さんの

もっとみる
noteで森のようちえんを語る人&記事

noteで森のようちえんを語る人&記事

僕の大好きな森のようちえんを語る人は僕だけではありません◎
せっかくなので、皆さんにも紹介したいなと思いますー^^

森のようちえんを語る人
・ヤマシタサトシ(OFFRECO/インテリアデザイナー)さん
・加藤 雄也 /ノヤマカンパニーさん
・かとうちはる/ノヤマカンパニーさん
・野村直子/new education LittleTreeさん
森のようちえんの記事
・【北欧視察】森の園児から学んだ

もっとみる