見出し画像

【質問回答04】サイン業界の未来、好きなランドスケープは?オススメのnoteデザイン記事

毎週恒例?の質問コーナーのお時間です。今回も実務寄りな質問多めですが、がっつり本音でお答えします。


それでは、今週の質問はこちら!


Q.サインディスプレイ業界でのキャリアプランは?

私は、看板・サイン・ディスプレイ・イベントなどのデザインに携わる仕事をしています。デザインは高校から専門的に学んでいます。

この前20歳になったばかりの私ですが、本業のデザインはもちろん、やはり色んなデザインを作っていったり携わっていきたいなって思っています(でもグラフィック中心で)。

今の若いうちに、どういうことをすればデザインのスキルを上げれるでしょうか。若さを武器に、お金も自由に使える今が私は結構チャンスな時期かなって思っています。

美大・芸大などデザインの大学や専門学校に行っている友人が多くいる中自分は正社員としてデザインの仕事に携わっていて、負けたくないという気持ちもあります。何かアドバイスいただきたいです。

A.習得すべきはモーショングラフィック

若いうちに他と違う選択肢を選べているのはアドバンテージです。ただ、いずれは今の同年代のデザイナーの卵がやっている基礎デザインは勉強する羽目になると思います。

その上で、僕があなただったら、会社を口説いて海外の最新のサインデザインやディスプレイデザインの展示会へ研修名目で見に行ったり、独学でモーショングラフィック=映像や動画製作、ARやVRなどの新技術に特化します。

それを新規事業としてぶち上げて顧客向けのプレゼン資料を作って営業回ります、ってやれば、まともな経営者なら海外見に行く20-30万円位は投資するでしょう。

デジタルサイネージはだいぶ価格が下がってきましたし、遠からずそこにARやVRが加わり、超小型高輝度プロジェクターでサイン照射ができたりすれば、今あるいわゆる内照式サイン看板などはお金ばかりかかる古い技術になっていくでしょう。

現状でもEC専売よりもオムニチャネルの方が売上をあげられるという統計が出ているように、今後のトレンドはリアル店舗×体験型コンテンツ×EC×SNSのマルチ展開になるはず。となれば、リアル店舗におけるヴィジュアル訴求やインタラクティブデバイスの役割はより強固になります。

そもそも本来のサインの役割は認知向上や誘導のための目印作りであり、看板を作るのは手段であって目的ではないのです。その視点で見れば色々な答えがあると思います。


そして、グラフィックデザインには今まで時間軸が加わる要素がほとんどなかったので、モーショングラフィックはまだまだブルーオーシャンです。なぜなら、人間は動くものを目で追ってしまう習性があるからです。

しかしこのジャンルは黎明期であり、美大などでもまともに教えられる人は限られているので、先行すればかなり有利に戦えるはず。若さの情熱と時間をここに投資すれば、回収の見込みは高いです。

まだ発展途上のジャンルゆえに独学は大変でしょうけど、だからこそ数年後にそれに見合うリターンは得られるはずです。モーショングラフィックができる人材は転職にも有利だと思いますよ。

ここら辺はnoteのCXOの深津さんのコレとか参考になると思います。

リアルかデジタルかではなく、認知心理学的にどう見えることが印象が強く目印たり得るのか?がヒントです。

未来の凄腕サインデザイナーが登場するのを期待して、空間設計の腕を磨いてお待ちしています。いつか一緒にお仕事しましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Q.好きなランドスケープはどこですか?

好きな場所はどこですか?

楽しい場所、落ち着く場所、その他(あれば)、といった感じで3箇所ぐらいあげていただけると嬉しいです。もしよろしければその理由もお願いいたします。

私、ランドスケープ・アーキテクトなので、屋外空間を扱います。なので、できましたらで構いませんので、屋根と壁のない場所でご解答いただけますと幸いです。

これからの自分自身の空間づくりの参考とさせていただきます。

A.自然や文化・歴史・宗教にヒントがあるかも?

屋外空間ならやはり森、山、川と海などの当たり前のアウトドアが好きです。あと畑も好きです。畑はたぶん、食べられるから好きなのかもしれない。

それ以外には時間経過や痕跡に惹かれますね。地層とか。ってコレはディティールか。。。

おそらくなのですが、自然環境こそ要素が複雑かつ調和がとれている、と感じるように人間ができているのかと。

例えば、大きな平原みたいな場所で青空で真ん中に一本大きな木があるならば、原始的に考えると見通しが良く安全が確保しやすいから状況把握できる安心感があるなど。

展望の良い絶景がインスタグラムなどでシェアされるのも、やはり原始的に惹かれる理由があるんだと思います。


逆に落ち着くという意味では狭くて暗めだけれど、出入口が一箇所しかなくてそこだけ注意してればいいような場所ですよね。

天井が低いと落ち着きやすいなどの効果もありますが、ランドスケープ的に落ち着くという意味では囲われ感なんかがポイントになりそうです。

おそらくですが、歴史上の建造物や宗教建築、SNSでよくシェアされる絶景スポットなんかにランドスケープデザインのヒントがあるんじゃないかと思います。

あとは幼いこどもと屋外で遊んでいると、彼らの空間の使い方はとてもアクティブかつプリミティブ(原始的)なひらめきに満ちているので参考になるかもしれません。

臼井さんの秘密基地の話なんかはドンピシャじゃないでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Q.オススメのnoteの記事を教えて

noteを9月から始めたnote初心者です。

なぜnoteを始めたかというと、色々理由はありますがそのひとつがヤマシタさんの記事を定期的に見たかったからです。

ヤマシタさんはツイッターで知り、定期的に更新しているnoteというものも知り、もっと読みたい&自分も投稿してみたいと思いました。

前置きが長くなってしまいすみません。

本題の質問ですが、ヤマシタさんの記事は魅力的なタイトルがたくさんあって正直どれを読めばいいかいつも迷ってしまいます。

スキマ時間にある程度目を通していますが、あれこれも読みたい!あ〜でも時間がない!ってなってアプリを閉じています。

主にデザインについてこれはマジ読んどけよ!って記事教えて下さい。

A.基本的なところをババっと紹介しますね。

ありがとうございます!ここまで褒めていただいたのは初めてで嬉しいです。ご期待に添えるようにがんばります。

さて、記事数多すぎるからオススメを選んでというオファーですね。

主にデザインについてであれば「デザインの筋トレ」マガジンをフォローしておいて頂ければ、デザインの話はそこに分類してます。

「日常の解像度」は、もう少し日々の暮らしの道具を観察して深掘りする内容で、物に宿る文脈の話ですね。これもデザイン系の方にはオススメです。

あとは「リアル店舗の未来」マガジンは店舗設計の目線からのショップデザインの話です。インテリアデザイン、空間デザインなどはこちらです。

これ以外にもたまにイベントレポートなどでデザインの話はします。先日も回答したTHE GUILD勉強会#2の話なんかはデザイン業界の方なら楽しんで頂けると思いますよ。

ぜひ読んでいただいて、感想やご自分なりの考えをまたnoteで書いて教えてくださいね。

余談ですが、他の方が書かれているデザイン系のnoteの中で初心者さんこそ読むべきなのを3つほどあげておきます。どれも名作です。

これ以外にも、デザインやるなら読むべき本はたくさんあります。折をみてオススメの書籍ベスト10でも書きますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これにて現在いただいている質問ストックも残り2個になりました。

今質問をいただけると次回、来週掲載が可能です!ガチなやつから緩いやつまで歓迎ですので、質問お待ちしております。

読んでいただいてありがとうございます。
「♡」を押すと、明日の更新の予告が出ます。
オマケのある時はたまにオマケ予告も出ます。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm