見出し画像

真夏の味噌作りしませんか?(満員御礼)

いよいよ今週末にずっとDIYでコツコツ作ってきた吉祥寺のお店がOPENします。

いや、正確にはもう5月には保健所の営業許可は取得してあったし、テスト期間として営業自体はしていたのだけれど、ようやく8月から本格稼働する事になります。

そのオープン記念イベントとして、ゲストを招いてのワークショップを行います!第一弾は...『発酵デザイナー小倉ヒラクさんと作る、真夏の手前味噌』です。


【 小倉ヒラクさんと作る、夏仕込み味噌ワークショップ 】
発酵デザイナーの小倉ヒラクさんと一緒に、夏仕込みの手前味噌を作るワークショップです。小倉さんとこの人数、この距離で味噌づくりをできる機会はそうそうないので、ご興味あればぜひ!

今回は発酵の進みやすい夏場に作る、早仕込みのお味噌です。仕込んでから半年ほど発酵させてから食べる寒仕込みとはまた違った味わいになります。

日 時:7/24(水曜) 15:00〜17:30
※終了後、片付けつつ楽屋的なアフタートークあり

参加費:¥6,000-(税込)
※味噌1kgぶんの材料費込
※小倉さんの本「日本発酵紀行」1冊付

麹:はらだの生麹(手作りの生麹)
塩:福岡県糸島産 またいちの塩
豆:島根県隠岐郡 海士町産 無農薬丸大豆
容器はポリ容器を用意しますが、必要に応じて詰め替えてください。
もちろんそのまま発酵させて冷蔵庫入れても使えます。

定 員:最大6名(満員御礼、キャンセル待ちはtwitterでDMください)

場 所:吉祥寺 秘密のお店
(住所非公開、参加者のみ連絡)

持ち物:汚れたくない方はエプロン程度、手ぶら参加OK!

応募方法:100円設定の本noteをご購入いただけばOK!

その他:キャンセル不可。体調不良などのやむを得ない事情でご欠席の場合は、送料ご負担いただければ書籍のみ郵送致します。


...と、告知でした。

募集かけておいていきなり残席少なくてすみません。そして、もしも埋まっていたらごめんなさい。絶対行きたいと思った人はすっ飛ばしてスクロールして申し込んでくださいね。間に合うことを祈ります。

ちなみに、ワークショップ+味噌材料費+書籍「日本発酵紀行」付なのでかなりお得です。書籍は大人気で重版かかってますからね、もちろんうちの販売分は初版verですよ!

ゲストの小倉ヒラクさんは発酵マスターとも言える発酵の伝道師。ワークショップでは超至近距離で発酵トークも聞けちゃいます!(たぶん、ヒラクさんのイベントでこの距離感と少人数さってうちくらいだと思う...)



味噌って自分でも作れるの?

これは結構聞かれるのですが、味噌づくり自体は実はそんなに難しくないです。

大豆、塩、麹。この三つを混ぜて、発酵させれば味噌になります。

手前味噌という言葉があるように、それこそ昔は各家庭で仕込むのが当たり前のものでした。

いまでは味噌汁すらも出汁入り味噌を溶かしてGo!だったり、人によっては味噌汁なんて作り方すら謎で、牛丼屋さんで飲むくらいの認識かもしれませんね。

でもね、味噌をDIYするのって簡単なんですけど、材料にこだわって作ると...めちゃくちゃ美味いんですよ!

ほんと、手前味噌をお湯に溶かすだけでも美味いし、粉の出汁と一緒にお湯で溶かせば自宅が料亭になったのかと思うくらい美味しい味噌汁が一瞬で完成します。

ちなみに上の写真は左側が仕込んで3ヶ月のもの、右が1年熟成させたもので、こうやって発酵の速度でだんだん色と味が変わっていきます。いつもの味噌づくりワークショップでは3kgとか5kgとか仕込む方もいらっしゃいますよ。


真夏でも大丈夫?

本来、味噌づくりは寒仕込みと言われていて、真冬の2月頃にやるんですね。

これはまぁ、味噌づくりのカギを握っている麹(麹菌でカビたお米)が煮た大豆と一緒に発酵という仕事をすることで味噌になるんですけど、気温が寒いと発酵がのんびり進むんですね。

そして、寒い方が雑菌の繁殖なんかも抑えられるので失敗しづらいんです。

でも、今回は発酵マスターの小倉ヒラクさんがいらっしゃいますし、業務用仕様のガチ店舗ですから衛生管理もしっかりしてますし、プロのフードスタイリストであるうちの妻が厳選した大豆なんかをどうにかしてくれる予定です(ざっくり)

真夏に仕込むと温度が高いので、発酵のスピードが早く、つまりは早めに食べられるようになるそうです。色もちょっと濃いめに仕上がりやすくなるとのこと。実は真夏に仕込むのはうちでも初なので、その点でも楽しみです。


当日は手ぶらでOK!

今回、材料はこちらで準備します。この為に取り寄せた隠岐島の無農薬大豆に、昔ながらの手作業で作った麹に、塩も福岡県糸島産のまたいちの塩です。厳選しました!

大豆も浸水させて、直前に煮ておきますので、集合してお話を聞きつつ一緒に作業をする感じです。

作業も上の写真のように大豆を潰して、塩と麹と混ぜるだけです。ミキサーとか使わずに素手でがんばっていただきますので、腰の入った掌底の練習をしておいてください。

どんな作業をするかは妻のWEBサイトの過去ログにまとまっているので、そちらをどうぞ(丸投げ)


そんなわけで、イベント告知のnoteでした!

吉祥寺のお店では、こうした季節の手仕事のワークショップも定期的に行っていきます。

もうじき公式サイトが公開されますし、僕のnoteでもたまにこういう募集かけますので、機会があったらぜひ遊びにいらしてくださいね。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm