見出し画像

東京都内で娘を森のようちえんに2年間通わせてみて

早いもので2018年も3月になり、卒業・卒園シーズン真っ只中。うちの娘の通っている森のようちえんも先日お楽しみ会的な終業式があって、この土日から一ヶ月の春休みに入りました。

そう、本当に早いもので1歳半で体験入園に行き、2歳から通わせ始めた娘も4歳になりました。森のようちえんにも丸っと2年通わせた事になります。(1年前の記事はこっち

いやぁ〜・・・大変だったわ。マジで。

雨でも雪でも森への送り迎え、毎回弁当持参、親も結構協力して園の運営を作っていくスタイル、安くはない保育料、泥だらけの洗濯物、、、

それなりに大変だったし、お金も時間もエネルギーも投資したなぁ〜って実感があります。でも、それに見合った報酬もたくさんありました。

1.価値観の近いママ友ができた

第一子、地元では特に同じタイミングの乳幼児子育て中の友達も近所にはいない・・・ママ友が欲しいけど作り方がわからない、公園デビューしても団地組とか既にグループできていて入れない、児童館行ってもふわっとした世間話はするけど顔見知り程度でママ友って感じじゃない。

じゃあ保育園だったらどうかというと、保育園の一次保育って毎回預けられている子の顔ぶれも変わるし、特に保護者会とかそういうのもなくて親同士のコミュニケーションはほぼ皆無。(娘も毎回お友達が変わるから動揺するので一次保育は嫌だそうです)

育児ってめっちゃ孤独で誰にも褒められないし、そのわりに自分の時間はほぼゼロでお世話に追われて、先の見えないしんどい日々を送る妻。せめて同じ境遇で悩みを共感できる友達を作ってあげたいと思っていたのですが、森のようちえんで全て解決しました。

入園面接もあるし、そもそもリサーチしてまで屋外無認可保育に入れていくる親ってことで既にスクリーニング済。おまけに親子参加のイベントも多いし、親だけの保護者会やら、保育中に親だけ集まって日頃の様子を動画やスライドで見せてもらったり、仲良くなれるチャンスが豊富にある。

おまけに少人数なので変なグループとかボスママとかも発生せず、所得ヒエラルキーとかもほぼ感じない。すごく理想的な環境。

これはたまたまうちの園、今の代が当たりだっただけのラッキーパンチの可能性もあるけれど、同学年のママ友数名とLINEグループでやりとりしている妻の様子はまるで女子校。くだらない内容の育児ギャグで幼児のお世話のしんどさを楽しく笑い飛ばせるようになって、本当によかったなぁとつくづく感じます。


2.パパ友もできた

僕は結構送り迎え行ったり、妻が第二子妊娠中に重度悪阻で入院した時とかは弁当作りと送り迎えと洗濯と全てやっていたので、いつのまにかママ友枠。でもパパさん達とも仲良くなりました。

実際、話してみたら母校の高校の大先輩だったり、デザイン学校の先輩だったり、なんか近い仕事してたりって人もいたり。今では一緒にプロジェクトをやっている人もいます。

このパパ友枠って、年齢や職業とか関係なく同じ幼児を育てている戦友的な感じです。社会人になるとそうそう仕事絡み以外の損得勘定のない交友関係って広がりづらいので、いいきっかけになりました。下手な事業交流会とかよりよっぽど趣味と実益のある関係性を築けます。


3.少しだけ活動的な家族になった

森のようちえんに入れるまでは、まぁ普通に家族温泉旅行とかには行っていましたが、そこまでキャンプ行ったりアウトドア行ったりどこかのイベント行ったりってしてなかったんですね。

まずね、第一子だけならともかく、乳幼児の第二子も含めて家族4人での外出ってかなりエネルギーいるんです。準備と片付けも大変。帰宅後の夕飯とか、翌朝のご飯とか、そう行った+αの準備もしなきゃで、ちょっとしたお出かけが仕事での海外出張クラスのめんどさです。

でも、幼稚園のイベントでキャンプやら登山やら遠足やら芋掘りやら・・・年間でかなりの回数のレクリエーション的なものに参加させてもらいました。その度に写真も撮れるし、結果的に日々あっというまに成長していく娘たちとの貴重な日々を楽しませてもらえています。

さらにママ友同士でのお出かけとかもあるしね。森のようちえんに入れたことで暮らしはずいぶん充実したなぁって思います。

仲良し家族同士でオートキャンプとかもしてますしね。うちは乳幼児いて大変そうなので今は遠慮してますが、今年の夏あたりからは参加したいなと思っています。


総じて、2年間通わせてみて、やっぱり入れてよかった!という結論です。

収入の不安定な夫婦共フリーランスという境遇なので、月4万の保育料は正直しんどい時もあります。4万払ってもインフルエンザに胃腸炎にとほぼ3週間くらい登園できなかったりとかね。

でも、こうして振り返ると娘の保育料+妻へのカウンセリング料+自分の事業交流費って考えれば、費用対効果は十分満足。

上の娘は後2年通って小学校へ、下の娘も2歳になる来年4月から入れてあげたい。とはいえ、2人の娘が同時に通う1年間は保育料がえらい事になるのが最近の悩みです。

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm