見出し画像

【フリ虎】独立当初の初心を思い出せ!ライスワークのスパイラルにハマらない為に

3日連続の有料マガジン投稿。宣言通りの月4本は守れました!セーフ!

しかしながら、今回ちょっと更新遅れて「課金してんのに今月ぜんぜん更新されないんだけど...」と思われた方もいるでしょうし、解約検討された方もいると思うんですね。

実際、数名減りました。。。
全然セーフじゃなかった。。。

なので、ちょっと姑息ですが来月頭に購読者さん向けにプレゼント企画をやります。うん、物で釣る作戦です。

プレゼントはこちら!

11月21日に出たばかりの新刊でして、僕の仕事も掲載してもらっています。見本誌1冊しかもらえなかったのでそれは事務所用にして、今回は自腹で1冊買ってフリ虎の購読者さんにプレゼントします。

だからね、その解約ちょっと待ったー!今月は更新遅れたけれど購読解除せずに12月分も読んでください。応募要項、12月の頭に出しますから。

ちなみにこの本、お値段Amazonでなんと¥4,309-となかなかお高い。

月額マガジンの購読者さんは現在50名くらいなので、仮に全員が欲しいと言っても1/50の確率で4000円の本が当たります。購読をご検討中の方もこの機会にご購読をぜひ。

この本には他にも建築デザイン系では有名どころの谷尻さんやトラフさんなどのお仕事も載っています。

そんな大御所さんと同じ書籍、しかも1Pだけの事例が多い中で見開き1Pを頂いていて嬉しいやらなんやら。これからも仕事がんばります!目指せ表紙!


さて、そんなこんなでちょっとお詫び告知みたいなエントリーになっちゃいましたが、今日は良い機会なので独立当初の初心を大事にしようという話をします。

(このnoteは月額有料マガジン「フリーランスデザイナーの虎の巻」用の有料noteです。単品でも買えますが、月額購読だと同じ金額で月4本以上の有料noteが読めたり、いいことが色々あります。)


なんで独立したのか?

フリーランスになりたての頃はとにかく貪欲で、今よりもっとガツガツしていました。

あれから5年、流石に角がとれてだいぶまろやかな仕上がりになってきまして、身も心もマシュマロ系に。。。

いやいや、あかーん!!!

フリーランスって油断するといつものお客さんや下請仕事の連続に甘んじちゃって、アルバイトで食いつなぎつつバイトが理由で練習サボる劇団員(役者志望30歳)みたいな事になりがち。

例に漏れず僕もそっちの誘惑とは常に戦っていまして、お金と実績とを天秤にかけつつ食うための仕事、売上を取るためのビジネス的な判断も結構していました。

これじゃマズいな・・・という薄っすらとした不安は常に付きまといつつ、それでも冒頭のように憧れのデザイン書籍に掲載していただけるようなチャンスも掴んでいる。

栄光とドロップアウトと、いつどっちに転んでもおかしくない綱渡りをフラフラ続けて来た感じです。いや、今も綱渡を続けている感じだ。


どこから来て、どこを目指すのか?

こういう話、つまりは初心忘れるべからずということを考えるときって、人生を巻き戻していくつかのターニングポイントを思い出すようにしています。

ターニングポイント、つまりは分岐点。

RPGとかでよくあるストーリーの分岐するような重要な選択肢、それを選んだ瞬間やきっかけになった出来事なんかを考えるんです。

よく学生さんに「何を目指したらいいのかわからない」と聞かれたときも、好きなものや嫌いなものを聞いたりしつつ、過去の人生の中で自分の感情が大きく動いた時や、誰かの感情を大きく動かせたなと思った時のことを聞く事にしています。

最近TwitterでHR系の人たち、つまりはHuman Resources=人材支援や人事関連の職能の方々がこぞって「原体験」という話をされています。

実際、仕事をするときに動機付けとして強くて変化をしづらいのが原体験をモチベーションに持つ事で、そこを深掘りするのはとても重要です。

独立当初の頃の気持ち、その前の3年で独立すると決めて会社に入った時の気持ち、さらに前の独立前提で就職をしようと決めた時の気持ち、もっと前の桑沢デザイン研究所に入学した時の気持ち......

そうして遡っていくと、覚えていられる限界くらいの遠い昔にあるのは、やはり絵を描いたり粘土を捏ねたりダンボールを切りはりした作品を、母親にベタ誉めされた事にたどりつきます。

はい!無料部分はここまでです。
今回はわりとプライベートよりな内容ですが、
他では語っていない話も入れておきます。

ここから先は

890字

¥ 300

いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm