見出し画像

永井一正と永井一史の二人展『LIFEとlife』

2024.05.09

「LIFEとlife」展、始まっております、どころか、今週末までです…!
毎度、時間がワープしてるんじゃないかな?と思うほどですが、もはや安定して、会期終わり間近に制作日記をアップするルーティンとなっております。

今回の展示は、何と嬉しい事に、永井一史さんサイドからOFSでの開催ご要望をいただき、どのような想いをもたれてか?を伺うところから打合せが始まりました。

今回用意された要素をベストな形で展示にのてせいくために、掘り下げた方が良さそうな部分、整理した方が良い部分、盛り上げ要素などを話し合い。具体的な制作物などを相談。

親子展に関しては以前にも外から望む声はあったものの、その時には一史さんの中で思い切れなかった部分もあったそうで、今回が初の親子展開催となりました。
今回開催に踏み切った想いとして、ご本人からは一史さんらしい俯瞰した視点での言葉も出ていましたが、そこにはやはり「親子」としての想いも滲み出ており、この展示を任せて頂いたギャラリーとしての責任と士気も高まりました。

その想いがあるからこそ、一史さん自ら設営に赴き(これ以外と難しいね、と言っている)
ベストな状態を探ります。(モフモフどこがいいかな…)
そうしてたちあがった展示。(アシスタントの栗本くんの写り込みが激しい)
一正さんと、一史さんのポスターを中心に構成された展示となりました。
この展示が決まった事を聞いてから、2週間後にはつくりあげられていたという一正さんのLIFEシリーズの新作(写真左)。止まるところを知らない制作意欲に脱帽です。そして、動物をモチーフに制作し始めた最初の作品、JAPANシリーズ(写真右)は、30年近く前の貴重な作品。手で描かれた細かなモチーフに魅入ってしまいます。是非間近で見ていただきたい。
一史さんは一正さんのLIFEを受けて、普段はやらないグラフィックでオマージュ作品に挑戦。一史さんにとってのlifeの解釈です。普遍的なモチーフ(LIFE)でも、世代が変われば捉え方も変わってくるよね、そんなことも展示の要素としてあります。
親子競演というだけでも胸熱でしたのに、奇しくも4/20は一正さんの95歳のお誕生日でした🎂👏
お店にも足を運んでいただき、突如始まった親子トーク。突如過ぎて最初の方が切れてしまっている&ライブすぎて終盤お見苦しい部分もあるのですが、インスタ動画でアーカイブを残しましたので、是非ご覧下さい⬇️
一正さん、一史さん、おめでとうございます。

会場では、お二人の展示ポスター含め、一正さんのアーカイブポスターの販売も行っており、貴重なシルク印刷作品もご用意。これが大人気なのですが(写真を撮っていなかった痛恨の極み。会場でご覧になってください。)

その他にも、展示オリジナルグッズに力を入れて制作しました。

お二人の対談が掲載されたZINEや、ステッカー、ポストカード、缶バッチ、トートバッグがセットになったスペシャルセットは、なんとお二人のサイン入りです!(サイン入りは限定数)
そして大LIFE と小life の愛らしいマスコットホルダーも。
2017年に制作されたLIFE シリーズ 「ライオン」をモチーフに制作。
カバンにつけても可愛い。小はキーリングとしても⭕️です。

グッズは店頭他、OFSのオンラインショップでもご購入いただけます。

LIFE🔴(一正さん)とlife⭕️(一史さん)

会期は5/12(日)まで。
12日は14:00-18:00に一史さんが在廊してくださるそうです!
※最終日は18時までとなりますのでお気をつけ下さい。

会期:2024年4月18日(木) – 2024年5月12日(日)
会場:OFS GALLERY
OPEN:12:00 – 20:00 ※最終日は18:00まで
CLOSE:火・水
入場料:無料

そして、いつもこのnoteを見てくださっていた皆様、ありがとうございます。
「逃亡できない店長の制作日記」として、SNSだけではお伝え出来なかった事をラフに記述させていただいておりました。が、この度、初代店長、逃亡をはかる事となり(逃亡なのに宣言するのも可笑しいですが)この制作日記は一旦休載とさせていただくことになりました。ご愛読ありがとうございました!

今後、お店を盛り上げ、守ってくれる期待のルーキーズ!(一番左にベテランK監督が…!)

ルーキーズがまた違った形でお店の今を伝えてくれると思います。
これからも益々楽しい事を計画しているOFS.TOKYOを、どうぞ宜しくお願いいたします!!


といいつつ、ひっそりと更新している事があるかもしれません🤫
またお会いできる日を👋☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?