見出し画像

なぜ未経験からエンジニアへ転職することが難しいのか

こんにちは(ogaaryo)です。

本日はこれからエンジニアを目指そうとしている方に向けて、未経験からエンジニアへ転職することの難しさについてお話します。

この記事を書くきっかけになったのは、エンジニアへの転職相談を受けている中でスキルは同等程度でも転職が成功(※ここでいう成功の基準はご自身が納得して転職できているかです)している方と、そうでない方に大きな開きがあると感じことがきっかけです。

なぜ、未経験からエンジニアへの転職において成功と失敗にどんな差があったのかを考えていきたいと思います。

未経験からエンジニアへ転職する上で必要なこと💪

もちろん必要なことを全て挙げようと思えばキリがないので、今回はその中でも重要なものをピックアップしてお伝えします

必要な要素💪
業界知識
スキル

今回の主題でもある「なぜ未経験からエンジニアへの転職が難しいのか?」という問いに対する答えも、この中にあるのと考えています。

それではそれぞれについて、詳しく見ていきましょう。

業界知識は情報を知っているだけでは駄目🙅‍♂️

未経験の方の中には、そもそもIT業界について特に調べていない、誰にも話を聞いていないという状況で転職活動を行っている方も多いと感じます。

というのも、恐らくプログラミング学習に追われてしまい、業界を知ることや働く人の意見を聞く余裕が無くなってしまっているのかもしれません。

そういった方はまずは考えうる限りの方法を使って業界知識を入れる努力をしましょう。業界知識を入れていくためには以下のような方法があります。

connpassなどで勉強会に参加する
✅知人、友人でエンジニアの人に相談する
✅ツイッターなどのネットの情報を調べる

ここまでは、IT業界で無くても異業種への転職において必要なプロセスですが、IT業界の場合には単純に知っているというだけでは無く、実際に利用したことがある、日々触れているという「実体験に基づくもの」が必要になります。

例えば、あなたが転職しようとしている会社がフリマアプリを開発している会社だとしましょう。

あなたは「メリカリ」を利用しているべきですし、「メルカリ以外のフリマアプリ(国内外問わず)」も触ったことがある経験があるべきです。

もっと言えば、その特定のカテゴリー問わず、色々なサービスを利用してみてその使い勝手や体験をどんどんと吸収していくべきです。

逆に失敗している方はサービスをそもそも触っていない(もしくは触れているケースが少ない)傾向があります。

エンジニアにおける業界知識とは、知識としてどういう職種や業態があるかということを知っているだけで無く、色々なサービスを実際に使ってみることが必要になります。

スキル=プログラミングでは無い🙅‍♂️

エンジニアとして転職をする場合、もちろんプログラミングなどのハードスキル(定量的に測ることができるスキル)は必要になります。

ただし、企業側が未経験者を採用する場合、プログラミングスキルの高い・低いが決定要因かと言われると疑問があります。

というのも、正直に言ってほとんどの場合、実務経験が無い状態ではハードスキルの高さにそこまでの差がでないからです。

そこで差が出るのはソフトスキル(定性的なスキル)です。ソフトスキルの代表例は問題解決力です。

問題解決力のアピールをすることはソフトスキルを伝える上でわかりやすい方法だと考えています。

問題解決力とはそもそも何かについては以下を参考にしてください。

問題解決力をベースとしたポートフォリオの作り方は以下を参考にしてください。

まとめ

今回は未経験からエンジニアへ転職することがなぜ難しいのかについて解説しました。

まとめると、プログラミングの学習だけにフォーカスせず、本質的な業界知識を吸収し、ハードスキルのアピールだけでは無くソフトスキルも視野にいれたアピールを行うことが重要になります。

現在、キャリア設計・プログラミング学習・サービスを成長させる方法・目標設定などについてのご相談を絶賛募集中です!
ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。


エンジニア学習、サービスグロース、ビジネスについての考えを発信しています。 👉 https://twitter.com/ogaaryo