緒方憲太郎(Voicy代表)

音声とテクノロジーのベンチャーVoicyの代表。起業家・投資家・公認会計士・ビジネスデ…

緒方憲太郎(Voicy代表)

音声とテクノロジーのベンチャーVoicyの代表。起業家・投資家・公認会計士・ビジネスデザイナー 大阪で公認会計士→地球2周放浪→NYで公認会計士→ベンチャー支援→Voicy起業 プロフィールや実績はこちら↓ https://lit.link/Ogatakentaro

マガジン

  • 声の履歴書 〜Voicyができるまで〜

    Voicy創業に至るまでの試行錯誤の日々を振り返りながら書いていくマガジンです。私・緒方憲太郎の”履歴書”とも言える内容になっており、毎回音声の編集後記を付けていますのでぜひ音声もお楽しみください。

  • 書籍「ボイステック革命」の感想記事

    緒方の著書「ボイステック革命」の感想を書いていただいている記事をこちらにまとめています。

  • ルームメイトはインド人〜NYで働く会計士の回想記〜

    ニューヨークで偶然見つけたルームメイトは、おでぶのプーさんのようなインド人。とにかくポジティブで自分がイケてると確信する日々 公認会計士としてNYの格闘のような仕事の日々の合間起こるなんでもない日々をどうぞ。

最近の記事

「音声×コイン」でなにができるだろう。Voicyがあらたな決済手段を導入した理由

こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 先日、Voicyにアプリ内の決済機能として「コイン」というものを導入しました。 コンシューマー向けのネットサービスでは「コイン」や「ポイント」という形で独自の決済がよく導入されています。 Voicyもこの分野では初めての挑戦で、そもそも名前のところか

    • TOEIC415点なのに海外で就職。苦手だった英語は「モノマネ」で身につけた。

      こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 前にもどこかで書きましたが、僕は新卒で入った会社 → 海外放浪&ニューヨークで働く → 日本でベンチャー支援 → Voicy創業という経歴です。 ニューヨーク滞在中はこんなこともやっていました。 で、たまに聞かれるのが、「緒方さんって英語できるの?」

      • 2024年の音声市場と、Voicyが目指すこと

        こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 新年1本目のnoteはちょっとライトに、2024年の音声市場はこうなるよ、Voicyはこんなことをするよ、みたいなことを書いていきます。 ※よかったら、こちらの年末振り返りと合わせてご覧ください。 人生に求めるもの自体が分断されていく2023年は間違

        • 「毎年言ってる気がしますが、今年も大変な1年でした」。Voicy代表が振り返る2023年

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 さて、もう今年もおわります。今日は2023年の話をしましょうか。 今年のはじめに「2023年はこうなる!」というnoteを書いたんですが、振り返ってみると思ったようにはいかなかったな、というところもあります。 このときは「音声はまだこれからどんどん伸

        「音声×コイン」でなにができるだろう。Voicyがあらたな決済手段を導入した理由

        マガジン

        • 声の履歴書 〜Voicyができるまで〜
          緒方憲太郎(Voicy代表)
        • あとで読む
          緒方憲太郎(Voicy代表)
        • 書籍「ボイステック革命」の感想記事
          緒方憲太郎(Voicy代表)
        • ルームメイトはインド人〜NYで働く会計士の回想記〜
          緒方憲太郎(Voicy代表)

        記事

          クリエイターの次は「受け手」がプロになる時代がくるんじゃないか。

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 インターネットが普及したことで、だれもがコンテンツをつくって発信できるようになったのはとても良いことだと思います。Voicyにおいても、音声というカテゴリでこれまでにない才能を発揮する人がどんどん現れています。 この流れはこれから

          クリエイターの次は「受け手」がプロになる時代がくるんじゃないか。

          大人にとっての「学び」。それは、人の思考に触れることだと思う

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 さて、「日本の大人は本当に学ばない」と最近よく言われていますよね。世界的な調査データでも出ていました。そんな状況にあるので、Voicyは「学びが得られる存在になりたいな」と思っていたりもします。 今回は「大人の学び」が叫ばれる中、

          大人にとっての「学び」。それは、人の思考に触れることだと思う

          これは日本のお祭りです。「Voicy FES」は今年もすごいぞ、という話

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 さて、ついに正式に発表されました。10月25日から27日まで声の祭典「Voicy FES’23」やります! 今年のVoicy FESは“10,000人に届ける、本気の人生相談”と銘打って、パーソナリティのみなさんが白熱したトークを繰

          これは日本のお祭りです。「Voicy FES」は今年もすごいぞ、という話

          会いたい人に会うために、「自分のメディア」を持つ意味はあるのかも。

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 前にも書きましたが、僕は毎週土曜日にレギュラーのラジオ番組をやっていて、1年半ほどゲストをお呼びしてトークをしてきました。 最近、このラジオ番組がすごくおもしろくなってきました。どういうことかというと、要は「自分のメディアを持って

          会いたい人に会うために、「自分のメディア」を持つ意味はあるのかも。

          僕らのチャレンジは、当たり前になってからニュースになる。

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 ちょっと前にこんな記事を見かけました。「音声SNS」と「VUI」がこれから伸びるビジネスだ、と。 昔から推してきた「VUI」「VUX」がついに…興奮しましたね。「これってVoicyが昔から言ってきたやつじゃないか!とうとう来たんだ

          僕らのチャレンジは、当たり前になってからニュースになる。

          「Fast 50」にランクインすることが、なぜうれしいのか。

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 少し前のことですが、Voicyが企業成長率ランキングを表彰する「Technology Fast 50 Japan」にノミネートされました。 これ、実はめちゃくちゃ嬉しい話なんです。 古巣のイベントで「お互い大きくなったな…」Te

          「Fast 50」にランクインすることが、なぜうれしいのか。

          オフィス移転から1年、物理の「社長室」が意外とアリかも、という話

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 いまのオフィスに移って1年くらいたちます。昨年はまだまだコロナ禍という状況でしたが、ぼちぼちオフィスを訪ねてくださる人も増えてきましたので、あらためてVoicyの新オフィスをご紹介したいと思います。 オフィス=社員が楽しむ場所移転

          オフィス移転から1年、物理の「社長室」が意外とアリかも、という話

          会社の「未来のこと」を考える時間を増やしてみて、気づいたこと

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 じつは最近、僕の働き方が変わりました。いままではプロダクト全般、組織全般の責任者として現場にきっちりと顔を出して、ああだこうだと言っていたわけですけど、少し前から一歩引くことを決めました。 じゃあ代わりになにをやってるのかっていう

          会社の「未来のこと」を考える時間を増やしてみて、気づいたこと

          「ボイスドラマ」ってなんですか? Voicyの新たなチャレンジ

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれるとうれしいです。 突然ですが、Voicyが久々に大きなチャレンジをします! 7月5日(水)、新サービス「ボイスドラマ」と新機能「毎日¥0」をリリースしました。 この2つの大きな取り組み、じつは緒方はほとんど関わっていません。GOサインを出しただ

          「ボイスドラマ」ってなんですか? Voicyの新たなチャレンジ

          「人数以上にすごい会社だね」と言われたい。Voicyの社員数はいま

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれるとうれしいです。 最近、たびたび言われることがあります。 「Voicyって200~300人くらいいる会社かと思ってました」 こう言ってくださる方がけっこういて驚きました。「機能の充実度だったり、世の中で知られている度合いでいうと、それくらいの人

          「人数以上にすごい会社だね」と言われたい。Voicyの社員数はいま

          AI時代に働きはじめることのむずかしさ、について考える。

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 5月、GWも終わると、4月から新社会人となった方もいよいよ本格的に業務に取り組みはじめる時期かもしれません。同時にいろいろな悩みも出てくると思います。 今年の新卒社員といえば、やはり「AI」がひとつのトピックとなりそうです。若手ビ

          AI時代に働きはじめることのむずかしさ、について考える。

          どうすれば社長がコンテンツを出し続けられるのか? 編集者と一緒に考えてみた

          こんにちは。Voicy代表の緒方です。 この「声の履歴書」という連載は、Voicyがこれまで歩んできた道のりや、いま考えていることについて創業者の私があれこれ語っていこうというシリーズです。よかったらマガジンをフォローしてくれると嬉しいです。 このnoteの連載、ついに100回目です。いつも読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。今回は100回記念に、特別ゲストとの対談をお届けしたいと思います。 編集者・ライターであり、Voicyの人気チャンネル「ドングリFM

          どうすれば社長がコンテンツを出し続けられるのか? 編集者と一緒に考えてみた