見出し画像

【デレステ】LIVE Carnival放置周回解説・「Hungry Bambi」編

 ノワ限が追加されてから初のLIVE Carnivalです。前回はギリギリでのRankSS到達でしたが、今回は比較的余裕を持って達成できました。

 私の手持ち(とウデマエ)だとRankSSSは無理そうなので、今回もRankSS止まりで、後は放置周回をしたいと思います。

 それにしても、ありすがイケナイGO AHEADから再び登場です。ありすPとして非常に嬉しい限りです。今回の楽曲のありすソロパート、美しすぎませんか!? 早くソロのM@STER VERSIONが聞きたい… 

目標

 LIVE Carnivalはボックスガシャ形式のイベントですので、他の人の結果に左右されることなく報酬を獲得できます。

 私が集めておきたいのは

イベント報酬アイドル
スタージュエル
スタミナドリンク
スカウトチケット(実質石)
プロデュースレシピ

の5点です。特訓アイテムなどはある程度余裕があるので、以上のものを集め次第、次のBOXに移行しています。BOX19以降でもスタドリは手に入りますが、スタドリを使ってスタドリを入手するのもおかしな話ですので、BOX18の石を集め次第、周回終了とします。


周回曲・編成

 なんと今回の新曲「Hungry Bambi」、高難易度曲の割に放置難易度が極めて低い楽曲で、まさにLIVE Carnival放置向きの楽曲となっています。

画像1

画像2

画像3

画像4

 編成はいつも通りのやつです。今は比奈センセのファン稼ぎ中ですので、オタラブの比奈センセを使っています。(偶然にも左端はオタラブ奈緒)

 LIVE Carnivalは普段ゲストアイドルで補っているライフが足りなく、通常では放置できる楽曲でも、その多くが途中で死んでしまいます。先述の通りHungry Bambiですと危ういとこなく周回でき(私は9秒アンコールで追加回復できていますが、なくても放置周回可能でした)、1周にスタミナ12を消費し、メダル70枚、ファン数411~414人を獲得できます。

 LIVE Carnivalだとクリアランクに関係なく同じだけのメダルが獲得できるため、編成難易度がより低くなっています。

効率的にはもちろんRankSSSにまで到達するべきですが、私にはできませんので、RankSSで妥協しています。プロデュース方針消費スタミナ軽減獲得カーニバルメダル数アップを使っているので、通常より効率よく周回できます。
 私のように消費スタミナ軽減Lv3、獲得カーニバルメダル数アップLv6の場合、周回効率は

BASIC : 70 / 12 = 5.83…
GRAND : 117 / 21 = 5.57…

となりますので、通常のBOOTHを選択(そもそも私にはGRAND放置ができませんが)し、この編成に最も適した5th BOOTHで周回していきます。

 現在2日目の夜ですが、BOX10をもうすぐで終えられそうです。LIVE Carnivalはボーダーを意識しなくていいので気が楽ですね。この機会にみなさんも欲しいアイテムを集めておくことをおすすめします♪


周回の記録

 初日の間にRankSS(目標)まで到達。お休みの日で助かりました。後の日はずっと放置編成です。

画像5

今回はRankSSSに到達していないので、ランキングには特に関与せず。ガシャは18回目まで引き、スタージュエルを全て回収しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?