見出し画像

長男20歳おめでとう

長男が成人しました

9月にホームセキュリティを導入するも
10月にも長男とトラブルがあり、
関係機関と相談の末、
避難生活をすすめらることになり
理不尽とは思いながらも
物理的な距離を置くことになりました。

まだ本人と直接向き合うこともかなわず
避難生活中ですが、
少しでも本人のやりたいことの
足しになればとおもい
家内に渡すように預けてきました。

家族との交流もかなわず
ひとりファーストフードで
この20年間を振り返っています。

愛するためにつくった子に
命を狙われ避難生活をするなんて
さみしいものです。

会話することはかないません。

言葉を使うと
解決してしまうことがわかっているのでしょう。

解決させようとせずに
ダメージを与えることを目的としているらしく
言葉をつかおうとしてくれません。

11月に富士研で得たもの

そのような中で
倫理に出会うきっかけがあり
 #横浜市青葉区 #倫理法人会
毎週、通い始めることになりました。

自分はどうだったのか
自分は親と向き合えていたのかを
考え直すきっかけにはなりました。

人を変えようとせずに
自分を変えていくことで
未来を変えていくことは
できないものかと思いました。

画像4

11月に倫理法人会の
#富士研 修所へのセミナーに参加しました。

画像3

そこで『 #恩の遡源 』の話を聞きました。

画像5

その講和を聞いた夜、
寝付けず広島に住む
自分の母親にLINEをいれました。

母親から受けた数々の仕打ちが
傷となっていまも癒えないと
正直に自分の苦しみを打ち明けました。

画像2

これを解決しないことには
子供たちも幸せになれず
負の連鎖はつづいてしまうので
断ち切らねばならないと
山口健次さんの文を添付して
自分の #実践の決意 を伝えました。

画像2

ギリシャ哲学から思うこと

キンコン西野さんが動画で興味深いことをいっています。

#ギリシャ哲学 では
人は「善」のためにしか
行動をしないそうです。

ギリシャ哲学でいう
善悪の捉え方は
「正しいこと悪いこと」
ということではなく
自分のためになることが善で
自分のためにならないことが悪で
あるとしています。

そうなるとその人が
自分のためになると考えるならば
人殺しもボランティアも
善と信じて行動する
ということになります。 

その結果が
自分のためにならないと
行き場をなくした時は
また善のための行動をとるのだと
しています。


だとするならば
人を消すことを考えることは
自分のためにならない
ということに
早く気づいてもらえたら
と願うばかりです。

家族全員が笑って暮らせる日を
つくりあげるリーダーと
なってもらえたらと
祈っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。