見出し画像

50歳からスタートアップ〜100日後に資金がショートするかもしれない起業家〜

さて2022年3月31日までに本日2021年12月21日は100日になります。
色んな人に仕事大丈夫って言われるケースが最近出てきました。直接ではなくても話題としてあげてもらえるようで。。
そんな2021年8月24日に株式会社Qrethonを立ち上げてからの現在の進捗など書いておきます。

資金調達

現在色々なピッチ、ビジコン、アクセラレータープログラムに参加しております。

https://open-pitch-night-20211215.peatix.com/view

まだまだアイデア段階なのでなかなかVCさんには褒められますがそれ以上は進んでいません。
お金回り関係者のつながりはあまりなかったので頑張ってます。
しかし融資は自分の計画をたてる力不足で10月から進めていた信用金庫からの融資は1月にはできませんでした。4月以降での計画で進められましたが一旦リセットで。
特にサービスが特殊なやつだったので期限があるためです。
再度計画のやり直しです。

個人としての収入

現在役員報酬はゼロです。
個人の貯金も片手になりました。
細かくはお金が入っていますが
個人と会社の銀行口座とはにらめっこしています。基本会社の経費も個人から出しているので減っていく一方です。
個人収入として車両管理、車両安全のことをビザスクから依頼きています。数件対応しましたね。
なんとかそこは経験も現在出てるサービスは知っているのお役に立つみたいです。
こまめに自宅の駐車場はAkippaしてます。

https://www.akippa.com/

またハッカソン、アイデアソンのメンターに推薦してもらえました。
でもオンラインのメンターは難しいですね。
エンジニアではないのでアイデア創出の助言や発表までの進め方をやってました。

https://makerpossible.devpost.com/


あと今度マラソンの時間測定スタッフの仕事が近日入りそうです。測定の機械を触ったり、パソコンを触る仕事です。
これで1月北九州に行ってきます。
もうそろそろウーバーイーツやアルバイトも考える必要ある??

個人活動〜人の繋がり〜

私も継続している取り組みは中々やめられず
複数の活動しております。
でもそこでは新しい出会いや今後の繋がりのきっかけになればと頑張ってます。
ある運営では登壇者の立案は現在2回ほど対応してきました。
今まで繋がった人達をその業界の目線で知ってもらいたいが形に出来てきました。
こちらもそのおかげで研修向けの人の調整するお仕事ができそうです。まだ確定しているものはないですが。
またスタートアップ支援も有志ではしております。

そこのメンバーはみんな暖かく経営の事では相談出来る間柄になっています。
元々の仕事の繋がりで京都のスタートアップさんへ関西の大企業さまへ繋げることは出来てます。
人の繋がりは本当にお金にはなりません。

顧問バンクというものに登録はしましたがお客様を紹介してくださいみたいなものしかなく、これは違うなとあまり活用してません。
一緒になにかしてもらえることでご紹介はしております。コンサルなのかな?

週末工芸の進捗

本業プロジェクト「週末工芸」では色々な職人さんとお話は出来ています。
40代から50代の職人さんは、サラリーマンを経験されている人も多く結構面白い方が多いです。
また先日も福井県越前の若い職人さんたちとも話をしました。
「この方々となにかオンラインでお金が入る仕組みが作れたらな。」と思ってますが中々前に進まない。
自分も本当に何からしていったらいいかがわからず少しパニック状態なのかもしれません。
ただ10月から起業塾の3ヶ月を終えて少し事業の方向性も見えて来たかもしれません。

事務との格闘

立ち上げてから本当に何もできてません。
少しFreeeは入れてますが銀行のカードの暗証番号忘れるし、オンラインバンキングのパスワード忘れるは、トークンは初期設定がおかしくリセットしなければとどんくさいことばかり、銀行に行くときに銀行印なくしたり→見つかりました。
それをやっているとそれだけで時間が過ぎていきます。

チームがいない!

起業のきっかけはクラフトソンというアイデアソンでした。普通は2日ほどで終わるケース多いのであまりそれで起業とは普通思わないのですが発表してから最終発表まで3ヶ月。
僕の伝統工芸業界を自分なりに理解したからこそ
このプロダクトをやってます。
ただアイデアソンが終わってチームは解散しました。
理由はともあれ一人になりました。
元々リーダーではなかったんです。
リーダーが「事業まではしない」とのことだったので引き取りました。
でも一人はつらいですよね。
本当にそれを感じた事業を始めてからの3ヶ月でした。
もう少し資金などあればバイトでも副業でもインターンでも頼めるんですけどね。プロボノを募集ってできるのかしら?_

壁打ち

FacebookやLinkedInで繋がっている人には
1on1してもらいました。
本当に感謝です。
人生の先輩、起業家の先輩
といろんな人たちとです。
これからもお願いすると思います。

これから

現在はこんな状況です。
心配されても仕方ないです。
でもこれで今のプロダクトを辞める気持ちもなく
週末工芸はやりとげたいとは思っております。
これからの3か月はしっかりする必要もあり、このタイトルにて発信できたらと思います。 
これは弱音ではなく自分の羅針盤です。
GoogleMapで現在位置を確認しただけです。
自分の状況を公開することで
自身も期日が明確になるのでやるべきことが今より明確化するかもという事で書きました。
皆さんの応援での僕は生きてます。
また宜しくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?