見出し画像

パラノマサイト FILE23 本所七不思議 感想

はじめに

どうも。
積みゲーを消化して感想を書くやつの3タイトル目、
今回はパラノマサイト FILE23 本所七不思議

基本的にはネタバレは無し。細かいお話のことは語りません。
ただ、システムやストーリーのお話自体がちょっとしたネタバレになりかねない内容のため、本作が少しでも気になっていたら今すぐ購入してプレイして、このnoteのことを忘れて、自分の感想をnoteに投稿してくれ。
後悔はしないと思うから。

事前情報

パラノマサイト FILE23 本所七不思議
2023年3月9日リリース。
Steam、Switch、iOS、AndroidにてDL専用販売。

昭和後期日本の墨田区を舞台に、
怪談「本所七不思議」の伝説《蘇りの秘術》をめぐる争いを題材にした、謎解きホラーアドベンチャーゲーム。

Steam版でプレイして全エンド到達済み。

オカルト大好きだけどホラー苦手という、
相反する「癖」を持った男の視点からの感想です。

感想

ストーリー

めちゃくちゃ面白かった!
オカルトもの、都市伝説もの、伝奇ものが好きだから大満足だった。
ボリューム自体は10時間程で完了するくらいの軽盛りなんだけどテンポがよくて、序盤からストーリーが盛り上がりっぱなし。
中盤の群像劇で点と点がどんどん線になっていく展開は本当に面白かった。
休日にプレイしてたら1日ぶっ通しでやってたと思う。

ホラー要素は序盤に集中していたため、プレイ前に想像していたよりもかなり薄かった。苦手な自分にとっては有難かった。
導入をインパクトのあるものにしつつ、中盤以降はミステリーに集中してほしいというような意図があるような気もした。

メタ要素もまーーーーーーー気持ちいいのよ。
何書いてもネタバレになっちゃうからこのnoteでは語らないけど。
「あらぁ~」ってなった。

バッドエンドは結構凄惨な展開だけど、
その展開自体がミステリーのヒントになっていたりするから、
ストーリーをどんどん進めたくなるのよね。

トゥルーエンドも何書いてもネタバレになっちゃうから語りません。
語りて~~~~~

主要キャラも全員魅力的だった。
お話自体は終始暗めの内容だけど、掛け合いのおかげでちょっと明るい雰囲気になっているのがよい。

特にお気に入りなのはやっこちゃん。例のシーンは普通に泣きかけた。
年を取ったからか、涙腺の脆弱性が発見されつつある。

ゲーム部分

アドベンチャーパートは完全にテキストベースで進むわけではなく、カメラを操作してポイント&クリック形式で進むようなイメージなんだけど、ホラー展開の時に360°見渡せるのが最悪(誉め言葉)すぎた。
背後を見て怖がられている時に自分から操作して背後を向く等々、カメラ操作をホラーの演出にうまく落とし込んでいた。

所謂ジャンプスケア要素もそれなりにあるんだけど、完全な不意打ちは少なかったと思う。
「絶対来るじゃんねえ」ってタイミングでちゃんと来るタイプのびっくり。
びっくり系はかなり苦手なんだけど、適宜防御姿勢を取ることで乗り越えることができた。

ストーリーがテンポよく進むから、用語や人物について色々な情報がどんどん追加されていくんだけど、ゲーム内に資料が用意されていて、自動更新される上にいつでも確認可能なのは本当に有難かった。
ゲームが全力でストーリーを楽しませようとしている。
語られた謎に対してすぐに情報を整理しつつ先の展開を推理ができるし、
回答を問われている場面で目的の情報を資料から見つけた時には気持ちよさを感じた。

ストーリーが分岐する場面については基本的にゲーム上で分かるようになっており、進めた後いつでも分岐点に戻れるため、セーブを分けたりする必要は無かった。
選択肢の度にセーブをとったり、分岐を確認するために遥か前のデータをロードしたりする必要は無く、とても遊びやすかった。

まとめ

ストーリーが本当に面白かった!
ゲーム部分についてもカメラ操作やゲーム内資料を使った推理など、パラノマサイトならではの体験がそこにはあった。
続編出してくれ~~~~~~

俺の拙さとネタバレ回避でふわっっっとした文章になっちゃったけど、少しでも興味を持ったら是非買ってプレイしてみて欲しいと強く思った。
人に薦めたい!ってなったゲーム久しぶりだ。
なんとお値段2000円弱!!!やすい!!!!!
スマホでもSwitchでもできる!!!!!やれ!!!!!

以上!

さいごに

マダムがエロすぎる。
ほんとうに。

公式サイトより。
スケベすぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?