見出し画像

【新京極・寺町京極】【京街ひとりぶらぶら】

今回は、三条木屋町に用があったので、久しぶりに寺町、新京極をぶらぶらしてみました。昔は修学旅行生がお土産を買うとこみたいな印象でしたが、今はすっかりおしゃれになってますね。ちなみに、寺町通りは平安京の当時は東京極大路とされ、平安京の東の端となっていました。詳しくは両商店街のウェブサイトをご覧下さいませ

では、ひとりぶらぶらSTART

三条河原町からアーケード入ったところのシャンデリア時計。
*アプリにて色作ってます。コントラスト強めに。
ろっくんプラザ辺り
ろっくんプラザ辺り
錦天満宮
※アプリにて色補正とフレーム切り取り。奥を少し明るくしたのと左右をカット。
錦天満宮の提灯
四条通りから入った直ぐのお好み焼き屋さん。カオスな感じが昔の京極通りの風情を遺しますね。
靴屋さん。
寺町と新京極との間の路地
※アプリで色作ってます。彩度低め。手前の壁を明るく、奥の通りを暗く。
昔からある古書店
※アプリで明るさ補正
蛸薬師通りの新京極突き当たり
※アプリにて、明るさ補正と彩度下げめ
三条寺町角のすき焼き屋さん
矢田寺
本能寺本殿
本能寺の灯籠の基部
本能寺内の別院
河原町御池の交差点
とある靴屋さん板板
とあるお店の看板
三条木屋町辺りからアーケードを見る
外灯と紅葉
※アプリにて外灯の明かりを抑えめに

おまけうんちく

新京極商店街は8つの社寺仏閣と隣接しています。
北から、「落語の祖」と呼ばれる安楽庵策伝上人ゆかりの誓願寺,和泉式部ゆかりの誠心院,「寅薬師」で親しまれている西光寺,蛸薬師通りの名を生んだ蛸薬師堂 妙心寺 「さかれんげ」で親しまれている安養寺,徳川家康洛上の折の定宿だった善長寺,御祭神「菅原道真」の鎮守社である錦天満宮,安産のお地蔵さんとして名高い染殿院があります。

新京極商店街振興組合公式ウェブサイトより

矢田寺 平安遷都直後に、大和国(奈良県)矢田寺の別院として満慶(満米)上人と小野篁により創建された。本尊の立像地蔵菩薩は火焔に中に立つ珍しいお姿。満慶上人が小野篁の橋渡しで冥土へ行き、そこで出会った生身の地蔵菩薩の姿を彫らせたものと伝えられ、地獄で亡者を救うことから代受苦地蔵として広く信仰を集めている。またこの寺の梵鐘は六道珍皇寺の「迎え鐘」に対して「送り鐘」と呼ばれ、死者の霊を安らかに冥土に送ると言われている。

本能寺 天正10年(1582)に織田信長が明智光秀の謀反にあって自刃したことで有名なお寺。もともとの本能寺は、油小路蛸薬師にあった。事件当時に建物は消失してしまい、5年後に秀吉により信長の供養のため、いまの地に移転再建された。
境内には信長とその側近の供養塔や、文人画の大家、浦上玉堂父子のお墓などが祀られている。

京都寺町京極商店街 ウェブサイトより



著者近影?
脳内お花畑のお気楽おっさん
尻に火が付くまで慌てない
尻に火が付くと狼狽の限りを尽くすヘタレ
あまり福はもたらさない
就活中
お仕事ください(T-T)

使用カメラとレンズ -SONY α7Ⅱ-

仕様アプリ -GIMP-
基本、JPEG撮って出しですが、ものにより明るさ補正や色作ったり、タイトル入れたりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?