見出し画像

マンネリしてきたら新しい事を取り入れてみる

毎日同じ事を繰り返していると

飽きてくる事があると思います。

それは

自分のやりたい事や楽しい事でも起きると思います。


もちろん

飽きないと人は惰性に変わってるので


ある程度の変化は大事だと思います。


なんですが


変わりたくないという気持ちがありませんか?


今のままでも特に問題ないしとか。


慣習とは反対の道を行け。そうすれば常に物事はうまくいく。
byジャン・ジャック・ルソー

ルソーは社会契約説を説いた人です。日本もそうですけど憲法の基盤的な感じですね。


その人が言ってる事ですが


慣習とは違う方に行けとはどういうことか?


人は


沢山の人がいる方が安心したり


不安感ななくなるよう気がします。


それは


みんなと一緒という事を沢山学んできたからだと思うんです。


協調性という言葉によって


輪にはいらなればいけない


人と同じでなければならないと


教えらてきているから


それを急に変えることはできない。


ただそれよって


今までの環境や考え方を変えるという事に対しての恐怖感というのは非常に強いのでは無いでしょうか?


それがどう個人に落とされるか?


簡単に言えば今を変えることによって


今まで一緒にいた人といれなくなるかもしれない


今いるコミュニティの人達と違う事をしてしまうという罪悪感が出てくると思います。


逆を考えれば


それが自分にとっての言い訳でもあると。


集中力は持続性を維持することは難しい。


そうすると

習慣化するという事が良いのですが


ここが矛盾点ですよね、、、、


何も考えずに出来るようになるためには


習慣化する事が大事だけど


習慣化することによって飽きがくる。


では


この問題をどう突破するか?


きっと


習慣化したものに新しい事を付け加えていく。ながらで出来るものをまず考えていく事が大事だと思います。


飽きるという事で


怠慢な気持ちが出やすくなります。


そうすると謙虚さがなくなり


学びがなくなる。


1つの同じ分野や同じ感覚値のものを学び続けたり


やり続けるとどうしても飽きが出てきます。


それを

リフレッシュもしくは


違うことに視点を向けていく


という事が飽きない方法だと思います。


例えば


筋トレが続かないのであれば


筋トレを習慣化するための努力が始めは必要です。


ただ


残念ながら同じトレーニングをしていると


飽きてきてます。

そんな時に


違うトレーニングの方法を考えたり


トレーニング中に音楽を聞いたり



元々やっている大枠は変えずに


オプションを変えていくというイメージに切り替えるわけです。


そうする事によって


大枠の筋トレは継続しながらも


ほかのオプションによって飽きを免れる。


これは他のにも応用が可能だと思います。

だからこそ

重要なのはマンネリって気づいたら何でもいいから新しい事を取り入れてみると気分が変わって継続力が上がるという事です。


何か飽きてきてる事があったら試してみてください。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。この文章が皆さんの何かのお役に立てればと思います。

#snips #美容師 #美容室 #小熊滋 #白髪 #hairsalon #hairartist #whitehair #shigeruoguma #haircolor



サポートして頂ければより一層の学びをお渡しできるように励みますm(_ _)mありがとうございます!