見出し画像

アイディアの生み出し方。

新しい事を生み出すのは難しいですよね。

基本考えるのって労力使いますしね。

アイディアを生み出す人ってどういう人なんでしょうね?

僕的に

制限がある中で課題をクリアしていく

というのが結構アイディアが出やすい環境なんです。

というのも多分元々そんなに頭が良くないのですり抜ける方法ばかり考えていたんでしょうねwww

高校生の時代のテストは全てカンニングでしたし。。。

そうするとカンニングが上手くなっていくというかその中で色々な方法を考えてしまうんですよね。

これはマジで褒められた事ではないですが、、、

すいません。。

何が言いたいかというと

ゼロから生み出すのもアイディアですが

今まであるものを掛け合わせる事もアイディアになるという事です。

どうやって物事を見るかによって

人の視点はそれぞれ違いますから

どの視点で見るかを「自分」で決めることが重要です。

周りがそう見てるからそれに合わせてみてしまうのはこれはアイディアは生まれない。

むしろ

人と違う視点で物事を捉えれたらそれは

アイディアとして財産になる。

すぐに形になるか分からないけど

何かをソースにして考える

それだから

本を読んだり、映画を見たり、漫画を見たりしてそこで自分の芯を作っていく。

そうする事でヒトカラ聞いた情報も自分のフィルターを通してのアイディアに変わる。

そのやり方は人それぞれ違うが

2つのパターン。

徹底的に真似をするか

徹底的に違う事をするか

この2つしかないんですよね。

だからこそ自分のも大事だけど

どこからのアイディアソースというのは大事なんですね。

インプットとアウトプットの割合は

7:3と言われてます。

インプット「7」アウトプット「3」

これが一般的らしいです。

これを

インプット「3」アウトプット「7」

に出来ると記憶力も上がるそうです。

新しいアイディアを思いついたらすぐに

アウトプットしてみたら

アイディアが蓄積されますよ。

出来るようになってからではなくて

やろうと思ったらやってみたらいいって事ですね。

サポートして頂ければより一層の学びをお渡しできるように励みますm(_ _)mありがとうございます!