オグランド

・ボードゲームデザイナー ・アナログゲーム大使(アンバサダー)

オグランド

・ボードゲームデザイナー ・アナログゲーム大使(アンバサダー)

マガジン

  • 東京ゲームメイカーズ

    • 20本

    クリエイター集団「東京ゲームメイカーズ」の活動noteまとめ

  • 東京ゲームメイカーズ

    • 18本

    「アナログゲームをつくるラボ」から生まれたクリエイター集団。ボードゲーム、カードゲーム、立体ゲーム、デジタルゲーム・・・。東京から新しいゲームを発信します。

最近の記事

ルールブックは仕事に通ず!

さて、皆さまはボードゲームを作る際のルールブック(説明書)をどう作られていますか・・・? ルールブックって、どうしても最後の作業になってしまいますよね。 そして、必然的に時間が無くなる・・・ でも、ルールブックはボードゲームで遊ぶために必須なものです。これが無いと、どんなにいいゲームでも遊べないですもんね>< 大げさに言うと、パッケージと同じ様にボードゲームの顔の1つとも言えるのではないでしょうか? 東京ゲームメイカーズのこだわりのルールブック東京ゲームメイカーズの「タイ

    • ボードゲームの作り方 その7

      ”ボードゲームの作り方 について、大きく以下の3つのアプローチ方法に分解しました。 【コンセプト先行型】 【デザイン先行型】 【システム先行型】 そして、前回の【システム先行型】から、のようにゲームムシステムを作るかをご紹介の続きです♪ ③システム先行型の続き 文字通りシステムありきで作っていく方法です。その分かり易い例として既存のシステムを活用する方法をご紹介するにあたって、どんなゲームシステムがあるをご紹介しました。(前回の記事はこちら) 今回は、それらを渡しが作っ

      • ボードゲームの作り方 その6

        ”ボードゲームの作り方 その2”で、どのようにゲームシステムを作って、ゲームの世界をデザインするかについて、大きく以下の3つのアプローチ方法に分解しました。 【コンセプト先行型】 【デザイン先行型】 【システム先行型】 そして、前回までに【コンセプト先行型】、【デザイン先行型】をご紹介しました。今回は【システム先行型】から、のようにゲームムシステムを作るかをご紹介します♪ ③システム先行型 ゲームシステムを文字通りシステムありきで作っていく方法になります。システムから作

        • ゲームマーケットの市場分析

          2019年5月25日(土)&26日(日)に、東京ビッグサイト青海展示棟にて、国内最大級のアナログゲームの祭典「ゲームマーケット」が開催されました! 私が所属するボードゲーム製作サークル「東京ゲームメイカーズ」も、もちろん出展しました。 公式発表では、25日(土)14,000人、26日(日)11,000人と、合計25,000人の来場者数だったそうです。 一方でメーカーや同人サークル等の出展側は、公式サイトのブース一覧で数えてみたところ、両日出展が290団体、土曜日のみが36

        ルールブックは仕事に通ず!

        マガジン

        • 東京ゲームメイカーズ
          20本
        • 東京ゲームメイカーズ
          18本

        記事

          ボードゲームの作り方 その5(番外編)

          前回「エレメンタルトランクマン」が【デザイン先行型】×【システム先行型】のMIXでどのように生み出されたかをご紹介しました。ご紹介する際に"愛着を持たせる”という点が漏れていたので、今回は番外編としてご紹介します。 ■愛着を持たせる以前、ゲームシステムを考えるうえで大事にしている以下の5つの要素をご紹介しました。(詳しくはこちらから) ・ワクワクとワクワクを掛け合わせる ・ジレンマがゲームを面白くする ・足し算と引き算、重要なのは引き算 ・遊ぶ人を具体的に想像する ・テーマ

          ボードゲームの作り方 その5(番外編)

          ボードゲームの作り方 その5

          ボードゲームの作り方を分解すると、【コンセプト先行型】【デザイン先行型】【システム先行型】の3つのアプローチ方法があるのではないかという話しを紹介してきました。 前回は、そのなかで【デザイン先行型】の話しを紹介していまして、そのなかで「エレメンタルトランクマン」についての紹介を次回に!ということで終わっておりました。ということで、今回は東京ゲームメイカーズのゲームマーケット2019春の新作「エレメンタルトランクマン」がどう作られたかをご紹介します♪ エレメンタルトランクマ

          ボードゲームの作り方 その5

          ボードゲームの作り方 その4

          前々回の”ボードゲームの作り方 その2”で、どのようにゲームシステムを作って、ゲームの世界をデザインするかについて、大きく以下の3つのアプローチ方法に分解しました。 【コンセプト先行型】 【デザイン先行型】 【システム先行型】 そして、今回はその中から【デザイン先行型】から、どのようにゲームシステムを作るかをご紹介します♪ (前回は【コンセプト先行型】をご紹介しました) ②デザイン先行型 ゲームをデザインから先行して作っていくアプローチ方法です。分かり易い例でいいますと

          ボードゲームの作り方 その4

          ボードゲームの作り方 その3

          前回の”ボードゲームの作り方 その2”で、どのようにゲームシステムを作って、ゲームの世界をデザインするかについて、大きく以下の3つのアプローチ方法に分解しました。 【コンセプト先行型】 【システム先行型】 【デザイン先行型】 今回は、実際にこの3つのアプローチ方法の1つ目【コンセプト先行型】から、どのようにゲームシステムを作るかをご紹介します。 ①コンセプト先行型 ゲームのコンセプトを軸にボードゲームの世界をデザインする方法です。実際に意味は異なりますが、「テーマ」も含

          ボードゲームの作り方 その3

          ボードゲームの作り方 その2

          ボードゲームを分解すると・・・ ボードゲーム= 「コンセプト」×「ゲームシステム」×「デザイン」 となるのではないかと、前回のnoteでお話ししました。 自分なりに、ボードゲームを構成する重要な構成要素を改めて考えてみたら、「コンセプト」と「ゲームシステム」と「デザイン」の3つでした。 そして、今回はその「ゲームシステム」をどのように考えるか、そのアプローチ方法をご紹介します。 ■ゲームシステムの作り方①ゲームシステムとは そもそもゲームシステムとは、何でしょうか?

          ボードゲームの作り方 その2

          ボードゲームの作り方 その1

          最近は、本当に多くの同人ゲームが世の中に出ています。 テレビなどのメディアでも多く取り上げられるようになり「ボードゲーム」が注目されるようになっています。 それに合わせて「ボードゲームを作ってみたい!」という人も増えてます。でも、ボードゲームをどうやって作ったらいいか分からないという声も聞くので、今回はボードゲームの作り方を自分なりにまとめてみました! ■ボードゲームを構成するものボードゲームを作るにあたって、まずはボードゲームを分解してみました。 ボードゲーム= 「コ

          ボードゲームの作り方 その1

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その5

          こんにちは。オグランドです。 ゲームシステムを作るうえでのポイントの5つ目をご紹介します。 テーマとのマッチング 私は、ボードゲームを1,000個以上(とうとう超えちゃいましたw)持っている、ボードゲームのヘビーユーザーでもあります。 数多くあるボードゲームのなかで購入するときの検討ポイントだったり、遊んでみてもゲームの評価ポイントとしても、この”テーマとのマッチング”があります。 noteとは別に、ボードゲームを紹介するブログとして、 「あそびつながるラボ」:おすす

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その5

          続・「2018年購入ボードゲームの気に入ったランキング10!」

          前回、2018年に購入したボードゲーム100個以上の中から、マイベスト10をご紹介しましたが、その続きです。 続・「2018年購入ボードゲームの気に入ったランキング10!」 ▶ザ・マインド ▶アズール ▶クアックサルバー ▶ウェルカム トゥ ▶イクアツ ▶汽車は進むよ ▶コードネーム:デュエット ▶アブラカ…ワット? ▶カルカソンヌサファリ ▶ドロッセルマイヤーさんのなぞなぞ気分 上記10タイトルのボードゲームのうち、後半5つをご紹介します! ▶汽車は進むよ タイル

          続・「2018年購入ボードゲームの気に入ったランキング10!」

          「2018年購入ボードゲームの気に入ったランキング10!」

          個人的に週1回メルマガを10年ほど配信しているのですが、そのメルマガで毎月月末にボードゲームを取り上げています。そんななか、昨年1年間を振り返るメルマガの記事をご紹介します! さて昨年1年間を振り返ってみて、私自身も多くのボードゲームが自宅に新しくやってきました^^ たぶん100個位は増えてるんだと思います。数えるとゾッとしますが、それは横に置いておきまして… そのなかから、”このボードゲームは気に入った!!”というものを厳選して10個選びましたので、ご紹介させていただきま

          「2018年購入ボードゲームの気に入ったランキング10!」

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その4

          こんにちは。オグランドです。 ゲーム作りのひみつ道具 今回は、ゲーム作りのひみつ道具をご紹介します。 ゲームを作るのは大変そうかと感じる方も多いかと思います。 実際には、正直・・・大変ですw 簡単には出来ませんが、そのゲーム作りを助けてくれているひみつ道具があります。 それが、これです!!! テケテ、テッテ、ケー(ドラえもん風にw) ・トレーディングカードプロテクター ・プラスチック製トランプ この2つ、どちらも100円均で購入出来ます。 私の場合は、エクセルで作っ

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その4

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その3

          こんにちは。オグランドです。 ゲームマーケット2018秋、無事に終了しました! 多くの方に東京ゲームメイカーズのブースに足を運んでいただけて、とても嬉しい気持ちになりました! 本当にありがとうございました!!! 製作日誌、思い返してみると他にもご紹介できそうなことがあるぞ! ということで、その3になりますw 遊ぶ人を具体的に想像する ゲームシステムを作るうえで、いくつか自分なりのポイントをご紹介しました。 ・ワクワクとワクワクを掛け合わせる ・ジレンマがゲームを面白く

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その3

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その2

          こんにちは。オグランドです。 足し算と引き算、重要なのは”引き算” 「タイムトランクマン」の初期のゲームシステムは、うまくいきませんでした。 振り返ってみると・・・「時間旅行」×「宝探し」というテーマに対して、「時間旅行」は3つのボードを移動することで表現できたのですが、「宝探し」が、宝を探すものの、その宝の相場を読みながらお金を儲ける「商人」的なテーマの表現になってしまっていました。 写真の右下にあるのがテストプレイ時の相場表です。相場は、捜索によって金銀銅が出現した

          新作ボードゲーム「タイムトランクマン」製作日誌 その2