見出し画像

秋葉原中央通り沿いの好立地かつ超老舗なのに微妙に知名度の低い店(松楽/秋葉原/ラーメン)

秋葉原とは、昔は電気街、ちょっと前はオタクの街&メイド喫茶の街と、その時代によって ”レッテル” が大きく変わる不思議な街である。
だが、私はこの街は何十年も前から 「グルメタウン」 としてブレていないなと感じている。近頃は若者向けのB級グルメや、新業態の実験店舗に偏ったようにも思うが、とりあえずこの街をほっつき歩けば、それなりの食事にありつける。

そんな秋葉原にあって、大昔から同じ場所で営業し続けているにもかかわらず、そして駅から遠くない中央通り沿いという好立地にもかかわらず、いまいち知名度の低い不思議なラーメン屋がある。

それがこの松楽さん。屋台から始まり、秋葉原に市場があった頃からこの地に店を構えて営業し続けている超老舗である。
ここは秋葉原に通い慣れている人間からすれば当たり前の存在……のはずなんだけれども、他のいわゆる ”アキバの名店” と比べると明らかに知名度が低い。なんだったら秋葉原グルメ本とかで紹介されない場合もあるくらいだ。

その影の薄さの理由は、この間口の狭さと、店の入り口より自販機の方が目立っちゃってるとこだよなあ。これで目に入らなくなってしまってるんだよなあ。

あと、ここは今から十年くらい前(もっと前か?)に、割と長めに休業していたので、ますます「昔あった店」と思われているのではないだろうか。
今も普通に元気に営業しているんだけれども。

一度店内を大改装しているんだけれども、それでもご覧のように立ち食いそばライクなレトロ空間。お値段もラーメン600円、つけ麺650円と我慢どころ。
本来ならばこの店のウリであるワンタンメン辺りを頼むべきなのだろうが、あいにくと猛暑の真っただ中だったもので、そんなもん食う気になれず。

今回チョイスしたのは、個人的にワンタンメン以上に好きなつけ麺である。この店のつけ麺は思い切り ”和そば” に寄っており、ちぢれの少ないストレート麺と、あっさりさっぱり中華ダシのつけ汁との組み合わせのチープさが好きで好きで(誉めてます)。

ざるラーメンや中華ざるなんて呼ばれるメニューってひとによって好き嫌いの差が激しいんだけれど、私はその手の 「パキっと冷たく〆た中華麺を和そばのように食べる」ってのがたまらなく大好物なのである。
ちなみに言うと女房はその手のラーメンがお好みではなく、過去にある店でざるラーメンを食べた際に「味が腑抜けててピントが合わねえ」という名言を残してくださった。
それくらい好みの差がある食べ物だと百も承知だが、私は大好きだ。好きなんだから仕方ない。この何の変哲もない中華スープと醤油と酢を組み合わせただけのつけ汁に中華麺をくぐらせて、ハグハグ喰らうのが大好きだああああぁぁぁ~~!!!

という訳で、秋葉原にはよく行くけど松楽なんて見た覚えがないってひとは、中央通りを注意深く歩いて、騙されたと思って一度食べてみて欲しい。オススメはワンタンメンなんだけど、私のようなざるラーメン好きにはつけ麺を推しておく。

今回は写真が残っていなくて申し訳ないが(ガラケー時代の酷い解像度のしかなかった……)、醤油ラーメンもつけ麺と同様によく言えばノスタルジック、悪く言えば芸の無い中華スープ+醤油味で、「昔のラーメンがどういうものだったか」を正確に今の時代に伝えている気がする。

なんかこう、とても悪く言ってしまいそうなんだけれども、何故か憎めない、いやむしろ好きという、実に不思議なお店である。

[店名] 松楽
[住所] 東京都千代田区外神田1-11-9
[TEL] 03-3251-7010
[営業時間] 11:00~16:30
[定休日] 土日祝


◇ 著書の宣伝です
『魚屋がない商店街は危ない 東京23区の商店街と地域格差』
MM新書・マイクロマガジン社
定価994円(本体価格+税)
https://amzn.to/2S2gqbB
「商店街の衰退は街の格差を生む。繁盛している商店街は住民の教養が高い。では、商店街が廃れた地域の住民は…?」
板橋区の旧宿場町の商店街出身の私が、東京23区の主だった殆どすべての商店街と、商店街を中心とした生活動線を歩いて回り、その結果を1冊の本にまとめました。
滅びゆく存在となってしまっている商店街こそ、「誰もが豊かに」という日本の文化レベルの高さを底支えしている存在だったのです。

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。