見出し画像

気圧頭痛とむずむず脚症候群の話


精神じゃない方の疾患の話

ここ1週間くらい気圧や気候の変動による頭痛むくみ肩凝りがひどくて全てにムカついています
でも気圧頭痛ってここ2〜3年で急に市民権を得たよね
10年以上前にわたしが「気圧の低い時って頭が痛くなったり肩凝りするよね〜」って言った時「はあ?」って反応した奴ら全員気圧の変化にやられて苦しんでほしい

しかし気圧頭痛が当たり前に知られた結果五苓散っていう漢方が引くほど値上がりしたので「はあ?」と思われ続けても五苓散が安く大容量で買える世界に生きたかった


あと最近市民権を得つつあるのが「むずむず脚症候群」

わたしが発症したのは高校受験の頃、夜寝てたら脚の中がぞわぞわして本当に虫がいるんだと思って電気付けて布団めくってずっとガサゴソしてたら親に怒られた
それが15年以上前の話だからもちろんむずむず脚症候群なんて親も誰も知らないし、自分も毎夜訪れる脚の不快感の原因が分からず怯えるし、受験も本当に落ちる可能性ありありで気が狂わなかったのすごいな〜と今は思う

受験が終わった安心感と入学してからゴールデンウィークくらいまでの忙しさのせいかしばらくはむずむず脚も鳴りを潜めてたんだけど、高校生活にも慣れて小さいトラブルや心配事が積み重なったら再発
それをネット上の知り合いに話したらむずむず脚症候群では?と言われて自分でも調べたらこれだ!ってなって親にも言ったけどなんか黙殺されて病院に連れて行ってもらえなかった。今思うとなんでなんだ…

ただわたしは強いストレスが無い限り発症しなかったからそこから成人するまではなったりならなかったりの日々だった
すごいしんどい時は普通に座ってるだけでもむずむず感があって貧乏ゆすりひどい時期もあって、その頃たまたま風邪引いて行った内科でむずむず脚症候群なんですって伝えたらビ・シフロールっていうふざけた名前の薬が処方されてこれがまあ効果てきめん
その後は脚がむずむずしたら頓服でそれを飲んでたんだけど、20代後半になったら全然発症しなくなって今に至る
またいつかなるかもしれないけど、ビ・シフロールがこの世にある限りは安心だからな(その気持ちがあるから発症しないのかも)

最近の疾患についての悩みは脂漏性皮膚炎なんだけど、予防法はバランスの良い食事とストレスの無い生活と良質な睡眠って書いてあったので予防は諦めます
即効性のある飲み薬塗り薬の情報求む!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?