マガジンのカバー画像

育児

23
運営しているクリエイター

記事一覧

就学前後の子ども向けに紹介されていた、素敵なブックリストまとめ

2022年春、就学する娘がいます。SNSで紹介されていたこちら↓ タイトルにひかれました。 と…

買って(知れて)良かった2021

早速本題に入ろうと思います! ライターの生活状況・仕事でのPC・スマホ使用は少なめ(高スペ…

自宅にボルタリングウォールを設置してみて

公園にすら行きにくい。県外には行けず、自宅の時間が増える… 子供のストレス・運動不足を解…

知育コスパ◎1日あたり10円で楽しめる「めばえ増刊号」のすごさを紹介!

「子供の知育って、何を選べかいいか悩む…」 「あれもこれも買う余裕なんてない」 「テレビ・…

これから支援員として働く人へ。僕が特別支援教育支援員になって読んだ本

はじめに この記事はこんな人のため・就学した(する)子どもの発達が気になる人 ・特別支援…

保育士さんの凄さに触れた「お父さん保育士体験」

こちら(インスタグラム)で以前あげた お父さん保育士体験に行ってきました。 どこでもある…

「こだわり」の強い人の「こだわり」にこだわらないで

タイトルは何を言っているのだ?という感じでしょうが、すごく納得しており、かつ子育て、対人支援で真剣に取り組む人ほど、悩む部分だと思い、紹介します。 著者について著者は小栗正幸さん。 法務省所属の心理学の専門家(法務技官)として各地の矯正施設に勤務。宮川医療少年院長を経て退官。 現在、特別支援教育ネット代表、三重県教育委員会事務局特別支援教育課発達障がい支援員スーパーバイザー、三重県四日市市教育委員会教育支援課スーパーバイザーを務める。 一般社団法人日本LD学会名誉会員・代

子供と、大人(親)とおもちゃの三角関係

【私はこんな人:2児の父です。理学療法士やら、特別支援教育の支援員なんかしており、子供の…

妻がインフルで(ほぼ)ワンオペ育児をやってみて

ことのはじまり先週のある夜のこと 「次女が熱っぽく、受診すべきか」 「上の子を保育園に送り…

学習障害について、学びました。

特別支援教育 支援員(←漢字が多い!)を対象にした研修に参加してきました。 別のブログで…

育児中の家族はこれ一択!?コードレス掃除機

家の掃除、どうしてますか? 掃除機・ほうき・ロボット・コロコロ? 使い分けを色々されている…

神経回路の育ち方~頭の中の彫刻師は皆違う~

特別支援教育支援員として、いわゆる発達障害の子たちに関わる機会をもらっています。 巷でい…

【育児×健康×書籍】知育のおもちゃや、教材よりも、日本に足りないもの

こんな本を読みました。 著者は、「子どもの睡眠と発達医療センター」特命参与らしいです。 …

【育児】何がわかったかを知り、応じた言葉をかけるために読んでいる本

前の記事で、子供の言葉の理解の成長に、大人は対応した言葉・コミュニケーションをとれているだろうか?ということを書きました。 日々悩みまくってますが、一貫して参考にし続けている本があります。 それが、以下の本です。 1歳の時にはこの言葉、2歳の時にはこの言葉、みたいに書かれております。 僕は、それを忠実にしているというよりは、その言葉に対する反応や、子供の言葉の使い方で、何を獲得できたのか?と予想するのに使っています。 例えば ルールの理解として 2歳前後:「貸し