手_サル_人

人間とサルの手の違い

病院・訪問での経験からパーソナルトレーナー(オンライン)をしています。

今日は、身体の仕組みの例えではなく、コラム的です。

タイトル画像に載せましたが、あなたはサルとヒトの手の違いってご存知でしょうか?

先に答えからいいます。親指の発達具体が違うんです。

人の手は、他の4本の指の腹と、親指の腹がくっつくような動き
ができます。これによって、

つまむ・握るといった、
手の細かい動きがしやすくなっています。

あなたもできます?

なんでこんなこと書いているかというと、これ、
人間だったら自然とできるというより、

子供時代からの発育過程で、
手先をしっかり使うことでできあがっていくんです。

例えば、
鉄棒を握るとか。
積み木・ビー玉みたいな小さいものをつまんだりとか。

僕が今月から、ある中学校の支援員(教員ではなく、授業についていきにくい生徒のサポート)として中学生と関わっているのですが、

手の発達が十分でない人が意外に多いんです。
僕は理学療法士を目指しての学生時代に、
このような手になるのは「神経の障害を負った時」と学びましたが、
中学生だと、神経の問題というよりは、発達の問題です。

それが全ての原因とは言いませんが、


手先の未発達→ペンを持ちにくい・ノートを作るのに時間かかる・疲れる(発達してる子に比べ、余計な力が入る・不器用な感じになる)
 →授業についていきにくい→勉強嫌になる
  →授業聞かない→先生に指導される→益々嫌になる

みたいな悪循環がとても心配です。

以下の本に、具体的な対応(遊びで身につける!)はありますので、ご参考まで。

遊んでいるうちに手先が器用になる!発達障害の子の指遊び・手遊び・腕遊び 感覚統合をいかし、適応力を育てよう3 (健康ライブラリー)


※タイトル画像は、新潟臨港病院さんからお借りしました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?