見出し画像

【製油で稼ぐ?】石油コンビナートはどのように収益を最大化させているのか

石油業界と聞いて、探鉱・開発などの上流部門をイメージしましたか?

ですが、採掘しただけでは、原油のままです。

だからこそ、下流部門にあたる製油所・石油コンビナートも、
石油業界にとって欠かせない役割を担っています。

この記事では、製油所において「どのように収益を最大化させる構造ができているのか」を簡単にご紹介できればと思います。

ほかの製造業には、石油業界だからこそできる工夫も多いので、
ぜひ興味本位にでも読んでいってください。


製油所における収益の最大化のナゾ

Petrochemical Complex with various profitability factors (Bing Image Creator)

「製油所がどのように利益を生み出しているのか」を考えみてましょう。

売り上げの元になるのは、ガソリンやプロパンガスなどの燃料、潤滑剤や化学素材などの石油製品になります。

そして、最大のコスト要因は、原油そのものになります。

つまり、製油所が利益を生み出すためには、
原油からできる限り高価値な石油製品を生み出す」ことが鍵です。

実際、これは石油業界に限った話ではありませんね。

ただ、石油業界の特殊な点として、
どれだけそれぞれの石油製品を生み出すのか、調整することができる」ということです。

なので、たとえば、同じ原油を同じだけ扱っている製油所でも、一つひとつの製品の製造量が異なってくるのです。


石油コンビナートの収益性は柔軟性がカギに

Refinery with Flexibility (Bing Image Creator)

では、「どれだけ何を製造するべきなのか」はどのように決まるのでしょうか?

答えはシンプルに「需要と供給」です。

「時代や市場に合わせて、いま求められているものを製造していく」ことが鍵になるのです。

つまり、より求められているものを製造することで、収益をより上げることができるのです。


ですが、原油にもさまざまな石油の分量がもともと決まっています

なので、より求められている石油商品を製造できる「製油所の柔軟性」が重要になってきます。

たとえば、Aに比べてBの方が高く売れるとなった場合、

  • Bの製造をさらに上げられるのか

  • Aの製造をどこまで下げれるのか

  • Bを貯蔵するだけの施設はあるのか

などなど、複合的な石油コンビナートそれぞれの柔軟性が試されます。


【まとめ】より高価値な石油を製造できるように

Refinery to maximize profits (Bing Image Creator)

このように、石油コンビナート・製油所では、「原油の最大価値化」が収益に大きな影響を与えます。

そして、その価値を影響するのが、市場や時代における需給になります。

刻一刻と変わっていく需給に対して、柔軟に製造をコントロールできるのか、これこそが最大の課題になってきます。

とはいえ、もちろん日々行われる施設の効率化営業努力ブランド力の強化などなど、収益に影響を与える要素は多くあります。

なので、石油業界のユニークな点として、今回は「最大価値化」と「柔軟性」について、お話ししました。

何かの学びになったのなら幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?