見出し画像

こちらケープタウン。耳より情報②〜語学学校の選び方〜

今回は語学学校の選び方や実際行ってみてどうだったのか詳しく話していきます!

学校の選び方

まず一番気になっていたのは"費用面"でした。
僕はカナダで語学留学も考えていましたが、授業料が高い。半年間でちょうど100万円ほど。
しかし、ケープタウンの語学学校はそこまで高くなく、まずは語学学校を調べるとこから始めました。

ケープタウンには沢山の語学学校があります!
今回は厳選した3つの学校を紹介!

最終的にはこの3つに学校を絞りました!

  • EF International Language Campus

    まず、EFは世界各国に語学学校があり日本人向けのサイトもあったりと一番安心かも。
    授業料はコースにもよりますが、半年で70万円前後!
    生徒はヨーロッパから来る子が多めです!

    またEFに通っていた友達は学校のイベントなども豊富だったと言ってました!

  • 僕の場合授業料がネックになり選びませんでした。

  • Cape Studies language school

    ここは少人数クラスをメインに授業が行われる学校で、敷地内には寮も!
    生徒が多い学校だと授業で中々積極的にいけない人も、ここでなら発言しやすいかも!
    こちらはスマ留とも連携していたり手続きなども簡単に出来ます!
    僕は最初の1ヶ月ここの地域に住んでいましたが、治安はめちゃめちゃ良いです!
    海沿いの閑静な住宅街にあるので、勉強する環境としては一番おすすめです👏

  • UCT English Language Centre

    最後に僕が通っていたELCをご紹介。
    ここは僕が調べた中で一番授業料が安く、かつ語学学校の生徒以外と交流を持ちやすいのが決め手でした。

    またUCTはケープタウンで一番有名な大学。スクールバスを無料で利用できたり、メインキャンパスへ遊びに行ったりも出来ます!
    2ヶ月ほどメインキャンパス近くに住んでいたので、ELCまではスクールバスで通ってました👏交通費0円!!

    生徒は1クラスあたり15人前後で、午前中だけのクラスや全日クラスもあるので、午後からは若干人数が減ります。

    また学校側が生徒交流のためのイベントを行い、週末は皆んなで山登りやスタンダップコメディなど、様々なアクティビティにも参加できます!

南アフリカへ語学留学をしていた方がYouTubeに学校情報をアップしていたのでそちらも参考にしました。

実際に行ってみてのギャップ

ここからはELCに実際に行ってみて感じたことを書いていきます。

  1. 学校・周辺の治安について

  2. 先生・授業について

  3. 寮やホームステイについて

1.学校•周辺の治安について

まず良かった点は[敷地が広い][レンガ造りの校舎が多い][学校周辺にお店が多い]が挙げられます。
僕は田舎出身のせいかあまりビルに囲まれた景色が好きでなく、自然が多く広々とした中で勉強できたことはとても良かったです👏
また毎日窓から"テーブルマウンテン"の壮大な景色が見え、常にケープタウンに今いるんだ!と感じさせてくれました。
学校はlong streetを超えた先にあるので、少し歩けば飲食店やクラブ、美術館など遊びには全く困らず過ごせました😆

また学校裏には『The Company's Garden』と呼ばれる国立庭園もあるので、放課後はここを通って帰るととても気持ちいい👍👍

ガーデンズにある大きな木。
公園内は空気もよく天気が良い日は最高👍
敷地内にはリスも🐿️
ガーデンズにはさらに白いリスもいたりします👍

悪かった点としてはやはり[治安が悪い]

そもそも南アフリカ自体治安は悪いし、特にケープタウンは第二の都市で必然的に犯罪率は上がると思います。
僕は被害には遭わず済みましたが、周りの友達は盗難、強盗、などの被害に遭っていました。

ただ、"どういった犯罪がどの地域で起きているか"などの知識を頭に入れる事はとても重要です🎓
例えば、向こうから話しかけて来る人は完全に信用しない、ネックレスやスマホを見えるところに出さない、人通り少ない道は避ける、などなど…

特に学校近くのLong street,Kloof streetはよく被害がありました。(土日の昼間は逆に人がいないので狙われやすいとか)
また滞在中には、普段通れる道に警備員らしき男が立っており『今政府のイベントでこの先は通行できない。もし通りたかったら通過証が必要だから100R払え。』と言われ、それを間に受けた日本人2名がその人と一緒にATMに行きお金を下ろす際にカードがスキミングされたケースもあったそう。
その警備員の服には国旗とバッジがついており、疑わなかったらしい。

正直、個人的には対策をしていても被害に遭う時は遭う(絶対イヤやけど!!)。なので被害は最小限に抑える!そんな対策も必要です。
現金は多く持ち歩かない、貴重品はまとめて持たない、最悪スマホが盗られた時用に連絡手段やメモをしておく等。

そして何よりおどおどせず、『ケープタウン住んで10年目ですけど?なにか?』ぐらい堂々とするのも大事です🥹
過度にビビりすぎず、死ななかったら大丈夫やぐらいで考えるようにしていました。

やっぱり相手も"人を選んでる"のは間違いないですからね…

日本は特に安全な国です。お財布を落としても返ってくるほどですが、世界基準で見るとまだまだ治安の良くない国の方が多いです。

そのギャップがあること、日本人は狙われやすいこと、それは常に忘れずに楽しんでいきましょう👍👍👍

2.先生・授業について

ELCの授業は半日・全日とコースがあり、僕は全日の方を受講していました!
半日だと9:00〜13:00まで授業があり、昼以降は自由なので色々な場所に行きやすかったり、観光をメインで考えてる方にはおすすめです👍

全日の昼以降は月/水はreading/writing。火/木はlistening/speakingの授業になります。
また昼以降はIELTSを受ける人向けに授業が行われるので、より本格的になります。

個人的にはただ英語が喋れるようになりたい、色んな場所に行きたい人は半日コース、IELTS取得や大学進学を考えている人は全日コースがおすすめかなと思います!

[先生について]
基本的には面白い先生も多いですし、特にコースレベルが上がると先生の教え方もシンプルでわかりやすくなってるかなと言った印象です。
また、クラスによって雰囲気がガラッと変わるのでどうしても合わないと思ったらクラスを変える事も可能です🥹

毎週金曜にはテストが行われ、readingなど4つの項目で8割を越えれば、上のレベルに上がれるようになります!

まとめるとIELTSなど、何か英語を使って仕事や勉強をしたいと思っていない人は短期的に、もしくは半日コースが良いのかなと思います。
やっぱり授業料は安くはないですし、全日などの生徒は基本的に〇〇のために!と目標があって受けている人が多いので、目標が無いとだんだんお金がもったいなく感じてしまうかも。

3.寮やホームステイについて

僕は最初の1ヶ月はホームステイで、それ以降は自分で探した家に住んでいました。
サマーシーズンということもあり、寮などは人気で埋まっていました。

寮は『イエローハウス』と『106アパート』があり、だいたい10000R前後(7.5万〜8万)/月です。
ホームステイは12000R前後(9万〜9.6万)/月ぐらいでした。
またBookap,Seapoint,Greenpoint,が主なエリアで、エリアごとに多少料金は変わります。

正直2ヶ月目以降は自分で探した6500R(4.8万円)/月で住んでおり、学校の手配してくれる家は安くはなかったです。ただ寮だと同じ学校の子と暮らすので、よりコミュニケーションがとれたり一緒に遊ぶ機会も多いかも知れません😆
またイエローハウスからの景色は最高で、よく友達と夕方に集まりご飯など食べていました👏

Boo-kapにあるイエローハウス。
ここからの眺めは最高です😃

今回は以上になります!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
次回以降はケープタウンでの家探し、オススメのご飯やなども紹介していきます!
ではまた✈️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?