見出し画像

いい加減使い始めた勢いで記事書くのやめない?

つーわけで、恒例のスプラ記事である。
残念ながらトラストの話ではない。いやほら未だに怖くてコラボ触れてないしぃ……メガホンの上方来たしまた何度か使ってから総合判断を……と言い訳をしておく。はい……いずれ書きます……ほんとに……

じゃあ今回は何の話かというと、傘の話である。
そして傘は傘でも、
スパイガジェットについての話だ。

とはいえ2〜3日前に触り始めたばかりなので怖くてバンカラには潜っていない。いつものやつである。なんなら今回はまだ熟練度2だ。
なのでガチ勢用のルール別解説はwiki周りに預けるとして、このブキはどう扱ったら楽しいのかについての考察をしていこうと思う。(それでも結局wikiと同じようなこと書いてるだけになるかもしれないが……)
とりあえず、誰かがブキを触る時のちょっとした取っ掛りにでもなれれば幸いだ。

まあまずはっきり言って火力自体は心許ない。
傘特有のショットガンじみた射撃方法とブキの軽さが相まってキルタイムはよろしくない。
その反面、継戦能力は非常〜〜〜に高い。

理由は、傘を開きながら射撃できるという特徴とトラップのシナジーにある。

ひとまず傘の耐久値について。知っている人も多いとは思うがイカちゃん2人分、200。つまり実質体力は300となる。とはいえ200なんてボムの直撃で消し飛ぶ上横っ腹や背後からの攻撃に対しては無力も無力なので、パラシェルターやキャンピングシェルターのように前をこじ開けるタイプの武器ではない。あっちはパージもあるし。
しかしスパイガジェットにも強力な固有能力がある。開いたまま撃てるのもそうだが、キルを取ると傘が即時全回復するのだ。

トラップ周りも軽くさらっておくと、中心の爆発が45ダメージの周囲爆風が35ダメージ、+センサーが入る。サブ性能での強化ポイントは爆発範囲とセンサーの効果時間。
スパイガジェットの散弾は全ヒットで1回40ダメージなので、ダメージに関してだけ言えば爆心も爆風も大体メインで1発入れたくらいになるだろうか。

スペシャルは……はい。みんな大好きサメライドです。
まあサメの基本性能についてはスパッタリー系統の記事を見てもらえればそれが全てだと思うが、ブキが違えば切りどころも変わるのがスプラの面白いところ。これについては後述する。

さて、じゃあ結局スパイガジェットとはどういう武器なのか。
自分は、誘い込む武器であり、自衛可能なサポート武器だと感じた。
相手にもうちょっとで倒せるかもと欲張らせつつトラップに誘導してダメージレースを制していく。
引き付けて引き付けてサメライドを浴びせる。
味方の接敵に合わせてトラップを置き、ダメージ支援をする。
サメライドで散らせた敵を味方にキルしてもらう。
なんかこう、マジで見かけない割にはやれることの幅は結構広いブキなんじゃなかろうか。
とはいえバタフライエフェクト的側面が強いブキだとは思うので、初手触っても何が何だか分からないのはある。分かんなかった。手を出すハードルが高いのは事実だ。
だからこそ、思惑がカッチリハマるとめちゃくちゃに気持ちいいブキでもある。

弱点の話をしよう。
まあ上に書いたこと以外の全部、ですかね……。
ただ単に強いブキかどうかで言ったらスパイガジェットはオススメできないと思う。だってシールドなんて回りくどいことするよりDPS高かったり単純に一発が重かったりする方がシンプル強いに決まってるし……。ああああスパガ使いのお客様困ります!!全方位からサメライドで殴られては困ります!!だってそうじゃん!!真理だろ!!!!!!!!
シールド前提の本体性能が強くてたまるかい!!!!!
……というわけで。まあ横っ腹殴られても死ぬしそれの延長線上としてブラスターとかスロッシャーには貫通されるし上からの攻撃にも弱いし突っ張り過ぎると傘割られて死ぬしサブはボムじゃないしかといってトラップ切らしたらジリ貧になるしサメライドは弱いので、シンプルな強さは正直ない。(と思う)
これ、2日間で全部やったし。

スパイガジェットはハマったら強いロマン武器、それでいいのだと思う。今の立ち位置が丁度いい。これで変に強くなってみろ、今自分が感じている楽しさは得られなくなりそうだ。ちょっと言い過ぎかも
でもスパイガジェットがぶっ壊れてる環境とか見たくねぇよ
要はアレだ、狩猟笛が便利になりすぎて「違うんだよなァ……!!」ってなるようなもん。モンハンやってない人は周りのモンハンやってる人に聞けばわかる。昔からの狩猟笛使い(希少種)が望ましい。

少々脱線はしたがまあ、数日漬けなら書ける内容なんてこんなもんだろう。ザミもこんなもんだったし。ザミ記事ももっかい書かないとな……ギア更新したから……。
てな感じで、初速のままに記事を書いてみた。
多分使い続ければまた見えてくるものも違うとは思うので、とりあえずザミやトラストの熟練度上げの合間に使ってみて、熟練4になったあたりで再考察したい。また記事の誓約書増やしてるよこいつ……

終わり時が分かんなくなりそうなのでこの辺で。書き忘れ思い出したりしたら追記するかも。
それでは、拜拜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?