見出し画像

3-1|筑波大学にテロ旅行/テクノロジーが思想になる【落合陽一を批判的に読む】

8934文字


今年の6月1日に出版された『落合陽一を批判的に読む』の反響がそれなりにありまして、YouTube,noteのアカウントBAN記念に全文を無料で公開します。21世紀中盤の未来を予測したい方におすすめな、最新の評論が詰まった一冊です。








落合陽一を論破します

落合陽一がやってんのってまじでこの程度だから。もう最初のYouTubeで論破しましたよ。落合陽一がやった研究ってこの程度だから(ペアリングされたsony srs xb-13を2台両手に持ち、流行りの音楽を流す)。

これだけだから。落合陽一がやってる研究ってこれだけです。あ、音大きいよね?あ、音大きいよね?あ、音大きいよね?あ、音大きいよね?ユビキタス。

こんな感じだから。これだけだから。以上です。本当に落合陽一って、全然魔法使いでも何でもないから。落合陽一は、ただの真面目な研究者です。落合陽一、デジタルネイチャー。真面目な研究者です。落合陽一は、只の真面目な研究者です。

真面目なんで、いいところもあるんだけど、彼の言ってるこの『デジタルネイチャー』みたいなのって、せいぜいこの程度です、これ。

ユビキタス。ユビキタス。この程度。

落合陽一はマジこの程度だから。よろしくお願いします。て、いう感じでまあちょっと、そんな別にそんなあれはないんですけど、さっき言ったんでもう落合陽一終わりました。

落合陽一は終わりです。

 

落合陽一は終わりです

落合陽一は終わってるんで。で、どうすればいいかって話はこちらです。『超科学/ピュアランダムネス』です。『超科学/ピュアランダムネス』です。こっちですね。『デジタルネイチャー』は終わりです。落合陽一が言ってるのって、ほんとに今ここでYouTubeライブできますよね、っていう。これだけ。

落合陽一が言っているのはこれだけです。これだけ、これだけ。落合陽一が言っているのはこれだけ。あー面白い、面白い。あー面白い、面白い。

ふざけんじゃねえ。これだけ。落合陽一これだけ。くだらないです。くだらない。非常にくだらないです。本当にくだらないです。

古田さん、ちょっと今から検索します。ほんとに仕事するんすか?じゃあもうこれくらいで終わりにしますよ。このライブに終わりにして今から行きますよ。

お迎えに行きます。じゃあそうしましょう。ちょっと一回、あれ調べて、いや、本当は一旦こっちに電車で来てほしいんすけど。

本当はこっちに電車で来てほしいんすけど、なんか30分、仕事するとかになると、もうこのライブは終わりですね。残念ですけど。

落合陽一は終わりです。落合陽一は終わり。『超科学/ピュアランダムネス』>『デジタルネイチャー』。落合陽一は終わりです。僕のこのチャンネルの最初の動画見てください。落合陽一の批判です。

僕はもう落合陽一に対してあまり言うことはありません。

 

落合陽一批判

逆に言うと、結構思いは強い。落合陽一に対する僕の思いは結構意外と強い。本気の批判をしまていきます。要約すると落合陽一は『デジタルネイチャー』で嘘ついているんですよ。

テクノロジーで日本を変えよう。これ嘘ついてて、もし本当にテクノロジーで日本変えたかったら、僕はイーロンマスクがそれを言ったほうが信じます。ビル・ゲイツが言った方が、マークザッカーバーグが行った方が全然信じます。

なんでかって言うと、こいつは限られた予算の中で研究するっていうことしかやらない話をしてるから。

『デジタルネイチャー』は今まで読んでなかったんですけど、素晴らしい本ですよ、きっと。『日本進化論』こちらも落合さんの本ですが、最悪です。

だから、もし落合陽一がこれ『デジタルネイチャー』だけだったら、日本のただくすぶってる研究者ですよ。もっと落合陽一頑張らなきゃって話である。くすぶってるから、もっと落合陽一さん頑張ってくださいって話になります。

理想はカリフォルニアで仕事すべきなんだけど、この人は筑波でくすぶってるわけじゃないですか?

秋葉原と筑波でくだらない研究してるだけじゃないですか。そこまでいいんだけれども、こういう『日本進化論』みたいな本だしてるから。こういう本出して安倍総理と対談してるから。いやいやいやいやと。その前にちゃんとカリフォルニア行けよっていう話なんですよ。シリコンバレー行けよ、まあ最低限バンガロールですよ。バンガロールに最低限行きなさいっていう話です。FPもとこさん、こんにちは。

 

テクノロジーが思想になる

テクノロジーが思想になる、テクノロジーが思想になる、テクノロジーが思想になる。

楽しい、楽しい、楽しいね。楽しいね。

ユビキタス、ユビキタス、ユビキタス、ユビキタス。こんぐらいだから。本当にまじ落合陽一くだらないことばっかり言ってる。

日本でただ単にくすぶってる研究者でいいんですよ。筑波大学は楽しい。楽しい、楽しい、楽しいですよ。

そりゃそりゃだって、いや、僕ね、この僕、このスピーカーにめっちゃこだわり持ってるんです、実はね。

このスピーカーはソニー製のスピーカーでSRS-XB13みたいな名前のやつで、これめっちゃいいんですよ。

何でかっていうと、スピーカーがね、2つから音が出るんですよ。落合陽一の声だとちょっとわかりづらいかもしれないけど、これね。

臨場感があるんですよ。2つあるから。7000円、7000円、14000円でした。スピーカーを一個買うのだと音質勝負じゃないですか。それには限界があるんですよ。

10万円のスピーカーでも20万円のスピーカーでもその、せいぜい2倍くらいにしかならないというか。そういう感じなんです。

このスピーカーを2個使うという発想を使えば、これはもう部屋によるから部屋次第です。だから、僕は片方はだいたいこの辺において、もう片方はまあなんか電子レンジの上に置くんです。前はシャワーに吊るしてたんですよ。

残念ながら防水対応してなかったらしくシャワー室に吊るしてたら壊れちゃったんですよ。それで4つ持ってるわけですよ。このスピーカーを。

はい、スピーカーの話ですよ。

「これ最高のライブ」どういうこと?俺アーティストなんですか?ミュージシャンなんですか僕?

「いくら?」7000円×2ですよ。

「生活保護?」はい、FPもとこさんもね。

 

馬鹿はブロック!

FPもとこさんにはハッキリいっちゃうと、なんかとろいこと言ってるぐらいだったら本当にぱくもとさんの話に賛成すのか反対するのか早く決めてほしいよね。だから僕は、ぱくもとさんの言っていることは中身がないって言ってるわけです。ノートの記事まで出してる。僕は別にあなたに聞きたいことはないので。陽キャ哲学普及協会以外の話題を話したらブロックしますから。よろしくお願いします。

とにかく落合陽一負けましたから完全に。とろいとろい。まあしょうがない、しょうがない。まあちょっと次、次またFPもとこさん。「見るのは自由じゃん」、これブロック。流石に。さようなら!

僕、結構喋る人は結構いるから。友達とかも結構その、いないわけじゃないので。友達めちゃくちゃ切ってるんですよ。切ってるっていうか、東京医科歯科大学ってところの医学部通ってたんですけど、その時の友達、もうほとんど残ってなくて。

僕、東京医科歯科大学の同級生をネットにいっぱい晒すっていう仕事してるんですね。そうすると、東京医科歯科大学で、教育委員会が今動き出してるんです。そういう教育委員会チームが動き出してるらしくて、会議とかが設定されているらしいんですよ。それだけで僕は迷惑系ユーチューバーですから。東京医科歯科大学のそういうその組織員会できてるから。

ダニエル対策員会っていうのができてるから、それで邪魔してるんですね。邪魔できてて良かった。そう、落合陽一のシンギュラリティ論は詭弁。これは完全詭弁です。意味ない。面白いんだけど意味ないですね。

 

世界標準で考えよう

最近の動画で出てたシンギュラリティ論ですか。ちょっとしか見てないけど、これは新しい動画で批判があるんで、加速主義批判みたいな動画があって、基本的には落合陽一に対してはまず第一に見てほしいのは、このチャンネルの一番最初の動画ですね。

落合陽一批判が最初の動画ですね。ざっくりどんな内容かって言うと、普通に見てほしいんだけど、落合陽一はもしテクノロジーで社会を変えたいんだったら、日本レベルの話をするなって言いたいんですよね。

YouTubeも含めて、テクノロジーを牽引しているのはどこですか?

ガーファですよね。シリコンバレーです。あとは中国。中国とシリコンバレーと。第二位はインドなんですよ。第三位がアフリカ、つまり中国、アフリカっていうのが繋がってる。中国のティックトックとかを、アフリカが現在使ってるんですよ、たぶんね。そういう関係です。

もう日本は第二位じゃないんです。第二位とか一位じゃないんです。アメリカか、中国。アメリカの下にインドで、中国の下にアフリカです。で、その下に日本。そうだから、あのインドの下に日本なんですよ。ヨーロッパは論外。世界の環境を抑えることが重要です。

落合陽一が言ってるのって完全に嘘なんですよ。テクノロジーで例えば、落合陽一が素晴らしい車椅子を開発しましょう!って言うとするじゃないですか。しかし落合陽一が日本で、日本の国家予算を使って筑波大学の予算で作った車椅子っていうのはもう本当におもちゃみたいなもん。デカレンジャーのロボットみたいなもんなんです。

落合陽一がどうこうよりも、テスラ社がやったほうが早いんです。テスラ社がやばい車椅子、自動運転車椅子を開発しますから。

Amazonのフォークリフトってめちゃくちゃ凄いですよね。ちょっとググってみてください。そういう感じで、もっとシンプルで、かつ合理的かつ便利な、コストも安い機械を量産した方がいいに決まってるんですよ。

 

巨大資本の優位性

これは本当にハードウェアの話に限らなくて、メディアアートとかをつくるための3Dシュミレーションとかそういうモデリングのそのツールなどにも適用できる話です。Vチューバー自体を3Dにデザインする技術よりも、YouTubeのプラットフォーム作るやつが偉いです。プラットフォーム開発こそが現代のメディアアートと言えます。

ティックトックは3D技術で顔のフィルターみたいな機能があるじゃないですか。落合陽一がやってる研究にかなり近いと考えていて、このレベルだったらもう、大きい資本でやらないといけないですよね。圧倒的なユーザー数によるフィードバックがサービスの強みになります。なのでアメリカか中国でやってない研究はほとんど意味がないんですよ。それを隠して日本という狭い世界での研究実績をひけらかしても、実質的には無に等しいです。

『デジタルネイチャー』はいいです。この本は良い思想書だと思う。この本の言うように理系の教養がないとこれからの思想はだめだよっていうことがあるんですね。この本は理系が頭がいいんだよってことを紹介する役割がありました。2015年くらいだっけ?2018年?そのときに適切な情報を提供するという役割があったわけです。

しかし、『日本進化論』こっちもやっちゃってるから、これまずい、これまじでまずい。まずい、まずい『超AI時代の生存戦略』とか、そういう本も読んでますけど、そういうのはまじでまずい。なんでかっていうと結局、日本政府を前提にしてるから。おんぶにだっこだから。本当は日本政府なんて、虚構なのに。落合陽一はハンコをやめさせる話をやってないんですよ。

そんな感じで意味ないってことはわかっていただけたでしょうか?はい、まあ、そんな感じで、じゃあちょっとこのライブ終わりにしましょうか?

落合陽一批判やシンギュラリティについて、もっと知りたいよみたいな話があったら、まず第一に見てほしいのは落合陽一について、僕のこのチャンネルの最初の動画ですね。落合陽一批判の動画があります。30分ぐらいあるから、2回も3回もいいんで見てください。で、2番目は最近の動画ですね。上から4つ目か5つ目くらいに加速主義批判っていうのがあって、シンギュラリティ論者はなぜこぞって身体に接触するデバイスのみを語りたがるのかっていう、エセシンギュラリティ論者キモくねっていうか、落合陽一も含めて。

 

脳に電流を流す方法

落合陽一はEMSの装置でテレパシーをしようっていうことを言ってる論者なんですよ。スマートウォッチとか、そういうの好きそうじゃないですか。そういう感じの身体に接触するデバイスが身体を変えるっていう話を結構してるはずなんですね。

『デジタルネイチャー』はいい本です。そこまでひどくはない。僕はニックランドとかを批判してて。あと宮台真司ね。そういう系のエセ加速主義論者がいます。落合陽一は理系の研究者で、最低限は外してないんですよ。ですが、やはり間違ってると思うんですよ。

例えば脳に電極を挿すと、なんかみんなすごい気持ちよくなって、みんな幸せ麻薬漬けになるみたいな装置って、エセシンギュラリティ論者、加速主義者たちが言いたがる話ですよね。文系なんですよ。本当は脳の麻薬なんて電気出さなくても出るから。

普通に幸せホルモンが脳内麻薬として人間には備わっていますから。オキシトシンとか、あのエロいホルモンね。EMSに言及する前に言及すべきテクノロジーがたくさんあるんです。

僕が挙げたいのはにじさんじとか、いわゆるYouTuberやVTuberですね。YouTuberのキャバクラ化現象っていうのがあるわけですよ。居酒屋に人々が費やしていた時間をそっくりそのままVチューバーを見る時間とかに使ってしまうっていうことが今、社会の変化で起こっていて、こういうのが問題なんですよ。

これ一見、そのテクノロジーの話ししてないように聞こえるじゃないですか。キャバクラの話みたいな。テクノロジーの話をしたいのに、なんでキャバクラの話?みたいな。確かにEMSっていう脳に電極をつける装置は極端に理系的な言語です。すごい理系っていうか、いかにも科学で発明された最新デバイスっぽいですよね。ドラえもんの世界にありそうな、いかにもそういうやつですよね。でも、実際に世界を変えてるのは「ひみつ道具」というアイデアと猫型のロボットなのです。

脳に微弱な電流を実際に流すことができるデバイスはYouTubeを再生するスマートフォンです。チャットコミュニケーションが脳内麻薬を出し、人々の感情をコントロールすることができます。

チャットに対してYouTuberが答えてって、そういうシステムを実現している。YouTubeとそのものがテクノロジーの賜物じゃないですか。テクノロジーによって新しいコミュニケーションの形が生まれて、それが脳のホルモンシステムをぶっ壊していて、若者がみんなYouTuberにハマっちゃって頭おかしくなってるんですよ。

 

超科学

「居酒屋の理系化」そう、そういうことです。

「神崎頭おかしい」悪人ですから。本当にぱくもとさん反省してほしいよね。

で、じゃあちょっとそろそろこんな感じで20分くらい喋っちゃったんで終わろうと思うんですけど、有難うございました。

「次のライブも楽しみにしてます」どうもどうも。じゃあ動画見といてくださいね。できればね。あなたがどういう人かわかんないけど僕よりも年下だったり、落合陽一について勉強してます的な人であれば、動画を見てコメントを書き込むとかね、なんかそういうことはおすすめです。発信者として一応言っときます。

更に面白いと思ったらっていうか、僕が『デジタルネイチャー』や落合陽一の批判ばかりをしていて、じゃあ何が言いたいんだお前?って言われると思うんですけど、そういう方は『超科学/ピュアランダムネス』初田龍胡。僕の本なんですけど、先週くらいにこれを出版しました。これを買ってみてください。ここに載ってる内容は、AIとか現代科学、最新の科学ですね。あとはコロナウイルスとかです。コロナウイルスって結局なんだったのかというと、科学が発展しすぎた結果として当然起こってるっていうか、そういう問題っていうふうに僕は考えていて。この本で詳しく解説しています。

 

科学は宗教

キャッチーなので言うと「自動運転のパラドックス。停止している車を動かすのは、自動運転の機能に含まれるのか」あとは「UberEats成功の理由。機械システム言語の特徴。ひたすら受動的だからこそ気持ちいい」などがあります。他には「ビットコインが暴落するシナリオ。量子コンピューターとproof of work」「癌は希望の病気。1つの組織の寿命を個体の寿命に同期するスマートなシステム」「コロナは宗教。マスクやワクチンは普通に体に悪いよ」まあ、こんな感じですね。「二項対立でしか物を考えられない人間。ウィトゲンシュタインと電子信号」まあ、この辺はちょっと哲学に近いね。

僕、結構ニーチェに影響受けてて。すごい影響受けるっていうか、大学時代は新書とか、本屋に売ってそうなやつは結構たくさん読んでるんですけど、ちゃんと読んだのはニーチェの『ツァラトゥストラはこう語った』ですね。ニーチェの問題が今というか、まあ僕にとっては重要っていう感じですね。これは当然、乗り越えられた話でも半分あるわけですけど、神は死んだっていうね。

だから科学ってのは宗教なわけですよ。神は死んだっていう問題に直面してるっていうことがここに書いてあったりして、悪い本ですね。悪いっていうか、頭がおかしくなってしまうかもしれませんね。『超科学/ピュアランダムネス』は『デジタルネイチャー』の先をいっていて。

『デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂』いい言葉だね、生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂。計算機によるわびとさび。計算機によるわびとさび。計算機によるわびとさび。計算機によるわびとさび。計算機によるわびとさび。計算機によるわびとさび。計算機によるわびとさび。

AIが世界を覆うっていうのは誰しも考えることで、世界を覆うっていうか、まあめちゃくちゃすごいっていうか。文明の最先端テクノロジーであるってことは誰も否定しようがないわけですね。で、そこに落合陽一はデジタルネイチャーという言葉を使って、それを説明しようとした。しかし2020年コロナ問題以降の社会を説明できていません。

『超科学/ピュアランダムネス』は一言で言ってしまうと、科学思想書です。科学に対する批判ではないので、そこが加速主義とは違うところなんですね。加速主義というイデオロギーは科学批判だと思うんですよ。

 

筑波大学にテロ旅行

「ピュアランダムネスの表紙を4、4、4枚刷る」まあ、ちょっととにかくコンビニでどこでもできるので、ちょっと僕はやらないです。あとでね、今やってきますからね。はい、ビラですね。だから明日の朝イチで、ビラめっちゃ配りましょうね。それで帰ってきましょうね。いやいや、わかんないよ。ちょっともう、だからいきなり今から行くから!もうこれで落合陽一と筑波大学はもう完全に。もうビラを、ビラの束をもう置いとけばいいんじゃない?もうそれでいいじゃないですか。それで筑波大学も置いてきましょうよ。それでオッケー、オッケー、これ今から行きますから。

これ置きに行くから。これ、この本もね。まあ、ちょっと名残惜しいけど、まあ読んだから俺。これ読んだ。この本もちゃんと置いておきますか。それで、皆さんね、これね、本当にめちゃくちゃ重要な本なんで。まあ、概要欄にAmazonありますから。まとめて捨てられたほうが困るからね。確かにいろんなところにまいておきましょう。それいいですね。「マルクス運動の基本」

ちょっと今から夜が開けるまでに、夜が明けるまでにやりますから。テロだから、テロとか、まあテロ旅行、テロ旅行するんだ。あのね、もう本当に、世の中にバカが多いです。FPもとこさんもう見てないと思うけど、彼女が結構良いこと言ってたんですよ。さっき彼女のライブで、世の中行動しない偽善者バカが多すぎるって言ってたんですよ。

 

インテリは行動しよう

僕もそれめっちゃ思います。やっぱ行動しないやつは、男じゃないから。それメスだから。メスはもう本当にその、いらないと思うから。だから僕は今、東京大学に通ってる奴とか、そういうやつってもういらないと思うんですよ。はっきり言ってもうしょうがない。東京大学はもう頭よくないんですよ。しょうがない。もうしょうがない。しょうがない。しょうがない。しょうがない。いや、僕だって全然行きたくないんですよ。テロ旅行行きたくないんすよ、しょうがないんだけど、もうやるときはやるしかないじゃないですか。

お祭りじゃないですか。だからもうしょうがない。最近お酒飲んでる場合じゃないんですよ。今ももちろんシラフです。ずっとお酒飲んでたんだんだけど、今驚くべきことに家にウイスキーがこれしかないんですよ。まあ、ちょっと厳密な意味でいうとジムビームと富士山ってちょっといらないウイスキーがあるんですけどね。

今までお酒ばっか飲んでて、人生の残りを楽しんでたんですよ。全然働いているんだけど、もう将来別に不安ないし、セカンドリタイアしてるんですよ。そんな僕が最近もう全然お酒飲んでないんだよ。こういうときに、いきなり車でブーンですよ。と、いうわけで、まあ、この放送はちょっとあの終わろうと思いますね。まあ、そろそろちょっとまあ、あの。

だいたい伝えることは伝えられたと思うんで、まあまたライブもすると思いますね。皆さん、チャンネル登録よろしくお願いします。以上でした。

コメント読んで終わりましょう。貧乏人のね。あー、小銭ありますから。いっぱい持ってきますから。小銭いっぱい持ってるから、小銭。小銭ゴミだと思ってるから僕。キチガイなんで。これ、持っていきましょう。そんな感じでした。

 

 

 

ご購入はこちらから↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?