見出し画像

普段の治療・施術からスポーツ障害まで対応できる身体のみかた・考え方の概要

こんにちは。

僕は複数のメディアを運営していて、ここでは柔道整復師に特化したコンテンツを提供しています、柔道整復師のAkiraと申します。

僕は専門学校を卒業して資格を取り、もうすぐ10年の月日が経とうとしています。時間が経つのはあっと言う間ですね。ほんとに。

もっと勉強しておけばここまでもっと短い時間で辿りつけたのにな。と思う一方で、過去の自分の症例ノートを読み返すと「意外と頑張っているな」と自分に関心することもあります。
(というより今ならわかりますが、能力や思考は必ずしも時間に比例するわけではなく、そこに効率お金といったプラスαを掛けることで、何倍もスピーディーに身につけられるものってことを今更ながら実感してます)

僕はスポーツ障害に限らず、整形外科的、理学療法士向け、トレーナー向けの参考書をそれなりに読んでいます。もちろん僕以上に勉強している人なんてざらです。でも言ったらきりがないですよね。

参考書が古く、現在の医療と離れている本でも勉強になることもありましたし、書く人の特徴により多少「ん?」と思うようなこともありますが、読んでいくにつれ僕は限りなく正解に近い「考え方」を出来ていると感じるようになりました。

そこで遠回りし長い月日がかかりましたが、僕の「限りなく正解に近いであろう考え方」を今回まとめとして公開する運びとなりました。
今回は導入として概要と各記事の目次、注意点やサービスなどを確認して頂ければと思います。


読むのをおすすめできない人とこんな人に読んで欲しい

「これをやれば一発で治せる!」「この疾患にはこれだけでOK!」
と言った単発的な考え方ではなく「体の痛みの原因を理解する」のに役立つ「からだの考え方」をお伝えできればと思い、書かせて頂きました。

【僕だったらもっと早く知りたかった内容】ですが、おすすめできない人もいます。

注意※こんな人は読まないで下さい。

・一発で治す手技を教えて欲しい
・ここで学んだ事を更に発展させる気はない
・丸暗記すれば問題ないっしょ?

こんな人は是非読んで下さい。

・スポーツ障害をはじめとする、体の不具合が起こる考え方を知りたい(整形外科的な問題)
・参考書を読むのにかかる時間を短縮したい
・モノゴトをシンプルに考え、整理したい

多くのセラピストは痛みや不調の原因を求めずに、結果を出す手技やアプローチ方法にばかり目がいってしまいます。
大切なのがこの疾患にはこの手技といった短略的な考えではなく、痛みの原因を考えることなのに。
なぜなら「なぜ痛いのか?」「なぜ問題があるのか?」それを考えれば自ずとやるべき事が見えてくるからです。

僕のnoteではこの痛みが出る原因を理解していただくことをメインに解説しています。

こういった考え方は特定の手技を学ぶ以上に重要で、セラピストとして、考え方を理解していると厚みが増します。

僕の周りにも多いのです。ペラペラ喋るだけで、なぜ?を考えずに短略的に『原因は硬いから!」と話したり、間違った解釈をしていたりする人が。

もちろん僕の考えが100%合っているとは思いませんし、まだまだ改善すべきところは多いと思います。

しかしそれなりに参考書を読んできて、難しく解説しているものでも「これって○○だから痛みがでるんだよね?」とシンプルに説明出来る事も非常に多く感じます。
もちろん、その疾患により特徴的なパターンはあると思いますので、そこはおさえることをおすすめします。

このnoteを読んで理解することで、シンプルな考え方を身に付け、多くの疾患に応用できると僕は確信しています。

大切なのは暗記する事ではなく、考え方を覚える事です。
考え方さえ忘れなければいくらでも応用が出来ます。

これは特殊な考え方ではないので、既に知っている方も多いかもしれません。しかし知らない人も非常に多いのも事実です。
(中身が気になるって方の為に少しだけ無料公開しているので、一度ご覧下さいね)

もちろん患部だけや整形外科的な要素だけで痛みが出ているわけではないのは承知ですが、整形外科的な考え方だって大切なのは間違いないですよね?

それでは次に各noteでの具体的な内容をご覧下さい。1と2が基本となっているので、これはおさえて頂いた方がよろしいかと思います。


各noteの解説

「身体の各部位での痛みがでる基本的な原因をまとめてチェック!筋や関節、神経が痛みが出る根本の原因とは?」
→ここではそもそも身体の各部位(筋肉、関節、神経、骨、滑液包、脂肪体)がどうやって痛みが出るかについて解説しています。もちろん多少のイレギュラーはあるかもしれませんが、ほとんどがここで紹介しているパターンでしょう。
痛みが出るパターンを理解できないと具体的な話をすると気についていけない可能性があるので、なぜ痛みが出るのか?が解剖学・運動学的によくわからない方は一度チェックをおすすめします。


「基本にしてゴール。多くの治療に応用が出来るけど10年クラスのセラピストでも理解していない身体の考え方」
→ここでは僕が考える痛みが出る原因を更に具体的に解説してあります。
①の原則がある上でどういった負荷がかかると、痛みが出るか?痛みが出たらどういった対応・アプローチがいいのか?
わかっているのに間違った対応をしている人が非常に多いので、この記事は特におすすめです。
例えばスポーツ障害で言うと野球肘に対してのむやみな肘内側組織を緩めること。肩が張るという患者・クライアントに対して僧帽筋をがっつり緩める事。
これらは間違いであるケースが多いです。
是非無料の範囲でいいのでチェックしてみて下さい。


【もっと深く検査する重要性】治療・アプローチポイントを絞り、方針を明確に決める考え方と具体例
→ここでは治療やアプローチポイントの絞り方を具体的に解説しています。
ポイントを絞ることでどこを治療すればいいのか明確にわかるので治療時間の短縮にもありますし、何より遠回りするリスクが少なくなります。
また患者・クライアントも痛みが減るパターンを理解できるので、信ぴょう性も上がるでしょう。
野球肘の内側型で肘の外反ストレステストをしてそのまま治療へ移っている方は要チェックです。

あくまで「考え方」を学んで頂くのが目的なので、全ての疾患に対しての具体的な解説はしていません。
考え方を学んで頂ければあとは各々が疾患の原因の絞り込みが圧倒的にスムーズになるでしょう。


最後にとサービスについて

このnoteというサービスは素晴らしく、リアルの本とは違い一度購入頂ければ、僕がnoteを修正した場合それが反映されることです。
これに関しては関連内容につきましては、一度購入頂ければ無料でバージョンアップさせて頂きます。関連が薄い内容に関しましては、バージョンアップに適応しませんので、ご了承ください。

またご購入いただいた方にはそのnoteにつきましては無料でご相談いただけるように限定LINE@を作成しました。
不明な点や他のnoteについて少し聞きたいなどのことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。(「身体の各部位での痛みがでる基本的な原因をまとめてチェック!筋や関節、神経が痛みが出る根本の原因とは?」につきましてはそのままなので、お答えする事は出来ないかと思います。)
他の方につきましては、一時期ブログで個人LINEを公開していましたが僕も時間を取るのが困難なので、今後直の連絡先の公開の目途は立っていませんのでご了承ください。

以上が僕が今までの経験で見つけることが出来た痛みが出る原因とその原因へのアプローチ方法、アプローチ部位の絞り方の目次を終わりにします。

イチイチ参考書を開いて全てを丸暗記している方は是非、この「考え方」を万で頂き、日々の治療のアプローチ能力を爆上げして下さい。

「身体の各部位での痛みがでる基本的な原因をまとめてチェック!筋や関節、神経が痛みが出る根本の原因とは?」

「基本にしてゴール。多くの治療に応用が出来るけど10年クラスのセラピストでも理解していない身体の考え方」

【もっと深く検査する重要性】治療・アプローチポイントを絞り、方針を明確に決める考え方と具体例

※このnoteは別で同じ価格で販売されています。見つけても内容は同じの為、二重購入は避けて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?